ランボルギーニ「ウラカン」をガチ過ぎるバットモービル仕様にしたら?というレンダリングが公開に【動画有】

2017-12-01 12:10

ランボルギーニ「ウラカン」をガチ過ぎるバットモービル仕様にしたら?というレンダリングが公開に【動画有】

ランボルギーニのエントリーモデル「ウラカン」を、ガチ過ぎるバットモービル仕様にしたら?というレンダリング画像が公開に。 バットモービルは、映画「バットマン」シリーズに登場する特殊車両のことを指しており、その独特のデザインから大きな人気となり、「バットマン」では重要な役割を果たしていますね。 そんな、バットモービル風のレンダリング画像を作成したのは、デジタルアーティストのYasidOozeear氏で、彼は過去にもフェラーリ「F40」のピックアップトラックやポルシェ「918スパイダー」のオフロード仕様といったぶっ飛んだ発想力を活かしたレンダリングを公開してきました。 【YasidOozeear氏に関する記事】 ・どうしたYasidDesign?ポルシェ「918スパイダー」をシューティングブレーク風にしてみたら?というレンダリング画像が公開に ・かなり批判を浴びそう。日産「GT-R "R35"」をステーションワゴン風レンダリングが公開に ・貫禄凄いな。ケーニグセグ「One:1」をオフロード風にしてみたら?というレンダリング画像が公開に ・久々の合体レンダリング。ランボルギーニ「カウンタック」と何が合体しているかな? ・これは激しい。テスラ「モデルS」をガソリン&ドリフトカーにしたら?というレンダリングが公開に ・これどうなの?ポルシェ「918スパイダー」をピックアップトラック風にしたら?というレンダリング画像が公開に 今回公開している「ウラカン」バットモービル仕様ですが、とりあえずフロントエンドとボンネット以外のボディパネルを全て取り替え工事したかのごとくド派手に変化していることが確認できますね。 フロントエンドやエアインテーク部は大きな変化はないものの、フロントヘッドライトは何やら怪しげな二眼LEDに変化し、フロントロアバンパー部には4眼式のLEDライトが装備されています(眩し過ぎるレベル)。 サイドパネルやリヤクォーターパネル、リヤにおいては、細かい単体のパーツを組み合わせていますが、これも中々に複雑でありながらもバットモービルの特徴を掴んだ非現実的なデザイン。

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2017-12-01 12:10 501 Creative Trendのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

関連ニュース

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)