デザインまとめ

デザインの新着ニュースまとめ

デザインに関するよくある質問

デザインの知りたいことや、みんなが疑問に思っている デザインに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので デザインへの疑問が解消されます

デザインに関する質問

今2010年製のカワサキニンジャ250rのスペシャルエディションに乗ってるんですけど、カウルのデザインがものすごく好みで250から400に乗り換えようと思ってもなかなか良いものに出会えてません。


今乗ってる250の車体をそのままに400のエンジンに乗せ替えるとかって出来るんでしょうか?(法的に問題が無いのが一番です) 出来るのであればおおよそどれくらいの費用がかかるのか教えて頂きたいです。

デザイン に関する質問

出来ますよ、理論的には。
エンジンを購入しフレームを始め各部を調整変更、場合によってはワンオフ部品製作。
走行可能な状態になったら、陸運局に持ち込んで改造認定を受ければ法的問題も無い。
各部の強度検討、排気ガス騒音規制のクリアの証明、ブレーキ制動力の検査証明などなど。
単純な排気量変更は違法です。
言うまでも無く。
車検制度が無い=自由では有りません。
それに「デザインが好み」なんでしょう?400の・・・・ 一言で言えば400の新車2台分の費用でも足りないと思います。
時間もその間に余裕で中古車が見つかると思います。
素直に400を買いましょう。

デザインに関する回答

デザインに関する質問

テニスラケットの持ち運びについて質問です。
テニスだけをする日ならラケットバッグを使えるのですが、大きすぎるため学内及び教室には持ち運びにくいので、何か、ラケットを入れるスペース( グリップがはみ出すなどはOK)があるリュックサックを買おうかと思っているのですが、大量の教材や、弁当、水筒などを入れるため、かなり大きめな(出来れば頑丈な)もので、出来ればヨネックスやウィルソンやヘッドなどのベタなリュック以外(出来ればデザインがシンプルなものが良いです)で、もしオススメのリュックがあれば紹介して頂きたいです。
(テニスメーカーでなくても良いです。

デザイン に関する質問

大学生とかでよく見るのはノースフェイスのボストンバックにラケットはソフトケースに入れてそのまま差し込んでるやつだね。
案外定番よ。
自分はそれと同じような形したディアドラのバック使ってる。
ラケバってラケット入ってないとフニャッてなるけどボストンバックタイプの背負えるやつだとラケット入れなくても使えるしね。

デザインに関する回答

デザインに関する質問

魚釣りの神様や魚釣りが好きな神様っていますか? ちょっとリールのデザインの参考にしたいので神様や宗教が詳しい方、教えてください あと悪魔でもいいです

デザイン に関する質問

事代主神(ことしろぬしのかみ)がいます。
通称えびす様です。
大国主命の子供に当たる神で、海上安全、大漁満足の守護神として崇められています。
総本宮は、島根県松江市美保関町にある美保神社です。
この神社のサイトがありますので、そちらを見られたら詳しく書かれています。

デザインに関する回答

デザインに関する質問

ロードバイクに詳しい方にお聞き致します。
これからサイクリングを始めようと思いまして、ロードバイクを買おうと思っているのですが、画像の物がデザインが好みで、値段も他と比べ、手頃だっ たのですが、このロードバイクも他で言われているような粗悪品なのでしょうか...。
値段が他と比べあまりしないため、正直心配です。
わかる方、是非ご説明お願い致します。
長文失礼致しました。

デザイン に関する質問

質問者様の身長に合ったサイズの自転車であれば ロードレーサーの雰囲気を掴むのに良いでしょう。
(ペダルも付いていなくて、それっぽい雰囲気です。
) 走り込んで、不満が出てきて、パーツ類を交換して アップグレードするタイプでは無いように見えます。
その場合は、ご予算含めて別の新車をご検討下さい。
(ハマったら、底なし沼が待っておりますので。
) 安全運転でどうぞ・・・・・。
ご参考までに。

デザインに関する回答

デザインに関する質問

皆さんはvcore sv100のデザインをどう思いますか?

デザイン に関する質問

テニスラケットは、流行があって、どこのメーカも流行の色と似たようなデザインを採用しています。
ヨネックスは、その流行を追いかけないメーカでしたが、ついにヨネックスもか、と思います。

デザインに関する回答

デザインに関する質問

メガバス オロチf6-72dgについてデザインや仕様について詳しい方教えて下さい。
同じf6-72dgでも色んな形があって混乱しています。
年式などによってデザインや仕様が変わっているのでしょうか。

デザイン に関する質問

自分が知っているのは 「ヒュージコンタクト」と「ピークパフォーマンス」の二種類ですね。
それ以外有りましたっけ?

デザインに関する回答

デザインに関する質問

旧車乗る人はエンジンよりもデザインが好きでのり続けている人が多いのでしょうか。
エンジンスペックで言えば、現行車両の方が馬力があり、エンジン性能も高いと思います。

デザイン に関する質問

そうですね。
デザインが好きという人が最も多いと思います。
子供の頃に憧れた車を今も忘れることができないとか、青春の車をずっと乗り続けたり、一旦は手放したが再び手に入れた話を聞きますが、一番の理由はスタイリングに惹かれていると思います。
どんな高性能なエンジンを積んでも、最新型のデザインでも、あの時憧れた車を超えることはないと思っている旧車(旧車ではない80年代車や90年代車も含めて)ユーザーも少なくありません。
現行車をもってしても憧れの車を超えられない部分がある、その多くがデザインだということだと思います。

デザインに関する回答

デザインに関する質問

mini one に男が乗るのはどう思いますか? クーパーやクーパーSなら結構男でも乗っている方がいると思いますがmini oneは女性というイメージがあるので。
当方28歳で田舎住み男で、今まで原付きで通勤していたんですがいい加減車が欲しくなり、昔から好きだったminiを検討していたのですが、クーパーやクーパーSに好きなオプションを付けると400万程度になってしまい厳しく、mini oneならオプションも好きに選べるし300万行かないくらいなので十分検討範囲です(デザインも好きです)。
しかし知り合いや親に聞いてみた所クーパーなら男でもいいけどoneは流石に・・・という反応でした。
皆さんはアリですかナシですか?

デザイン に関する質問

そんなことはないと思いますけど。
ワンでも男性の方が乗っているのも知ってますし、 クーパーやクーパーS、JCWに女性が乗っているのもたくさん知っています。
ご自分の予算と相談して決めればいいと思います。
特に現行の1.2リッターターボは結構走りも良くなっているし良いと思いますけど。

デザインに関する回答

デザインに関する質問

初心者でもエアロロードバイクに乗りたい!!力を貸してください はじめまして!ロードバイク初心者なのですが、エアロロードの形状に惚れてしまいました。
休日に自転車で遠出したらガソリ ン代も浮いてついでに運動不足も 解消されていいなぁと考え、購入を検討しているところです。
いろいろ検索したところSpecialized Allez DSW SL Sprint Comp と Merida React 400の2台が価格的にもデザイン的にもかなり気に入りました! そこで3つ質問の質問に答えていただきたいです。
1,それぞれの特徴や長所、短所など(どちらかに乗っている方いればぜひ) 2,エアロロードバイクは初心者でも問題なく乗れるか(某サイトでは経験者のほう が良いとなっていたため) 3,この価格帯でおすすめのロードバイク どれか1つでも結構ですので回答していただけると嬉しいです! よろしくお願いいたします。

デザイン に関する質問

自転車は趣味です。
好きな物を。
初めての人がいきなり、特徴を求めるのは早すぎます。
特徴を求めるのは2台目からでいいでしょう。
初めてはどの自転車に乗っても楽しいです。
ただただ乗っているだけでいいのです。
どちらか迷われているならここで聞くより、実際にお店に出向きそこで詳しく話を聞きましょう。
実物があれば見せてもらいましょう。
それが一番です。
これが1番と3番半分の答えです。
3番の残り半分はロードバイクの存在です。
ロードバイクは公道を走れるレースカーです。
公道レースをする為の自転車ですから乗り方や競技の仕方によって自転車が決まります。
乗りなれると、硬い、柔らかい、しなる、反発するなどわかるようになります。
ですが初めての人にこの感覚はわかりません。
わかれ、と言う方が馬鹿です。
よって初めてしかも趣味で始めるならば自分が惚れたものが正しくて正義です。
2番ですが、3番と少し被っています。
本来、エアロは空気を味方につける為にあるので競技をする上では勿体無い、初心者は自転車のスペックを100%引き出すことが出来ない。
という事。
ですが趣味でやる人はそんな事関係ありません。
楽しいが唯一絶対です。
自転車選びは他人に流されると、どんなに乗りやすくてもデザインが不満であればつまらなくなります。
なので私はあえてオススメしませんし、あれこれ言いません。
よく見て、あれこれ考えて自転車を選びましょう。
なんせ初めての自転車は思入れが強くなります。
大事にモノになるでしょう。
蛇足ですが、休日に出掛けるならば遠出もするでしょう。
その際必要になるものをあげておきます。
ボトルホルダー(ペットボトル専用も一応あります)を最低1個 予備のチューブ タイヤレバー1セット 携帯空気入れ(チューブ、タイヤレバー、空気入れはパンクしてもすぐに修理出来るようにする為) 前後ライト ベル 60cm以上の鍵(太ければ太いほど良い、そして必ず策など動かせないものと繋ぎましょう) ヘルメット 下に書くものがあれば遠出がより楽しくなります。
サイクルコンピュータ(速度も測れますし、走った距離も見ることが出来るから) 専用ボトル(ペットボトルでも良いのですが走りながら給水できる為) サドルバッグ(パンク修理キットや、カギを入れることが出来るためバックを持たなくてもよくなる) 上下サイクルウェア(パンツはパット付きを選ぶ事) サングラス(別名アイウェア。
目を飛び石などから守る為) ビンディングペダルと専用シューズ(慣れが必要ですがあった方がより楽しい) こんなところでしょうか。
さぁ楽しい自転車生活を始めましょう。
長所失礼いたしました。

デザインに関する回答

デザインに関する質問

ゴルフでの迷彩柄禁止について。
ゴルフ初心者の女性です。
服装については、ゴルフショップでいろいろ相談して、無難なものを購入したのですが、キャディバッグは、楽天で安くてデザインが気に入ったものを買いました。
写真の品です。
その後、ゴルフ場での迷彩柄はマナー違反と聞きました。
プーマが出しているので大丈夫でしょうか? 今は、ネット予約の安いゴルフ場にしか行きませんが、今後、もう少し敷居の高いゴルフ場に行く場合、違うキャディバッグを買ったほうが良いでしょうか?

デザイン に関する質問

バッグ担いで食堂には入らないので、バッグは大丈夫だわさwwwww 消耗品に近く、アイアン変える時もバッグ変える事が有るので、 その時はシンプルな物が良いかも知れません。

デザインに関する回答

デザインに関する質問

ユニフォームのデザインが、数年ごとにしか変わらないのに比べたら毎シーズン変わるのは、過去の試合の写真を見たら、この写真はこのシーズンの時だというのが、分かりやすくなるものでしょうか?

デザイン に関する質問

そう言うのもありますね。
ただ、基本パターンを変えずにエンブレムなどを変えるのもかっこいいですがね。

デザインに関する回答

デザインに関する質問

2017阪神タイガースのウル虎の夏のユニフォームは、どんなデザインになるのでしょうか? サードユニフォームです。

デザイン に関する質問

まだわからないですね。
個人的には去年のは好きです。
逆に緑のやつはダサかったかな?と思ってます(あくまで個人の主観です)

デザインに関する回答

デザインに関する質問

CANOVER CAC-025 NYMPH(ニンフ)という自転車について質問します。
デザインがいいので、近場を乗り回す程度なら買い得な自転車かと思い検討してますが、後輪取り外し可能でしょうか?安価な クロスバイクは後輪取り外し出来ないものも多いので、クイックレバーが付いているか知りたいです。

デザイン に関する質問

サイトの詳細に書いていませんか?スペックの欄などにです。
書いてないならハブナットでしょうね…。
安物ルック自転車は当たり前のことをでかでかと書いたりするものです。
シマノ変速機搭載!前クイックレバー搭載!とかねwそれがないとなると望みは薄いです。

デザインに関する回答

デザインに関する質問

中学生のスキーウェアってどんなデザインのが いいとおもいます? ちなみにボーイッシュな女子です センスがないのでお願いします

デザイン に関する質問

身長どれくらいですか? まだジュニア用の方がしっくり来る子もいるし、大人用から選んだ方が良い子もいますから。

デザインに関する回答

デザインに関する質問

鈴鹿サーキットのコースのデザイン性をどう思いますか? 私は、個人的にカッコイイなぁと思いますけど・・・

デザイン に関する質問

攻めがいのあるコースで、ワクワクしますね!。
ダンロップタイヤのゲートをくぐった時代やカシオトライアングルが 出来た時代、デグナーカーブがヒドイ凸凹でイン側1mは使えなかったり ヘアピン立ち上がりにピットがあった時代から知ってますが、 現在でも十分に楽しめるコースレイアウトですね。
個人的には、ヘアピン立ち上がりのシケインのみ残念です。
まっちゃんコーナーで6速全開でスライドするマシンを引きずりながら イン側に寄せてくると、ゼブラに肘がするのが、毎周楽しみでした。
台湾に鈴鹿サーキットをそのまま小さくしたミニバイクコースが あるらしいですね。
立体交差も忠実に再現されているらしいので、 機会があれば、一度走ってみたいですね。

デザインに関する回答

デザインに関する質問

スノーボードについて、全てヨネックスに買い替えようかと思っているのですが、 例えば4XPの場合、15-16年の物や今年でた 16.17年の物では何が違うのですか? 他にもブーツやビンディングも デザイン的には15-16年のほうが好きなのですが、でも これからずっと使って行くのであれば今年でた物を買うべきか迷っています。
デザインだけ違うのであれば去年の物を買おうと思っています。

デザイン に関する質問

物によりますが、そんなに変わらないと思いまよ。
去年の物であれば、価格も安くなり良いかと思います。
後、ずっとは使えません。
消耗品なので。

デザインに関する回答

デザインに関する質問

今来シーズンに向けて新しいボードでなやんでます。
今はバートンのプロテストに乗ってます。
パークにガンガン入って、たまにフリーランでグラトリなど。
バートンのCOSTUME TWINが有力候補です。
デザインもいかしてるし、トリックに向いてる板だとおもいます。
ジブやキッカー以外、パイプも入ります。
スイッチでも結構すべります。
COSTUME TWINの評価などのご意見お願いします。
あとデザインについての意見や他のモデルの2017のデザインや評価もお願いします。

デザイン に関する質問

COSTUME TWINじゃなくてcustom twinでは? まあ確かにcustom及びcustomtwinならばパークにガンガン入ったりキッカーを飛んだり、たまにフリーランでグラトリなどをしたりと何でも出来る板ですが、この手の板っていうのは自分自身の滑走技術やスキルにものすごく正直な板で自身の滑走技術や滑走スキルのごまかしが効かない板なのでそれでも良いと考えているならばcustomまたはcustomtwinで良いと個人的には思いますしおすすめです。
ただプロテストって確かキッズまたはジュニア用の板なのでcustomまたはcustomtwinの方がプロテストよりも遥かに板が硬いですよ。
それでもいいならば個人的にはおすすめですが。

デザインに関する回答

デザインに関する質問

ヴェゼルやジュークのリアドア取っ手はどう握りますか。
運転席側後席の場合です。
右手?左手?親指だけ?それ以外の4本指? 普通のドアノブでは右手で上または下から手を入れ開いて乗って ですよね。
高い位置に縦に付いてると右手では親指だけで開けることになるし4本指では手首を限界まで捻ることになります。
左手なら最初だけ4本指で楽だけど開くほど体が邪魔で途中で右手をドアのヘリに掴む両手が空いてないと無理な開け方になります。
最近ポツポツこの形状が増えてますがデザインだけでものすごく使いにくくないですか。

デザイン に関する質問

ヒドゥンタイプですね。
欧州で5ドアをクーペ(3ドア)に見せる手法で多分アルファロメオ辺りが一時盛んに使ってましたね。
アルファの147に乗ってた時期が有りましたがやはりリアドアはヒドゥンタイプでした。
確かに使いにくいし上部のドアノブは力を掛けにくいです。
小柄で非力な娘は良く開けられないって言ってました。
まあ、機能よりデザイン優先でしょう。
これらSUVは実用車ではないので…デザインも重要なんだと思います。
それが良いかはともかくとして。
147は指が四本入る構造になってましたから親指以外の指四本突っ込んで手前に引きます。
握るというよりドア自体を引っ張る感じ…。

デザインに関する回答

デザインに関する質問

スノーボードについての質問です。
スノーボードを初めて二年目なのですがいまは中学の時から使ってたスキーのウェアですべっています。
ですが元々貰い物で結構へたってきていたりデザイン的にダサいと思うので買い換えようと思います。
色々と調べたんですが、機能やデザイン面でBurtonのゴアテックスのを買いたいと検討しているところです。
ですが高校生の自分にとっては大きなお金が動くのとレベルに合っているのかという点で後々買って後悔しないかなと心配しています。
これからもスノーボードは続けていく気なのですが、どうなんでしょうか?もう少し値段が低めのもののほうがいいんでしょうか? できればオススメとかも教えてください!

デザイン に関する質問

予算次第。
良いものを買えれば買ったらいいし、予算がないなら予算内でベストを。
バートンのゴアなら最低限のものでいいんじゃないでしょうか。
ウエアなんて、数年、早い人は毎年買い替えますから、新しいものを着た方がかっこいいし機能も良い。
私は、アウターにはお金をかけずにゴアの1枚もの。
インナーのアンダーウエアとミッドレイヤーにお金をかけます。
見えないところにお金をかけるのが快適だとわかっているからです。
人目に惑わされず良いスノーボードライフを!

デザインに関する回答

デザインに関する質問

ハーレーダビッドソンの革ジャンってどれも重いんでしょうか。
かなり前に買ったそれがどうにも重くてとても着れませんがハーレーの革ジャンってどれもあんなに重いのですか。
けっこう大きいライダースショップで買ったので本物だと思います。
デザインが気に入ったのですが重いのなんの。
こんなに重いものを皆さん平然と着てるんですかね。
それともハーレー純正でもそれほど重くないものもあるんですか。

デザイン に関する質問

革ジャンが重いのはレザーが厚い為です。
厚い分、頑丈でもあります。

デザインに関する回答

デザインに関する質問

国産現行車でそこそこの車格のある車ってカスタムやドレスアップが難しいと思いません? 純正の品の良さ、乗り心地や性能を台無しにしないようなドレスアップを考えるのが大変です。
例えば、インチアップにローダウンはどんな車でも似合うので当然やりますが、ダウンサスやデザインありきの安っすいホイールをつけるわけにはいかないですよね?タイヤも高いやつ履かせないと。
マフラーだって憧れの4本出しにしたいんですが最近多いマフラーレスのリアバンパーだったら、一体感のない後付け丸出しの見た目になっちゃいます。
ブレーキの見た目も変えたいんですが、やっぱり社外品の高価なブレーキセットや別車種の純正ビッグキャリパー辺りをつけないとキャリパー塗装じゃダメですよね? これが軽自動車ならおもちゃ感覚でやりたいようにやるんですけどね(いい意味で) みなさんやっていいカスタム、やってはいけないカスタムについてどうお考えですか?

デザイン に関する質問

4本出しマフラー・・・不必要。
(純正に設定があるなら別だが) ビックキャリパー・・・不必要。
(純正に設定があるなら別だが) ダウンサス・・・OKだと思う。
(-3cmくらいがちょうど良い) 安いホイール・・・論外。
インチアップ・・・個人的には不要。
純正が18インチなら18インチでOK。
エアロは純正エアロまでかな。
(造型がかわらないリップぐらいならアリ) 変にゴチャゴチャつけたりインチアップするのはガキのやることです。

デザインに関する回答

デザインに関する質問

ベイトロッドについてです。
シマノのゾディアス ダイワのクロノスとブレイゾン 3つの中でどれが1番性能的にいいですか? ちなみにリールは16スコーピオンです。
デザイン的相性的にも教えてください

デザイン に関する質問

ゾディアスは初心者向けのグラス率の高い低弾性2軸ブランクス+カーボンテーピングによる補強+ステレスフレームアルコナイトリングガイドです。
クロノスは、上級者向けの高弾性寄りの4軸ブランクス+カーボンテーピングによる補強+ステレスフレームSiCリングガイドです。
性能も性格も別物ですので、触ってみて好みな方を選ぶべきです。
デザインの相性は個人の感性で判断するべきです。

デザインに関する回答

デザインに関する質問

こんにちは! 回答していただけると嬉しいです。
ボードの板の購入を考えています。
初級者レベルです! 板の形?なんですが、お店の店員さんにロッカーを勧められました。
キャンバーやフラットキャンバーなどでは、やっぱり滑りやすさはかなり違うのでしょうか? デザインが気に入ったものはキャンバーやフラットキャンバーだったので...(^_^;)

デザイン に関する質問

初心者レベルと一言で言ってもどのくらい滑れるでしょうか? レベルによってはロッカー、フラットキャンバー、キャンバーをそれぞれ使っても違いがわからないこともあり得ます。
ある程度体重移動でターンの感覚が掴めているのでしたらデザインが気に入っているフラットキャンバーやキャンバーの板でもいいと思います。
店員さんに勧められたからと言って無理にロッカーを選ぶ必要ありません。
今まではどの形状の板を使用していましたか?

デザインに関する回答

デザインに関する質問

釣りの質問です。
今までスピニングを使っていましたがベイトも欲しくなりシマノのゾディアスというロッドを買おうと思っています。
それに合うリールを探していて1万から1万5000くらいのが欲し いです。
僕が見つけたのだと炎月というのが1万1000くらいでデザインも気に入りましたが鯛ラバ用でした。
それで大丈夫なんでしょうか?又、鯛ラバ用とバス用って何が違いますか?

デザイン に関する質問

炎月を使ったこともなく、タイラバもやったことはないが・・・ バス釣りやるならキャストが重要。
炎月ではそのキャスト性能がないというか、低いと思います。
おそらく、使おうと思っているルアーではバス釣りにならないかと・・・ 最低でもNewスコーピオンにされた方がいいと思います。
5gならスコでも何とかいけるかもしれませんが・・・できればアルデバラン。
ベイトタックルでのキャスティングは軽量ルアーは不向きです。
ベイトで軽量ルアーを扱うなら、ロッド・リール・ラインを軽量ルアー向きのセッティングにしないと難しいですよ。
自分だったら5gならスピニング使う。

デザインに関する回答

デザインに関する質問

エギング初心者です。
エギングに使用する。
リールについてですが、ダイワの月下美人MSのデザインが気に入ったので購入を検討しています。
明石周辺で使用するには問題ないでしようか?やはりエ メラルダスのほうがよいのでしょうか? エギングに詳しい方のアドバイスをいただきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

デザイン に関する質問

合わせるロッドによりますがかなりバランスが悪くなると思います エギングはアクション多いので手元に重心残っていた方が使いやすいですよ。
無理して使うよりかは使いやすさ重視のほうが良いと僕は思います。

デザインに関する回答

デザインに関する質問

自分は、パークとか、キッカーとかには一切入りません、グラトリもしません、ただ、ゲレンデ行って長い距離を気持ちよくカービングしたり、地形で遊んだりと、それしか、してません、けど、グラトリとかキッカーとか も入らなくて、楽しい?とか言われます、はっきり言うて、楽しいです。
それでいいんです、40前のおっさんが、キッカー行ってケガしとる場合でも無いかなと思ってます。
それ以前にこわいですが笑、板に関してもデザインとかが好きでjonesの板に乗っていますが、バックカントリーも行かないで普通に滑るだけで、そんな板じゃなくていいでしょとか、ビンディングもそんなんじゃなくていいでしょとか、もうほっといてくれと、自分がカッコいいと思って好きな板に乗り、気持ちよく滑る、そんなに恥ずかしい事ですかね?私は、スノーボードに行く道中、仲間とワイワイして、ゲレンデ行って適当に気持ちよく滑り、帰りに風呂入って焼肉食ってまた行こか言うて、それも踏まえて全てが楽しいんです。
人の事否定ばっかりしてる方がよっぽど恥ずかしいと思いますが、皆さんはどう思われますか?

デザイン に関する質問

いや、それでいいと思いますよ。
やってる奴みんなプロになるわけではないので。
好きなギア選んで好きなことしてるだけです。
要するに求めていることの違い、価値観の違いですね。
それを無視してあのギアじゃないとダメとかくっそ高いギア勧めたりね。
もうね、悪徳勧誘かと思いますよw 歳を取れば責任も増してスノボスノボではいられないんです。
極普通です。
40のおっさんがスノボで骨折って仕事休むなんてものが社会的に通るわけがない。
ちなみに地形遊びもグラトリですけどねw で、なんでそんなに愚痴ってんの?ww

デザインに関する回答

デザインに関する質問

ベイトリールを探しています。
主に、1/2〜1onzぐらいのルアーを 投げたいと思っています。
オススメのベイトリールお願いいたします。
できれば、デザインも重視してくださると幸いです。

デザイン に関する質問

中古で良いなら、ジリオンの7.3リミテッド。
ご使用されるルアーウェイトならなんの問題もなく快適に使えますし。
何よりデザインがカッコいいです。

デザインに関する回答

デザインに関する質問

カルノマの板について スノーボード初心者です。
去年はレンタル品で板、ビンディング、ブーツを借りて滑っておりましたが、今年から一式揃えようと思い、探していたところ、カルノマの板がビンディングとセットで3万円で売られており、デザインも自分的に気に入ったので買おうか迷っておりますが、カルノマの板について調べたところ、初心者向けでは無いとの事で、購入をためらっている状況です。
友人からはデザインが気に入れば何でも良いと言われましたが、それを信じて購入しても大丈夫でしょうか…。
因みに板の長さは自分の身長とちょうど良くマッチングしています。
宜しくお願い致します。

デザイン に関する質問

こんばんは。
どうやって調べたのか気になるとこですが… ×カルノマ→○カルマノ 文字が逆でも検索できるんですね。
その金額だと中古ですか? モデル次第だけど、昔と違ってそんなにイカツイ板じゃないです。
初心者向けのモデルもあります。
気に入ったなら長ささえ合ってれば良いのではないでしょうか。
普通に滑るだけなら問題ないと思います。
ご参考までに。

デザインに関する回答

デザインに関する質問

ジョギングシューズに関する質問です、アシックスのシックスタイガーのクラッシックゲル等のレトロなデザインのシューズで実際にジョギングされている方は、いらっしゃいますか? おりましたら使用感をご教示お願いします。
あのラインにはゲル搭載となっていますが、オシャレスニーカーなのでしょうか?当方週2回8キロほど走ります。
今はミズノの、ウェーブシリーズを使用しております。
よろしくお願いします。

デザイン に関する質問

まともに走れるシューズではありませんし走ろうとも思いません オシャレシューズで今履いているミズノのシューズの方が100倍いいシューズです

デザインに関する回答

デザインに関する質問

ランニング用のロングタイツについて教えてください。
ウエストのサイズに合わせてロングタイツを購入すると 膝にあたるカットデザインがスネの方にずれてくるのですが これは 効果があまりないでしょうか? 無理をして ウエストがキツくても足の長さ等に合わせた方がいいでしょうか。
教えてください。

デザイン に関する質問

足に合わせるとウエストがきつくなると、腰回りが締め付けられすぎて動きにくかったり血行が悪くなりますよ。
逆効果になってしまいます。
それなら膝部分だけのサポータータイプとかテーピングの方がましでしょう。
そのタイツは、細かいサイズ設定がされていないのでしょうか?たとえばワコールのCW-Xだと1ウエストサイズに対してレングス(長さ)が2~3種類あります。
ウエストとレングスの両方、つまり体にぴったり合うものでなければならないと思いますよ。

デザインに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)