匿名さん
原付講習はしなくても原付に乗れるものなのでしょうか? 自動車学校に通っています。
私は進学した後の通学にバイク(原付?スクーターみたいな)に乗ろうと思っているのですが、とりあえず将 来も考えて普通自動車の免許を取るコースです。
HPには、仮免許合格後は原付講習も受けられる!と書いてあったので、受けようと思っていたのですが、春故に教習を受けに来る人も多く、教習所の方に、「原付講習は今はやっていない」と言われました。
進学したら県外に出るので、自動車学校の卒業検定以降は来られません。
そこで質問なのですが、原付に乗られている方で、原付講習を受けなかった人はいらっしゃるのでしょうか? また、講習を受けなくても乗り方や操作などは大丈夫なのでしょうか? 進学した県外でお金を払って講習を受けるべきでしょうか?