匿名さん
海外でレガシィィB4(GF-BE5)2000年式に乗っています。
詳しくないのですが、RSKだと思います。
2014年に中古で購入しました。
前のオーナーが日本から個人輸入したようです。
かなりおんぼろです・・・ こちらにはスバルディーラーがなく、エンジンの不調が続き困っています。
手当たり次第に部品交換するわけにもいかず、ある程度絞り込んで修理を依頼したいと考えています。
アドバイスいただければありがたいです。
<不具合内容> ①2速からの(急激な)加速時に、エンジがロックしたようなショックが起こる。
(タイヤはロックをしていない) 症状は瞬間で収まり、その後は普通に走行できる。
インパネに「check engine」の警告ランプが点灯したままになる。
エンジンOFF、再始動でアラームは消える。
カム角センサーの誤動作が怪しいと聞いたことがありますが、定かではありません。
②ごく普通の走行時に突然エンジンが停止する。
・負荷、無負荷に限らず突然停止する。
(10Km走れば1回~3回程度) ・同時に(クラッチ接続時でも)タコメーターが瞬間でゼロまで落ちる。
・惰性でギアを繋げば、再始動できることが多いが、そのまま停止することもある。
・停止し、セルで普通に再始動できることが多い。
・この時インパネの「steering」警告ランプがつくが多分関係ないと思われる。
・インパネのランプ類がオール点灯はしていない。
・再始動できないときは、クランキング時にタコメーターはピクリともしない。
タコの挙動から、イグニッション電源かとも思いますが、確認の術が分かりません・・・ ①と②の原因系も違うんのでしょうか?信用できるショップもなく不安です。
純正部品は入手できるようです。
よろしくお願いします。