匿名さん
自動車学校を先日卒業したのですが、通っている高校側が自動車学校に「うちの生徒には卒業式以降まで証明書などは渡さないように…」的な連絡が行っているみたいで、免許取得に必要な書類を渡し てもらえません。
更には卒業式の日に自動車学校で特別補修があるので来ていただき、終わった後で書類を渡すとのこと。
卒検合格の日に普通に貰えると思っていたし、そういった誓約書などを書いた記憶が無かったので驚きました。
私が通っている高校では、卒業式以前での免許の取得を認めていません。
しかし、結構な金額を払って個人として自動車学校に通ったわけであって、そこまで高校側が干渉して、書類一式の渡しまで制限ができる意味が分かりません。
余計な補修も増えてますし……。
そういったことを自動車学校にやらせている高校側が異常な気がしたんですが、世間的に結構普通な事なのでしょうか?何か法的な拘束力などあるんでしょうか?教えてください。
仮にこれでそこまで気にすることでも無ければ、書類一式を貰いに行くつもりです。