匿名さん
スカジットシステムを用いたフライフィッシングでのフッキングについて教えて下さい。
最近コーンヘッドチューブフライとスカジットシステムを用いた釣りを日々実践中なのですが、あまりにバ ラしが多く困っています。
ヒットしたうちキャッチ率が1〜2割ぐらいです。
10秒以内にバレてしまう事が多いです。
ニジマスです。
同じ竿でスカンジヘッドを用いた表層ウェットではそんなにバラさないので、竿の問題ではなさそうです。
フックに問題があるのか?と、オクトパスフック、ヒネリ付きチヌ針、バス用ワームフックなど色々試しましたがさほど変わらず。
(トレブルはなるべく使いたくありません。
) 合わせ方も追いアワセを数回入れたり、敢えてアワセなかったりと試しましたが解決せず。
(気のせいかスイング中のヒットはよくバラし、リトリーブ中のヒットはバレにくい気もします。
) 参考までに、使ってるタックルは以下の通りです。
・13'6"のマックス700グレイン対応のツーハンドロッド ・スカジットヘッド540グレイン ・T-10のシンクティップ10ft ・ティペット8lbクラス4〜5ft ・フライはプラスティックチューブにブラス又はタングステンのコーンヘッドを付けたもの。
以上を踏まえて、何かフッキング方法・スイング方法・タックルセッティング等でご教授頂ければと思います。