MIG-130のノンガス200V仕様を友人と購入しました。
使用の目的としては2㎜程度の鉄を使ってステーを作ったり、ちょっとしたLアングルで軽量物を乗せる台を作ることや薄物の鉄部分ひび割れ、穴埋めをしたりする程度でそこまでの強度のものを作ろうと言うものではありません。
しかし、見た目からして配線は細かったので 電源コードを 5.5mmの太い物に交換しました。
アースの2次側も細いので交換した方がいいとは思うのですが中身の2次側のコイル?あれをゴッソリ全部変えないといけないということになるのでしょうか? 短時間で上記程度の溶接なら交換しなくともいいのでしょうか? 高い金額の商品を買う方がいいとは思っていますが とりあえず半自動溶接というものをやってみたいってだけなので… 仕事などで友人もアーク溶接の経験はあるのですが電気的な構造はわかりませんでの アドバイス等をご教授頂けたらと思っています。
仕様 に関する質問