車で二駆から四駆に切り替えられる車はありますか?四駆だと雪道で滑りにくいのですか?

車で二駆から四駆に切り替えられる車はありますか?四駆だと雪道で滑りにくいのですか?

匿名さん

車で二駆から四駆に切り替えられる車はありますか?四駆だと雪道で滑りにくいのですか?

adakdfさんへ 雪道でのブレーキは、 私の2駆でも、4輪にブレーキがかかります。
ただ、出発する時には、足だけ蹴って進むので、 両手両足で進む車には かないません。
で、4駆の人は、通常街乗りでは、2駆で 走っていますよ!

四駆に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

車で二駆から四駆に切り替えられる車はありますか?四駆だと雪道で滑りにくいのですか?

匿名さん

車で二駆から四駆に切り替えられる車はありますか?四駆だと雪道で滑りにくいのですか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

四駆に関する質問

中学生です。
文章に変なところがあるかもしれませんが、どうかお許し下さい。
私の夢は、AZ-1に13B改20Bを載せて、アルトワークスとかのパーツを使って四駆化をする事なのですが、AZ-1自体古い車なので、メンテナンスだけでも大変なのでしょうし、軽に20Bが載るかも分かりませんし、ワンオフパーツは高いので、なるべく流用チューンにしたいのですが、フロントエンジンの車の駆動系をMRの車に使えるかも不安です。
また、もし可能だとしてもAZ-1自体リアヘビーな車らしいので、四駆にしても20Bを載せたらリアが重くなって、乗りにくい車になってしまうかもしれません。
AZ-1に20Bを載せ、さらに流用チューンで四駆にした上で乗りやすい車を作る事は可能でしょうか? エンジンスワップや、流用チューンなどに詳しい方は 教えて下さい。
長文失礼しました。

四駆 に関する質問

20Bを換装する事はできても、4WD化は無理ですね。
! ショックアブソーバーが邪魔をして、ドライブシャフトが設置できませんし、フロントデフも 設置するスペースがありません。
無理矢理 実現するなら、ジムニーのような 腰高のスタイルになりますが…。
実現しても、直線スピード・加速だけが速い、つまらない車になるでしょうね。
! AZー1の最大の特徴は 飛び抜けたクイックさにあります。
乗りこなせば レーンチェンジに1秒とは掛かりませんし、交差点の右左折でも3秒とは掛かりません。
エンジンを20Bに換装する事は、それを不可能にしてしまう改造になるでしょう。
※自動車の性能ってのは パワーではなく、全体的なバランスです。
よく計算された設計のシャーシが土台として在り、よく計算された設計のサスペンションを装備し、バランスの採れた位置にエンジンを配置する事で 運動性能(機動性)が決まるんです。
また、全体的な重量も運動性能(機動性だけでなく、加速・減速性能も)を左右します。
確かに エンジンの排気量は 加速性能や速度性能を上げるための絶対的な正義です。
操作性を損なわずにパワーを上げるなら、排気量の大きなエンジンにするのが正しい選択なんです。
だけど、それは 自動車の重量バランスを崩し、重量増加を招くので、機動性や減速性能などの性能低下を招く事にもなります。

四駆に関する回答

四駆に関する質問

5万の罰金取られました。
四駆ではしゃぎ過ぎました。
若気の至りでこういうことありますよね??

四駆 に関する質問

あるある。
自分もあったなぁ。

四駆に関する回答

四駆に関する質問

ムーヴカスタムRSハイパーSA の、 LS160S-GBVZ 2 は、四駆ですか?

四駆 に関する質問

LA160Sなら 658cc 5ドア CVTミッション フルタイム4WD

四駆に関する回答

四駆に関する質問

MT車の急発進のコツを教えてください。
当方三菱の四駆に乗ってるのですが、恥ずかしながら0-100km/hがうまくできません・・・。
5,000rpm辺りからクラッチを一気に繋ぐようにやっていますが「ッゴン!」となり、普通の発進よりも全然遅いです。
クラッチのつなぎ方が下手なのか、はたまた回転数が足りないのか。
何が原因だと思われますか?

四駆 に関する質問

ランサーかな? クラッチは一気に繋ぐのではなく、ミートする瞬間は、瞬間的にゆっくりつなげると良いです。
ミート位置を体に覚えさせましょう。

四駆に関する回答

四駆に関する質問

ジムニーJB236型MTタイトコーナーブレーキング現象について ご観覧いただき有難うございます、 またまたジムニー乗りの先輩方にご質問があります。
お力を貸してください。
先日四駆に してみようと思い直線で四駆のハイとローに入れて走行しました。
ハイのまま先のコンビニへ入ろうとしたところ、急にブレーキがかかったような状態になり止まってしまいました(T ^ T) 慌てて二駆に切り替えて発進しようとしましたが、相変わらずブレーキがかかったような状態のままでなかなか進みません。
幸い夜中だった為に渋滞等は発生しなかったのですが、とりあえず進まなければと思い強く踏み込みました。
その際「ガクッ」または「バキッ」っと言うような少々大きめな音が聞こえて動くようになりました。
心配になり自宅で知恵袋などで調べたところタイトコーナーブレーキング現象というものを知りました^_^; しかしかなりの低速だったとはいえ止まってしまうほどの現象なのですか? なによりバキッ、ガクッっと言う音が気になります。

あんな音が鳴ったのは初めてでした。
普段は異常なく切り替えられます。
なにか故障でしょうか(T ^ T) または前兆でしょうか(´Д` ) 優しいジムニー乗りの先輩方 または詳しい先輩方アドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m 説明が下手で申し訳ありません‼︎

四駆 に関する質問

以降特に問題なく走行(4WDの切り換え含む)できていれば大丈夫でしょう。
その程度で簡単に壊れるようなものでもありませんから。
ただし、負担は掛かっていますので今後は気をつけましょう。
タイトコーナーブレーキング現象は、グリップの良い路面で舵角も大きい場合ではかなりの影響が出ます。
ジムニーのような非力な車の場合はグリップ力にエンジンパワーが負けて進めなくなる場合もありますね。
2WDに切り替えるときにタイヤを直進状態に戻しましたか? 慌てていたみたいですからハンドルを切ったままではなかったですか? ギアが噛み込んだ状態で切り替えたので音がなったのだと思います。
トランスファー切り換えは必ず直進状態で行ってください。
ちなみにJB23は2H⇔4Hは80km/h以下でなら走行中でも切り換え可能です。
ただし直進状態で。
4H⇔4Lは停止状態でなおかつニュートラルで切り換え可能です。

四駆に関する回答

四駆に関する質問

車で二駆から四駆に切り替えられる車はありますか?四駆だと雪道で滑りにくいのですか?

四駆 に関する質問

adakdfさんへ 雪道でのブレーキは、 私の2駆でも、4輪にブレーキがかかります。
ただ、出発する時には、足だけ蹴って進むので、 両手両足で進む車には かないません。
で、4駆の人は、通常街乗りでは、2駆で 走っていますよ!

四駆に関する回答