匿名さん
長文になります。
先日ガーラ湯沢にて ファンスキー(私男)、スキー(相手男)と接触して、私は救急搬送されました。
相手は無傷。
中級コースでお互いにスピードが出ていました。
私が前を滑走し ていて、右斜め後方から滑走してきた相手に板を引っかけられて転倒しました。
救急搬送された私はスキー塲警察には事情聴取されていません。
相手は聴取されています。
CT MRI 検査の結果、幸いケガは大したことなく頸椎装具を装着し帰宅となりました。
しかしゲレンデから救急搬送されましたので靴がありませんし、衣服も検査の為にハサミで切られており、病院からサンダルを借りて、病院内のコンビニでTシャツを購入してタクシーで浦佐駅、新幹線で越後湯沢駅ヘ。
越後湯沢で相手が私の板、ブーツ、荷物(保険証入りの財布も)をもって待っていました。
相手は東京からいっしょに新幹線で来た知り合いなのです。
治療費は保険証が無ければ10割負担です。
病院は翌日保険証を持参すれば3割負担で済むとのことで、相手と別れてから長岡で宿泊して翌日病院で精算後に帰京しました。
相手は知り合いと言っても一度だけ飲み会で合っただけで、今回会うのは二度目。
相手がSNS で日帰りスキーを呼びかけ5人でスキーに行った間柄です。
相手とは当日LINEでつながりました。
さて、 今回の事故で治療費、頸椎装具、交通費、宿泊代で6万数千円かかった上、仕事を2日休む羽目になりました。
私は相手に交通費、宿泊代、休業補償は請求しないから、治療費と頸椎装具代金約3万を負担してもらいたいと伝えましたら、事故はお互い様だからと言って見舞金1万円だけしか払えないとラチが開きません。
このまま泣き寝入りしなければならないでしょうか。