匿名さん
平成2年のFC3S後期のマニュアルに乗っております。
先日走行中にいきなり4000回転から吹けなくなりその後1500回転位から下に行くとエンストする様になってしまいました。
吹けなくなった理由はインタークーラーのホース抜けだったのですがエンストする原因がわかりません。
ちなみにスロポジ調整を行っても1200回転位からエンストしてしまいます。
2000回転などでキープしているとエンストしないのですが 多少回転数がバラつきます。
エアフロも交換したのですが治りません。
スロットルバルブ?も洗浄したのですがそれでもダメでした。
エンジン始動時はそこそこ快調です。
なので圧縮抜けやブローはしてないとは思っているのですが。
作業した内容で言うと エアフロ交換 スロポジ調整 スロットル洗浄 オイル交換 プラグ交換 です。
どれをやっても治らないのですが この様な症状になる原因や、メンテナンス方法があれば教えて頂きたいです。
皆様のお力添えよろしくお願いします。
車両の情報 FC3S 13B 改造内容 エアクリ、マフラー、社外プーリーとエンジン周りはこのへんです。
燃料はハイオクガソリンを使用しています。