ojyarudeojyarimasuさん リクエストお願いします 質問ですが ご回答で ・・・・・・・・・・・・・・・・・ >>日本刀はサーベルと違い振る動作です また重量もあります これを片手で受けるにはテコの原理も加わるため筋力が相当入りますので 自然と両手持ちになります サーベルは刺すので振っても意味がありません ・・・・・・・・・・・・・・・・・引用ここまで とあります。
サーベルは東方の騎馬民族クマン族からの影響で、ハンガリー騎兵が使い始めています。
サーベルは片手馬上刀 であることはよろしいですか?そのために切り抜きやすい湾曲であることが大きな特徴です。
馬上であるため斬って振りぬいていかないと 突き刺してしまうと、自分の肩を脱臼したり 刺さったままなので自分が落馬する可能性があります。
これはポーランドサーベルの先生から教えられました。
足は馬に乗ってるために固定され、膝、腰、肩、ひじ、手首にそれぞれ皿のような回転軸があって切りつけるのだと。
速足で20km/hだとしてもすれ違いで40km/h,しかも馬と人間の質量が重なるので ぶつかると相当衝撃がある。
だからこそ馬上槍のランスは威力があるのです。
しかし、これを剣でやると危ないですよ。
。
https://www.youtube.com/watch?v=IDFPiF3xXCQ&feature=player_embedded# https://www.youtube.com/watch?v=RY7-L20E59w&feature=player_embedded たしかに突きもあることはありますけどね。
。
サーベルは切らずに突くというのは、どこから出てきた情報でしょうか?
Feature
に関する質問