ソフトテニスの小4女子のラケットの重さについて、アドバイスお願いします。
ソフトテニスを始めて1年。
yonexマッスルパワー200のXFL0 を使用。
新しく、お店のアドバイスでnextage50S SL1を購入。
SL1は中高生用? 親(私)テニス未経験者です。
子供がソフトテニスを初めて1年。
練習を見てくださる方のアドバイスで、ラケットを替えることにしました。
子供も私もテニスが楽しくて、週に5回ほど練習しています。
ラケット替えた当初は気にならなかったのですが、 移動の動作がぎこちなく、 また、ラリーが続くとストロークの構えのときにひじが曲がるようになりました。
(ラリー中も声をかけています。
) うまく表現できないのですが、 ラケットが重くて、体が自然にかばうような感じで、 ひじが曲がってしまうのも原因のひとつかな?と思い始めました。
(もちろん、子供がまだ技術が未熟なことも十分にあります。
) 上達するのが楽しみで、 練習を頑張っている娘がけがをしないかと心配になり、こちらに質問しました。
ちなみに、娘はがっちりタイプで、 身長140cm32kgぐらい。
骨太、パワフルな感じです。
子供自身は、「大丈夫、重たくない」と言っています。
いろいろ調べたり、聞いてみたりしたのですが、不安あります。
1.子供の体格でこのラケットを使いこなすことができるか? 2.重たいラケットを使った練習方法。
3.とりあえず、前のラケットに戻して、○○ができるようになってから50sを使った方がいい のようなアドバイス等、いろいろご意見いただき、勉強できたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
XFL に関する質問