匿名さん
アルミボートで海で釣りをしている者です。
エレキとバッテリーについての質問です。
12fのアルミボートで、今は船外機で移動し、ポイント付近でアンカーやドテラ流しをし、ルアーで根魚 を狙い比較的波が穏やかな湾内で釣りをしています。
手元に古いハンドコン(5段階式?)があるので、バウ又はトランサムに取付を出来ないか検討中なのですが、手元のディープサイクルバッテリーも古く、ディープサイクル用の充電器で充電されませんでした。
(暫く充電も使用もしてなかったので当然ですが・・) 購入も視野には入れているのですが、ディープサイクルバッテリーは、中々の重量なので、カートップしている私としては、躊躇していました。
そこで、余っているカーバッテリー(38B19R)があるので、短時間ならば使用出来ないかと思った次第です。
カーバッテリーが、エレキにはむいていない事は理解しているつもりですが、実釣時間は5時間程度で、エレキの使用時間は3時間程度位かと思います。
実際に使用されている方や、使用された方から、エレキの取付位置やバッテリーのアドバイスを頂けたらと思います。