マツダがCX-3とCX-5の中間に位置するクルマにCX-30と命名した理由を語る。「いや、もうCX-4は中国専用で使ってて番号に空きがなかったから・・・」

2019-03-08 17:00

マツダがCX-3とCX-5の中間に位置するクルマにCX-30と命名した理由を語る。「いや、もうCX-4は中国専用で使ってて番号に空きがなかったから・・・」

マツダはジュネーブ・モーターショーにて新型クロスオーバー「CX-30」を発表し話題になりましたが、誰もが「なんで30?」と思ったはず(ぼくも思った)。 というのもマツダのクロスオーバーはこれまで「CX-3」「CX-5」「CX-8」「CX-9」という感じで「数字一桁」という名称であったため。 CX-30はスカイアクティブX採用の「新世代」マツダ第二弾でもあり、新生代のクルマは「数字二桁」なのかと思いきや、先日発表された「MAZDA3」は以前と変わらない数字一桁です。

気になるニュースの詳細はこちら👇

詳しく記事の内容を見る

2019-03-08 17:00 165 Life in the FAST LANEのニュースまとめ

全角30文字以上4000文字以内

関連ニュース

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)