TSRまとめ

TSRの新着ニュースまとめ

TSRに関するよくある質問

TSRの知りたいことや、みんなが疑問に思っている TSRに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので TSRへの疑問が解消されます

TSRに関する質問

99年BHレガシィTSR (10万キロ17年)に乗ってます。
インプレッサに乗換え検討中です。
現行型プラウドエディション1.6か2.0のアイサイトにするか、2月の車検を通して秋の新型発売を待つか悩んでます。
アドバイスお願いします! もともとインプレッサはレガシィより車格が下がるので考えていなかったのですが、実車を見たら、内装の質感も良く候補になりました。
ただ1回目の商談では下取り0で、本体値引き10万プラス5万円キャッシュバックと値引きが渋い状況です。
そんな中、新型の情報では、個人的にイマイチな現行型リアのスタイルも改善されそうで、気になります!内装、アイサイトなども良くなるのでしょうか... 問題は車検で、タイヤ2本、バッテリー、ブレーキディスクパッドフロント、ワイパー、ブレーキオイル、クーラントの交換で、税、保険のほか10万円ほどかかります。
下取りゼロの車にお金を掛けるのは無駄に感じてしまいます。
みなさんどう思いますか?

TSR に関する質問

下取り0なら、廃車だよ どうせ下取りでスバルは儲けるのだから せいびして20-30万でうるだろうし スクラップにうれば3万ほどなるだろう 印譜は荷物れがしー見たいに積めないし レガシーアウトバックかフォレスターは どうですか?

TSRに関する回答

TSRに関する質問

TSRのマフラーについての質問です。
cb400sf(2010年) NC42 に対応するものを探していたのですが新品を見ているとフルエキで販売しているものしか見つけることができませんでした。
新品のスリップオンの販売はしているのでしょうか。

TSR に関する質問

NC42に適合の新品のスリップオンはありません。
2010年式のNC42にしか車検対応していないので 中古で見つけても、それ以降のCB400SFですと車検非対応と成ります。
ただ、スリップオンは取付取り外しが楽なのでその辺は車検時ノーマル等に交換してしまえば済みますけど。
私も探して、カーボン式のスリップオン見つけ購入しましたが6年前のマフラーなので使用間はどうしても、消しきれません…。
ただ、音は最高です! 中古の相場は39800円~45000円ほど。
ただ、ヤフオクとかでもめったに出ません。
ヤフオクにチタン式がまだあるかもです。
ただ、見えない部分に若干凹みが有りましたが。
ということで、新品はすでに廃盤となり、売っていません。
私個人ネットで結構調べましたが、半年見ていてやっと1本出るかでないかのレア品です。

TSRに関する回答

TSRに関する質問

TSR-9 FXを買いました。
長く大事にしたいのですが皆さんは自転車を長く使うのに心がけてあることは何が有りますか?参考までに教えて下さい。

TSR に関する質問

チェーンチェッカー使う 帰ってきたすぐか、出かける前にチェーン拭く(万が一服が汚れたら嫌だというのもあるが) 注油大事に 出かける前は空気圧管理絶対 赤信号でエアブレーキ(体力温存のためだけど)

TSRに関する回答

TSRに関する質問

自動二輪のユーザー車検での必要書類について。
近々、車検を迎える為ユーザー車検をしようと思ってます。
車輌は中古で購入時にTSR製のフルエキがついていて、JMCAのプレートも付いているので車検には問題ないと思うのですが、検査を受けるに当たりマフラーの適合証明?みたいな書類は必要なんでしょうか?

TSR に関する質問

適合証明は要りませんし、あっても何の意味ないです。
音量も排ガスも、実測して合否を判定されます。
JMCAプレートや適合証明があっても、経年劣化で音量が大きくなっていたら不合格になります。
たとえノーマルマフラーでも劣化してうるさくなれば不合格ですし。

TSRに関する回答

TSRに関する質問

CBR1000RR 14年式国内に乗っていますが、この度TSRフルエキに換えたのですが 他に何か調整等必要でしょうか? フルパワではありません。
リミッターカット、マフラー以外はノーマルです。
素人な者で、解る方ご回答宜しくお願いします。

TSR に関する質問

車種専用ならば変える必要はありません インジェクションは変えるにしても ショップレベルになるのでマフラーを変えたにしてもエンジン調整は必要の(不備の)無い範囲で作られているはずです。
あえて調整と言えば前後バランスがマフラーの純正とは重さが変わるのでサスペンション程度ですが、気にならないレベルであればこの調整も特には必要ありませんよ。
良きバイクライフを。

TSRに関する回答

TSRに関する質問

cb400sfにTSR(テクニカルスポーツレーシング)製のフルエキを付けております。
サイレンサーは政府認証(JMCA)済です。
別売りでサーキット用のサイレンサーを発売しておりますが、レーシングサイ レンサーだけあって公道用のものよりパワー、トルク感は違いますでしょうか。
それとも変わるのは音量だけでしょうか。
ご存知の方、宜しくお願い致します。

TSR に関する質問

JMCA認定のマフラーからレース管に交換した場合、吹け上りや加速の変化は感じると思いますが、体感できるほどのパワーアップやトルクアップは期待できません。
ちょっと極端な例になりますがパワーアップするには、より多くの空気とガソリンをエンジンが取り入れて燃焼し、効率よく廃気する必要があります。
つまり、吸気系(キャブやインジェクション)がノーマルのままでは、いくら排気ガスの抜けを良くしても大してパワーは上がりません。
逆を言えばFCRのような高性能なレーシングキャブをつけても、フン詰まりのようなノーマルマフラーではパワーが上がらないのと同じことです。

TSRに関する回答

TSRに関する質問

06年のCBR600RR国内に乗ってます。
TSRのマフラー交換くらいで、今より速くするには、どんな方法がありますか?なるべくお金は、かけたくありません。

TSR に関する質問

600のSSを速くしたいというのが具体的にどういうシーンを想定しているのでしょうか? アクセルを今より速く大きく開けて、できるだけ減速時間を短くするのじゃダメなんですかね?

TSRに関する回答

TSRに関する質問

バイク ホーネット 排気音の変化 今日所有しているホーネット250に乗ったのですが、これまでと少しマフラーからの排気音に違和感がありました。
マフラーはTSRのスリップオンマフラーをつけて いるのですが、いつもは甲高い音で主にこの甲高い音がみみに入ります。
しかし、今日はその甲高い音があまり聞こえず、排気ガス?がたくさんでているような感じの音がします。
排気ガスというか、空気がたくさん出ているような音がして違和感を感じました。
音的には今までのマフラーの音が甲高いのに対し、今はその甲高い音もしているのですが、空気がたくさんでているかのようなゴォォォォォォというか、ボォォォォォのような音がします。
5千回転ほどからこの症状が特にあらわれるような気がします。
これは排気漏れというものなのでしょうか? それとも、なにか勘違いでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

TSR に関する質問

乗り味に変化(加速が悪い・伸びないなど)が無ければ、 その日の気圧変化や湿度、温度変化などが要因かも知れません。
一般的に寒いと空気中の酸素が濃く、暑いと酸素が薄くなります。
なので、寒い冬はメインジェットを酸素濃度に併せ濃くし、暑い 夏はメインジェットを薄くします。
通常市販車は、年中通してノーセッティングでOKですが、 車種・車体のコンディションにより、この微妙な差が症状と して現れることが有ります。
最初に書いたとおり、乗り味に変化が無ければ、症状の出た日と 異なる天候の日に乗ってみてください。
それでやはりおかしければ、プラグのチェックをして下さい。
焼けが変であれば、季節に合わせたキャブレターのセッティング が必要かもしれません。
※どこも壊れていない事を前提に書いています。
マフラーを擦った事が過去に有るようでしたら、どこかに 穴が開いているかもしれませんし、エキパイのネジが1つ2つ 外れている可能性も有ります。

TSRに関する回答

TSRに関する質問

モールトンのAPB8を2台所有しています。
リアのリムがブレーキの擦れで削れてパンクの原因になってしまいました。
購入店に相談した所、新たにリムを交換する場合TSR用の前後補修パーツかBMX用リムしか無いようです。
何か、他に解決方法ありますでしょうか?

TSR に関する質問

>モールトンのAPB8を2台所有しています 「自動車」カテゴリなので、回答数が少ない時は 知恵袋トップ> スポーツ、アウトドア、車>自転車、サイクリング のほうが ご質問のカテゴリ変更できますので http://blogs.yahoo.co.jp/yjchiebukuro_staff/70416421.html 2つのほうが、回答が寄せられ易いのではないかと

TSRに関する回答

TSRに関する質問

ホーネット250乗りです。
ホーネットはよく最高速160〜170kmと言われます。
僕はなんかもっと速くしてみたいです。
なので、主に何をすれば速くなりますか?ホーネットのボアアップキットなど あるのでしょうか? いくらくらいのこの行為をすれば〜の性能が上がり、速くなりやすい…など箇条書きしてくれたら幸いです。
風防などでなく、中身でお願いします。
ちなみにマフラーはTSRのスリップオンが付いております。
カスタムはそれだけです。
バカな質問だと思いますが、あるとても悔しい一件があったのでお願いします!!!

TSR に関する質問

一番手軽で最高速を伸ばす方法はスプロケを交換することですね。
あとは純正キャブからFCRに交換する方法もある。
ただ金がかかりすぎる。
たった10数キロの速度アップをさせるだけで100万近く掛かりますよ。
それだったら、ホーネットからcb400sbに買い替えた方が安い。

TSRに関する回答

TSRに関する質問

バイク乗りの方に質問です。
僕はホーネット250に乗っています。
マフラーは前のオーナーさんがTSRのステンレススリップオンに変更していました。
ネットでは賛否両論で、 ノーマルが1番ホーネットの性能を引き出している。
ともあれば 社外のマフラーをつけることによって、軽量化と抜けの良さで速くなる とも聞きました。
実際どちらなのですか?またその答えになった理由はなんでしょうか? また、ホーネット250に相性の良い社外マフラーがあれば教えてください。
質問に関すること以外の回答はお控えください。
回答よろしくお願いします!

TSR に関する質問

基礎知識として、ノーマルのマフラーは低速域から高速域までまんべんなくパワーとトルクを引き出せるようセッティングされ、尚且つ騒音値も抑えるという優れた性能です。
対して社外製品は偏ったパワー&トルク特性で高回転域の伸びを出す分低速域のトルクが薄くなってストリートでは乗り難い特性になりがちです。
また騒音値レベルもノーマルより高く、お世辞にも『良い音』とは言えません。
ホーネットはCBR250RR系の高回転型ショートストロークエンジンをストリート用にパワー&トルク特性を振ったセッティングに調教されています。
エンジン単体では調教幅が狭いので、吸気系、排気系で補足しているため、排気系を交換すると特性がガラリと変わります。
大抵はノーマルより乗り味が悪くなりますが。
排気音が抜けの良い音になるのでパワーUPしたような錯覚を覚えますが、実はノーマル以下になっている事に気付かないホーネット乗りは多いですよ。
(笑) マフラーの軽量化といいますが、バイク(ライダー含む)全体から見てマフラーの占める重量的割合を考えたら、微々たるものなんですけどね。
f^_^;

TSRに関する回答

TSRに関する質問

TSRモールトン リアハブについて教えてください。
自転車初心者です。
体脂肪率を2%下げることを目標に自転車を購入しました。
単純に見た目のモールトンTSR9を選んだ(お城製は手が出ませんので…)のですが、 色々とネットで見ているうちに、どうやらTSRの付属品では十分ではない、ということがわかり、 カンパニョーロ アテナ11のグループセットを購入しました。
よくわからないし、あとから色々といじるようなタイプでもないので、 単純にこのぐらいならいいだろう、という気持ちでグループセット購入したのですが、 色々とネット上で読み進めていくうちに、どうやらリアのハブもカンパ対応のものに交換しなくてはいけない ということがわかりました。
さらにリアエンドが135㎜という特殊なもので、カンパのレコード10スピードリアハブ(130㎜)では強引につけるしかない、ということも… 先にも述べた通り、見た目重視で、ということもあり、 h plus son sl-42(406)32Hの色付きのホイールにしたいのですが、 お勧めのハブはありますでしょうか? ちなみにTSR2やTSR8では、カンパニョーロはつかないといわれ、TSR30をそのまま乗るか、 と迷ってTSR9+カンパAthena11にしました。
欧州在住のため、通販は日本よりも欧州サイトのほうが嬉しいです。
TSR9は8月、代理店さんが休みということもありまだ自転車屋さんに注文した状態のままです。
正式にオーダーは9月に入ってからになります。
Athena11グループセットは注文済み、おそらく来週には届くと思います。
先輩方、よろしくご指南ください。

TSR に関する質問

ホワイトインダストリーからM15というハブがエンド135でカンパ用が出てるが色がポリッシュかアルマイトのブラックのみ 後はフィルウッドがシェル幅やホール数をオーダー出来、カラーもアップチャージで8色から選択可能

TSRに関する回答

TSRに関する質問

ホーネット250の始動不良、走行中のエンジンストールについて質問です。
最近、始動性が凄く悪いです。
症状は セルで掛けてエンジンが少し掛かった瞬間直ぐにエンストします(セル始動は一発で僅かな間アイドリングします)。
そのあとセルでは掛かる気配はありません。
一瞬爆発程度です。
チョークを引いても変わりありません。
そのあとに押し掛けでかかりましたが、被った様な音がしてアクセルを開けると止まります。
何度か繰り返す内に安定したアイドリングはします。
走行中のエンストの症状は 高速巡行中(80~100km)や高回転使用時(6500~8500rpm)に頻発して起こります。
ストールはガス欠の様に徐々に吹けなくなり被った様な音がして止まります。
走行中、即座にリザーブに切り替えると元に戻ります。
走行中の水温は細いメモリの1つめより少し上辺りです。
バイクの経過、状態 ここ1ヶ月くらいでこれらの症状が現れました。
以前は絶好調だったのでエンジンは良好だと思います。
オイル交換は3000kmに1回で10W-40を使用しています。
マフラーはTSR チタンマフラー(スリップオン)に変えてあり、その際に燃調は弄ってません。
走行距離は12500kmで購入から1年と2ヶ月です。

TSR に関する質問

タンクから燃料が正常に供給されていないような気がします。
タンクのエア抜き関係が怪しいでしょうね。
あと、オイルは問題ないと思います。
250ccクラス(4st)のメーカー推奨値が6000km以上であることを考えれば、その半分以下で交換されていますから、オイルが原因とは思えませんね。
マフラーも関係ないと思います。
ちなみに、プラグは250ccクラスでは12000kmごとの交換だったと思いますので、まあ関係ないとは思いますが、一応確認なさってみてください。

TSRに関する回答

TSRに関する質問

CBR1000RRのシングルシートについての質問です 通販にてTSR製シングルシート(13年式)を購入しようと思っているのですが、当方1000RRの12年式に乗っています。
これは装着可能なんでしょうか? バイク知識がない為、ご存知の方回答よろしくお願いします。

TSR に関する質問

装着不可能ではありません。

TSRに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)