匿名さん
今日、仮免に落ちてしまいました。
落ちた理由は切り返しを4回やってしまったからです。
そのあと、見てくださった教官の話によれば、クランクの角で脱輪しそうになり、それに気づいて一度バックをして切り返して、そのまま進めば合格だったのになぜかそのあと3回も切り返していたからだそうです。
切り返しを終えて進んだ時、私はポールにぶつかったと思いこみ、バックをし、同じことを3回繰り返していました。
(実際はぶつかってもいないしぶつかりそうでもなく、進めば良かったのにと言われました) 練習でも見極めでもクランクの角(特に二つ目)が鬼門だと言われていて、見極めをしてくださった教官には「不安はクランクぐらい。
他は良いよ」と言われました。
クランクの二つ目の角を曲がるとき、コツなどを知っていたら教えてほしいです。
視線はどこに向けるべきでしょうか。
私は助手席側のフロントガラス、助手席側の窓を見て白線が見えたらハンドルを回しています。
成功する時と失敗する時があり、正直なぜ成功したのか失敗したのかわかりません。
失敗した時は教官に「あせっている」と言われましたが、ゆっくりやると今度はポールにぶつかりそうになります。
コツ、視線の向けるべき場所、もし知っていたら教えてほしいです。