匿名さん
自動車学校卒業検定に落ちました( ; ; ) 赤信号の隣に、「直進車は進んでいいよ」という意味の矢印が出る信号機なのですが、赤信号になってすぐ出ると思い、黄色信号でしたがそのまま進むと補助ブレーキをかけられました(笑) そのまま場内無しでサヨウナラ(笑) 担当の先生に申し訳なくて涙が出ました。
終わってから検定の担当の話を聞くと、50キロ制限のところを時速45キロの速さ、遅いスピードでずっと走っていたのもダメだったそうです。
そんなのダメだって初めて聞きました(笑)最高時速だと認識していたので、その時速に行かないようなスピードで、カーブの前ではさらに減速して走行していました。
2回目の卒検では、時速50キロメートルの速さで、減速無しの方がいいのでしょうか?