匿名さん
水平対向4気筒エンジンは、エンジンルームのスペースを無駄に使い馬鹿馬鹿しい代物です。
水平対向4気筒エンジンに何かメリットはあるのですか? 国産車で水平対向4気筒エンジンを積んでいる ボロ車は何かあるのですか? 教えてください。
匿名さん
水平対向4気筒エンジンは、エンジンルームのスペースを無駄に使い馬鹿馬鹿しい代物です。
水平対向4気筒エンジンに何かメリットはあるのですか? 国産車で水平対向4気筒エンジンを積んでいる ボロ車は何かあるのですか? 教えてください。
フロント縦置きならメリットはゼロです。
ボンネット高さの制約で吸気マニホールドの形状が悪く 吸気効率も低いので、自然吸入だと同じ排気量の直列エンジンより 過渡特性やパワーで劣ります。
ミッドシップやリアエンジンならエンジンフードをいくらでも 高く出来るので吸気レイアウトの不具合は発生しません。
クルマを良く知らない素人さんが「スバルの水平対向は低重心」とか 言いますが、レガシィとかはフロントデフの上にエンジンと ミッションが乗る一種の2階建て構造なので、大して低くありません。
大昔のスバル1000が水平対向エンジンを選択したのは、 平べったいエンジンの上にスペアタイヤを載せる事で 後部のトランクスペースを拡大するのが狙いであって、 あくまで空間効率の追求です。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79975 GoAuto
4月30日 80283 GoAuto
4月12日 84312 GoAuto
4月11日 84406 GoAuto
4月1日 87225 GoAuto
3月26日 88898 GoAuto
3月21日 90519 GoAuto
3月20日 90605 GoAuto
3月10日 93433 GoAuto
3月8日 94211 GoAuto
3月8日 17089 GoAuto
3月3日 17986 GoAuto
11月23日 41382 GoAuto
11月23日 41268 GoAuto
11月17日 40004 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79975
4月30日 80283
4月12日 84312
4月11日 84406
4月1日 87225
3月26日 88898
3月21日 90519
3月20日 90605
3月10日 93433
3月8日 94211
3月8日 17089
3月3日 17986
11月23日 41382
11月23日 41268
11月17日 40004
11月17日 38294
11月14日 37481
10月27日 42374
10月26日 39656
10月26日 38975
10月19日 40883
10月18日 39774
10月11日 13634
10月4日 14947
10月2日 13726
10月1日 13790
9月28日 13459
9月28日 8426
9月25日 8802
9月24日 8946
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86843
3月22日 98008
3月15日 100055
3月16日 92327
3月11日 94760
3月9日 94459
2月20日 103625
2月10日 110456
2月11日 102821
1月13日 124934
1月13日 40719
1月12日 22617
1月12日 26596
1月3日 22909
12月9日 416423
12月15日 31334
12月11日 25354
12月11日 20036
12月4日 36894
11月21日 1103284
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
水平対向4気筒エンジンは、エンジンルームのスペースを無駄に使い馬鹿馬鹿しい代物です。
水平対向4気筒エンジンに何かメリットはあるのですか? 国産車で水平対向4気筒エンジンを積んでいる ボロ車は何かあるのですか? 教えてください。
水平対向4気筒エンジンは、エンジンルームのスペースを無駄に使い馬鹿馬鹿しい代物です。
水平対向4気筒エンジンに何かメリットはあるのですか? 国産車で水平対向4気筒エンジンを積んでいる ボロ車は何かあるのですか? 教えてください。
対向 に関する質問
フロント縦置きならメリットはゼロです。
ボンネット高さの制約で吸気マニホールドの形状が悪く 吸気効率も低いので、自然吸入だと同じ排気量の直列エンジンより 過渡特性やパワーで劣ります。
ミッドシップやリアエンジンならエンジンフードをいくらでも 高く出来るので吸気レイアウトの不具合は発生しません。
クルマを良く知らない素人さんが「スバルの水平対向は低重心」とか 言いますが、レガシィとかはフロントデフの上にエンジンと ミッションが乗る一種の2階建て構造なので、大して低くありません。
大昔のスバル1000が水平対向エンジンを選択したのは、 平べったいエンジンの上にスペアタイヤを載せる事で 後部のトランクスペースを拡大するのが狙いであって、 あくまで空間効率の追求です。
みなさんはバイクに乗っているときの 精神状態で気をつけていることありますか? 閲覧ありがとうございます。
お時間ありました最後までお読みください。
22歳女で、 バイクに乗り出して約2年です。
146cmで、頑張ってとった中型免許、 とってもたのしくバイクライフ 送っています。
BALIUS Ⅱに乗ってますが、 四気筒の加速力 高回転エンジンに惚れてます。
伊勢や箱根、伊豆などに ツーリングに行ったり なによりコーナーが楽しくて仕方がない。
ただ私この2年間でこけた回数がとても多い、、 雨で後輪スリップが1回、 直線で深夜にスピード出していたら 交差点で対向車がウインカー出さずに 右折してきて急ブレーキ、後輪スリップ、驚愕転倒。
これは一番大きい事故でしたね 大きな擦り傷を作ってしまいました。
骨とかは無傷Σ(゜Д゜) これらは仕方がないですが↑ 今日は 峠のコーナー走ってたら 後続のバイクに闘争心燃やして 調子乗って走っていて バチが当たったのですが 下り右コーナーで曲がりきれず 転倒。
あちゃーって感じでした。
走っている時の転倒は以上ですが 立ちゴケを入れると数え切れない。
。
。
私はこれらの問題は 運転技術というより 精神面だと思っています、苦笑 みんなでツーリングに行くと テンション上がっちゃって 冷静になれなくなって立ちコケする、とか、 後続に速いバイクがいると 迷惑じゃないか遅いと思われてないか と思ってスピード出したり 一人で走っているときは 横から来た車や人なんかに 必要以上に驚いてブレーキ強すぎ、、 とか。
例えば 学生の男友達たちとツーリングに行ったりすると よくコケるんです。
父親と行くと安心感とかあるのか、 落ち着いて走れるんですが。
幸い 普通の女の子より体が丈夫なので (柔道6年間やっていた) まったく大きな事故にならずに ピンピンしていますが、、 でもコケた時に 後続車に引かれるといった事故も 多いですので もっと落ち着いて走りたいですねm(_ _;)m まとまりのない文ですが、 みなさんの精神状態で気をつけていることや これを読んでのアドバイス等あったら教えて下さい。
苦笑
対向 に関する質問
私が師匠に学んだ事は、「スマイル」です。
難しい技術、細かい注意も教えてくれますが、何よりも笑顔で走り続けなさいと。
気が付くと息を止めてたり、目が三角になっちゃったり、肩肘がガチガチになったりしてませんか? 笑顔で、マイペースで余裕を持って走るだけで安全性はアップします。
後ろから速い人が来たら、左に寄って「先どうぞ~」って右手を出してあげればいいだけです。
スバルのセールスマンとのやりとりです。
セールスマンは、 『スバルは水平対向エンジンのメリットを活かすべく、グラム単位での左右の重量配分を基本に設計し造られています。
よってFF車 の場合は2名乗車がベストです。
』 質問をしました、 「2名乗車がベストならば、その二人の体重も揃っていた方がベターですか?」 セールスマンの回答は、 『その通りです。
2名乗車で荷物は極力少なくし、トランクではなく後席の真ん中に積むのがベストです。
』 続いて質問をしました。
「四駆の場合はどうなんですか?」 セールスマンの回答は、 『コーナーの限界を攻めるならば荷物なしの4名乗車がベストです。
しかしこれはコーナーの旋回性能に限ったことであり、4名乗車は2名乗車に比べコーナーからの立ち上がりでは不利になります。
よって四駆の場合もラップは2名乗車の方が勝ります。
』 更に質問をしました。
「水平対向エンジンはアメリカでどのように評価されているのですか?」 セールスマンの回答は、 『ポルシェと同様に極めて高い評価を得ています。
米国ユーザーの支持を得て販売台数や業績も順調です。
この利益は今後更なる改良に努めることにより、国内ユーザーの皆様には車の性能アップで還元してまいります。
』 以上ですがこのセールスマンは正直ですか? ご教示ください。
対向 に関する質問
営業トークでしょう。
乗車は一番軽い一人がベストに決まっているじゃん。
2人で速いのはコースが解らないからラリー競技だけ。
他も営業マニュアルに書いてある内容通り。
そういう意味では、正直な言葉かも(笑 とにかくセールスマンは車を売る事が目的です。
その為にお客の対応・説明内容はある程度準備されています。
そんな中でも自分の言葉に置き換えて、上手に説明する出来る営業マンも居ます。
しかしこの人は違うみたいですね。
昨日、最後の一件を配送中、行きに対向車(路線バス)を避けようとして左ミラーを電子柱に当たって割れてしまいました。
2t車のトラックで代車でした。
普段乗っているトラックより幅がでかいため 左側に寄りすぎました。
バスは赤で止まっていて僕が青になった為、発進してすぐに電子柱に接触しました。
帰りに破片を拾うとしましたが既に粉々になって鏡の銀色のくずが路肩に散らばっていました。
この場合は後片付けした方が良かったでしょうか?それか近くのお店の方が拾って会社に苦情の電話をするとか?しかし帰りに同じ場所を通ったらミラーは無くなっていてくずだけでした。
弁償は仕方ありませんが後片付けが不安になります。
この場合、ほっといて帰って良かったのでしょうか?会社の上司からもう運転辞めたら?と言われました。
回答お願いします。
対向 に関する質問
事故現場の後処理とかを見ても、ガラスはホウキで掃いたりたりする程度で、ミラーの小さなガラスまでは気にしてないようですよ。
跡を見ると細かいのは落ちてるし、、。
後片付けが出来る状況ならすべきですが、今になって不安になる程の事ではありません。
あとから叱られるような事はありません。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら