匿名さん
アジアンタイヤを履いて走行したらホントに性能が劣ると判断できるほどでしょうか? アジアンタイヤにも非常に低価格で社名すら聞いたことのないメーカー製があります。
さすがにこれらの性能は劣ると思えますので、アジアンタイヤの中でも有名メーカーと位置づけられるフェデラル、ハンコック、ナンカンあたりのタイヤの場合、国産製と比べて履いて分るほど性能は劣りますか? 所有車はピレリのP7を履いたドイツ車です。
履き替えを検討しているのですが、国産製は高価なのでアジアンタイヤを候補に挙げています。
BSなどに比べてかなり安く買えます。
ただ、ネット記事などを読むと性能が劣るという評判も多く、履いて走行するとすぐに分るとコメントする人すらいます。
今は性能はかなりよくなったとも聞きますが、今でもそれほど悪いですか? 実際に履き比べた方はいらっしゃいますか? サーキットの限界走行ではもしかしたら差があるのかもしれませんが、街乗りやたまに高速道路を走行する程度の通常走行で比較した場合でご回答をお願いします。