Alpineまとめ

Alpineの新着ニュースまとめ

Alpineに関するよくある質問

Alpineの知りたいことや、みんなが疑問に思っている Alpineに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので Alpineへの疑問が解消されます

Alpineに関する質問

昨日自分でサブウーファーを取り付けたんですが、純正ナビなのでナビ裏カプラーにハイローコンバーターを噛ませてリアからとりました。
そこからRCAで繋ぎ、付属のアンプに繋ぎアンプはサブウーハー側につながっています。
型番はALPINEのSWE-2200です! 早速鳴らしてみたんですが、低音がどんどん出るはずのウーハーがビビります。
音が十分に出きっていません! GAINを落としてナビ側で音量あげても同じです。
ウーハーが割れているのではと、分解してみたのですが割れてませんでした。
なぜなのでしょうか?

Alpine に関する質問

構成部品は揃っていますか? 説明書通りに結線しましたか? 説明書が無ければ、型番を検索すればダウンロードできます。

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

ALPINEのナビex009vに社外アンプをつけてそこからウーハーに繋げたいのですが、ナビ本体にRCA出力がありません。
誰かこの場合の接続方法を教えて頂けないでしょうか…

Alpine に関する質問

付属の外部入力コードにサブウーファー出力があるようですね。

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

ALPINEのナビにカロッツェリアのウーファーを着けているのですが、ナビ側出力がRCAモノラルで2ピンに分岐させウーファー側RCAステレオに繋いでいますが、ウーファーの2本を繋ぐと音が出ません 。
片方だけ繋ぐと音は小さくとも鳴るのですが、両方繋いだ時点でならなくなります。
これはどういった原因が考えられるのでしょう?なお、改善方など分かる方いらっしゃいましたら教えてください(>_<)当方オーディオは全然詳しくないので( ̄▽ ̄;)

Alpine に関する質問

デッキ側のRCAは間違いなくサブウーハー出力に接続されていますか? RCA配線に潰れた跡などはありませんか?(ショートの可能性) デッキの設定でサブウーハー出力は「オン」になっていますか?

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

カーオーディオについて サブウーファーをつけようと思ってます! そこで パイオニア(Pioneer) カロッツェリア(パイオニア) 20cm×13cmパワードサブウーファー TS-WX120A ALPINE(アルパイ ン) ALPINE(アルパイン) 20cmシート下設置型 パワードサブウーハー SWE-1200 この二つのどちらかをつけようか迷っています! アンプ内臓か別のどちらがいいのか とか音はどうかなど教えてください ちなみに車は軽自動車です

Alpine に関する質問

独立型の方が故障が少ない。
一体型はサブウーハーの強い振動でアンプ本体が壊れやすく、さらにアンプ本体が内蔵されているので通気性が悪く加熱しやすい。
加熱しやすいと言うことは音質低下が発生しやすく、音にひずみが発生しやすいと言うことになる。
またスピーカー近くなのでアンプがノイズを拾いやすい傾向にある。
独立型でもアンプをフロント座席の下に置けばいいだけで、一体型とさして設置の手間も変わらない。
ただし、アンプもズレないようにマジックテープで止める若干の手間はかかる。
この手のサイズはBOX容量が非常に少ないので、本格的なズンドコは期待出来ずリアに置くと意外と響いてこないし、こもった音にもなってしまう。
低音でズンドコよりも低音の補強と言う感じの音になるが、それなりに迫力が出て音に厚みは感じるようになる。
座席の下が推奨されているが座席で遮断されてしまうので、シフトレバー下の付近が一番響く。
ただし、たばこのカスがかかってしまったり、冷暖房の排気口付近なので耐久性に問題が出てしまうデメリットはある。
この2者メーカーの違いは、アルパインは深みがあって奥行きのある音で、パイオニアは薄っぺらい音で深みはないがプチズンドコ音になる。
アルパインの方が音質は優れており通好みで、パイオニアは体感的にプチズンドコするような周波数帯だけを強調しているので音質自体は良くない。
オーケストラやライブなど深みある音ならアルパインが向いており、ポップなドンシャリ系ならパイオニアが向いている。
一般的にはパイオニアの方がサブウーハーらしい音に聞こえると思うよ。
電源の供給はバッテリーから直接引いて、バッテリー容量も大きい物に変えなければ強い低音は出てこない。
バッテリーはボッシュが一番力強い音が出る。
人気のパナソニックはカスカス音しか出ない。
入力の接続はスピーカーからの分岐ではなく、RCA接続にすると音に濁りがなく透明度が格段に上がる。
もう一つワンランク上のグレードにすればリア座席後ろに設置しても低音に余裕が出るが、軽自動車で横幅は何とか収まる可能性は高いものの、リア座席のスライド量が少なくなってしまうかも知れない。
アルパインならSWE-2200、パイオニアならTS-WX710Aのグレードになる。
これなら不満は出ないと思う。
しばらく使っていると、もっと低音が欲しいと欲が出てしまうんだよね。
俺は軽自動車ではないので30cmウーハーを2基積んでいるが、ルームミラーは振動で見えないし窓ガラスが割れそうな音が出る。
色々な種類やメーカーを試していると面白い。

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

アルファード20前期のメーカーナビにALPINEのフリップダウンモニターは取り付け可能ですか? 11SP?18SP?どちらかは取り付け不可と聞いたような記憶があるのですが どのタイプのメーカーナビ だと後付けのフリップダウンはつかないのでしょうか?

Alpine に関する質問

http://www.beatsonic.co.jp/serch2/car_sech_product.php?ID=142#tyu みれますかね?

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

こんばんは。
車にサブウーファーをのせたくて質問です。
取り付ける車は60系ハリアーです。
(ZSU.プレミアム) 自分こういったものの選び方がよくわからずHzの数値が低いもののほうがいい、など調べたのですが実際どれがどういう風にいいのかなどぜんぜん分かりません。
候補的には取り付けが楽(?)ヘッドユニットとメーカーが一緒ということでALPINEのSWE-2200で迷っています。
ハリアーくらいの空間にはこれがいいなど、アドバイス頂ければ嬉しいですよろしくお願いいたします。
(ちなみにヘッドユニットはALPINE BIG xです

Alpine に関する質問

ハリアーは空間的には大きいですが その空間をどれだけ使えるかですね。
トランク部を全部潰してオーディオに かけるのか、出来る限りコンパクトに したいのか、まぁその中間かです。
質の良い低音を鳴らしたいなら ヘッドより外部アンプに拘りたいですね。
どんな低音を求めてるのか。
予算はどれくらいか。
などなど補足欲しいです。

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

サブウーファーのアンプ選びで迷っています。
車種はV36スカイラインセダンでBOSE無しの純正マルチ付きになります。
取り付けるサブウーファーはカロッツェリアのTS-W2020をリアトレイにフ リーエアーで埋め込みで設置したいのですが、 アンプをカロッツェリアのGM-D7100かALPINEのコンパクト4チャンネル・デジタルパワーアンプ KTP-445UJ にするか迷っています。
純正マルチなのでスピーカー入力で結線しようと思います。
ALPINE コンパクト4チャンネル・デジタルパワーアンプ KTP-445UJはサブウーファーのみの接続も対応してるのでしょうか? カーオーディオに詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。

Alpine に関する質問

その2つなら迷わずGM-D7100でしょう。
ALPINEのそのアンプ知らないけど今見たらハイバスフィルターはあるけどローパスはないみたいですね。
サブウーファーを駆動する様には作られていないアンプです。
サブウーファーで鳴らす周波数帯域をカットしてそれより高い音域をフロントスピーカーやサテライトスピーカーに入力という使い方をするアンプなのでしょう。
2020は1発ですか? 2発でもくくって7100で鳴らせばいいです。
重低音に指向性はないのでステレオにする必要はないですししない方が結果はいいかも。

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

19年式50エスティマアエラス ナビ購入について質問です。
現在純正DVDナビ装着(車両購入時のまま) トヨタメーカーナビ 26022 ALPINE ビッグXプレミアム どちらにしようか迷ってます。
どちらもパネル一体型なので見た目重視で選びました。
メリット、デメリットを教えて下さい‼︎ 何か決め手となる事が欲しいです。
金額は気にしません、よろしくお願いします‼️

Alpine に関する質問

そりゃビッグX。
画質が違いすぎです。
変える価値あり! ただし、メーカーナビから他のナビへは取り替え大変です ビッグXやトヨタのオプションナビは直接本体に電源が入り、スピーカーへの線も直接出ていっていますが、メーカーナビは、別体のアンプに電源・スピーカー線が繋がっていまして、アンプとナビ本体は信号のやりとりのみ。
取付工場にガンバって貰って下さい。

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

ALPINEのナビに着いて質問があります。
Big X と Big X Premium の違いってなんですか? 分かる方、回答お願いしますm(_ _)m

Alpine に関する質問

簡単に言えば、BIG-Xは他車とナビは共通 取り付けキットで装備するナビです 取り付けキットがあれば、他車に載せ替えが可能 プレミアはナビの主スイッチ部分まで、その車に合わせたナビです メーカーオプションで最初から付いてるナビに近い物ですね つまり、ナビと取り付けキットが一体化したモデルってところです

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

MH23SのワゴンRスティングレーの純正オーディオに http://www.alpine.co.jp/caraudio/power-amp/swe-2200/ こちらのウーファーはつけられますか? 多分純正のオーディオはウーファーの端子?か何かがないと思うのですが。
ちゃんと性能を発揮させたいのであればデッキから交換した方がいいのでしょうか。

Alpine に関する質問

そのウーファーは スピーカー線に繋ぐ方法もありますから 取り付け可能です

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

カーナビで、ALPINEを使っています。
2010年度 春版の地図データが入ったSDカードが入っています。
ネットで無料更新できると聞きましたが、やり方を教えてください。

Alpine に関する質問

誰か教えてくれる人はいませんか いません

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

プリウスαを購入予定です。
ディーラーではなく、自動車専門店にて購入予定で、ナビはALPINE BIG-Xを取り付け予定なのですが、ステアリングの左側はメーカーオプションのナビでなければ連動しないとカタログに書いてありました。
そこでなのですが、なにかオプションでつけて使えるようになったりなどはあるのでしょうか?よろしくお願いします。

Alpine に関する質問

アルパインならナビ連動できますよー^^・ パーフェクトフィットで注文することになるので基本的にはナビに配線もセットでされていると思います。
もし心配ならば、オートバッ○スとかいって店員にその質問投げかけてみてください。
私もその心配して同じようなことをしましたwww

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

オデRC‐1です。
ALPINEのスピーカーをネットで購入しどこかで取り付けとデッドニングをしたいのですが、量販店も含めて持ち込みの作業が可能なのか、教えて頂けませんか? 因みにまだ購入はしていません。

Alpine に関する質問

持ち込むなら車を買ったディーラーが一番ですね。
量販店だと工賃が2倍とかします。
簡単に言うと価格ドットコムで安く買ってもお店で買っても同じ金額になるくらい工賃を請求してきます。
彼らも生活がかかっているので、これはしかたがないことではあります。
ディーラーなら自前の業者で施工してくれるとは思います。

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

この度、先日話題のデリカD5が欲しくて購入しましたが、純正のスピーカー音がよくありません。
篭ってるし、低音を強めるとビビリ音がして音も割れます。
テレビやBGM程度ならいいのですが、音楽を聴こうと思った時に は耐えられずイヤホンで運転しています。
そこで少ない小遣いの中からフロントのデッドニングキットを購入しました。
でもどうせやるならスピーカーとバッフルを変えようと思い、ネットを見ていたらALPINEのSTE-G170Sが評判がいいみたいです。
この付属のツイーターはデリカ純正のハウジングの中に無加工でトレードイン収まりますか? また本体のオーバーネットワークはどこにどのように収納されているかご教示下さい。
その他注意点などありましたら教えていただければありがたいです。
ドアの内張りも剥がしたことがない初心者ですが よろしくおねがします。

Alpine に関する質問

で、ナビかCDデッキは何処のブランド?

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

カーオーディオに詳しい方に質問します。
中古のALPINEのCD、MDの1DINを組み合わせて使っています。
しばらく前から音楽が聴こえるまでに時間がかかるようになりました。
真夏日、猛暑日の時などは エンジン始動後わりと早く聴けるのですが、少し涼しい、冬場などは目的地に着くまでに音楽が聴けません。
聴けたと思って目的地に着き、またエンジン始動後は聴けるまで時間がかかります。
整備士の人に聞いた所、アンプを取り替えればいいとの事でした。
原因はなんだと思いますか?出来れば修理して使い続けたいと思っています。
それとも今主流のUSB、IPod などを接続できる安いカーオーディオを買った方が早いのでしょうか?長々とすみません。

Alpine に関する質問

原因は熱によるカーオーディオの作動不良だと思われます。
車用のMDデッキは少し前まではカロッツェリアだけが1機種のみ生産していましたが、現在も販売しているかどうか分かりません。
私も以前カーMDデッキを何回も修理して使っていましたが故障が直らず、USB、IPod 対応のデッキに買い換えました。
iPhoneやiPodをコードで接続して充電しながら聞けるので便利ですよ。
8000円程度で買えるので買い換えをお勧めします。

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

ALPINEのサブウーファーSWD-2000を取り付けようと思っています。
電源の配線が短く、自分で延長の配線を買おうと思ってるのですが、太さ1.25sqしか持ってなく、2.0sqを買おうか迷っています。
1.25sqでも大丈夫かどうかの判断がつかないのですがわかる方教えて頂けませんか?

Alpine に関する質問

SWD-2000の電源ヒューズが20Aなので、普通に使う分には、この20Aを超える事はないとの設計がされています。
常時流れるのが5A位で最大音量にしても15A位かと思いますので、1.25sqは許容内となります。
1.25sqの許容が19A だったかと思います。
(2.0sqが27Aだったかな)

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

ナビとALPINEpxa h701マルチメディアマネージャーについて質問です。
現在ALPINE nva hd-55とpxa h701をiNET接続しています。
このたびナビをPanasonic cn-h500dと交換したいのですが、両方の説明書を見ながら接続してもpxa h701の電源が入りません。
ALPINEに電話して聞いても配線図通り繋いでいるのなら接続部分を確認して下さいとしか言いようがないようです。
電源、ACC、アースは取れている事を確認しました。
なお、電源が入る事を確認したかったので音声出力のRCAコードはまだつないでなかったのですが関係あるのでしょうか?わかる方いましたら教えてください。

Alpine に関する質問

PXA-H701のリモートオンコードは接続していますか? Ai-NET接続では勝手に連動しますが、ピン接続ではヘッドユニット側に連動して 電源を入れる為の配線が必要だと思います。

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

ステップワゴンRF1のフロントスピーカーを社外品に変更したくて今もっているケンウッドのKFC-RS163を取り付けたいんですがバッフルがケンウッドの物はRF1にはつかないという事態が発生してしまい困ってます!ALPINE のKTX-H171BはステップワゴンRF1に取り付けできるみたいですが、それにケンウッドのスピーカーは取り付けできますかね。
詳しい方教えてください!

Alpine に関する質問

できますよ。
バッフルに穴空けしないといけないかもしれませんが。

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

海外物の車のスピーカーって国産車に無加工で取り付けできるのでしょうか? C25セレナにロックフォードのスピーカーを入れたいのですが、加工が必要なら面倒臭いからALPINE辺りにしようかな〜と考えてます。
セレナにうまく入るかどうか、わかる方がいましたら是非教えてください。
よろしくお願いします

Alpine に関する質問

今時国産スピーカーはほとんどありません。

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

ALPINEのビックXについて 。
ヴェルファイア用とアルファード用は何か違いがありますか?

Alpine に関する質問

オープニングとかの画面表示の違いくらいでしょう。

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

カーナビの付属のフィルムアンテナのケーブルにはブースターとゆうのはついているのでしょうか!? ナビはALPINEのEX009Vです。
宜しくお願いいたします。

Alpine に関する質問

カーナビのフィルムアンテナについて。
EX009Vの 付属フィルムアンテナには、ブースターが ついています。
下図は、フィルムアンテナの例です。
ブースターがついています。
以上、参考になれば幸いです。

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

車のオーディオとアンプの接続についてですこの度中古で、【ALPINE 3553】というアンプを手にしたので自分の車についている、 社外のカーオーディオ【PIONEER DEH-590】をRCAケーブルで接続してみました するとHP/LPかかわらず、低音しか出ないのです 最初は中古だからか?と思いましたが 3.5mmジャック→RCAケーブル→アンプ→スピーカー ・・・HP/LPどちらともしっかりと効く で DEH-590→RCAケーブル→アンプ→スピーカー ・・・HP/LPどちらも関わらず低音のみ鳴る という状況です 念のため、オーディオは一回初期化しましたが変わらずです どなたか解決策がわかる方ご回答お願いします

Alpine に関する質問

デッキの RCA出力が ウーハー専用出力ということは ありませんか!?

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

登山の装備についてです。
これからの登山シーズン、 今まで一人ではあまり登山をしなかったので、ソロ登山にも挑戦しようと思う高2です。
今までは、飯豊連峰のを3泊4日で縦走、那須連峰の1泊2日縦走を2回、その他で尾瀬や男体山などの山々を登ってきました。
そこで時間はかかりましたが、ようやく登山用品も一通り揃ったのでソロ登山をしたいと思いました。
ザックはLowe alpineの40L 靴はasoloの20000円程度のトレッキングシューズ 雨具はノース・フェイスの11202(上下で30000円程度のもの。
) ズボンは薄手のLowe alpine(売れ残りで5000円程度のもの。
) アウターにpole wordsの15000円程度のソフトシェル。
その他で火器とコンパス、インナーを着ようと思います。
この程度の装備と経験で行ける山はどのような山でしょうか? 百名山なんかだとありがたいです。

Alpine に関する質問

ソロ歴10年目になりました どこでも行ける、が答えですがまずは1泊程度で 麓へのアクセスが良いところを選んだらよいでしょう 一度行ったことのある山にソロで登るのも感慨深いものがあると思います

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

サブウーファーの取り付けについて質問です こんにちは、はじめて質問させていただきます。
ウーファーのインストールについてです。
現在フィットGE6に乗っていて、オーディオはGathersの純正HDDナビ・VXH-082Cを使用しています。
スピーカーのみ純正から社外スピーカーに交換済みで、ナビからネットワークを通してツイーターとスピーカーに出力しています。
この度低音を足したくなったので、こちらの中古のサブウーファーをネットで購入しました http://www.alpine.co.jp/caraudio/power-amp/swe-1500/ 手元に到着し、確認したところサブウーファーのみでコントローラーもアンプも欠品しているものでした。
こちらの勉強不足で(アンプ内蔵だと思っていた)先方にも掛け合ってみたのですが返品はできず、 このまま捨ててしまうのも勿体ないので、なんとか使ってみようと思い至りました。
そこでお知恵をいただきたいのですが、このサブウーファー本体のみで使用するのに良い方法はありますでしょうか? ウーファー本体からは4Pスピーカーコード、2Pイルミコードが出ています。
ネットワークのローパス(スピーカーコード)から、4Pのカプラーに無理矢理繋いで音が出るのかどうかもわからない状態です。
こちらの希望は、なるべく追加の金額が少なく(本体を購入して小遣いが無くなってしまったので…) イルミは不要で、アンプを追加する場合も激しい低音は無くても良いという感じです。
ご助言よろしくお願い致します。

Alpine に関する質問

アンプが無ければスピーカコードをつないでも音は出ません。
アンプ内蔵サブウーハーを買いなおすのが安上がりです。
オークションなら5000円以下で買えるでしょう。

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

サブウーファーについて質問いたします。
新型の30系アルファードS.Cパッケージ4WDの運転席下にALPINEのSWE-1200のサブウーファーを取り付けたいなと思っているのですが、昨日成約したばかりで現車をまだ見ていなくて サブウーファー自体取り付け出来る隙間があるのかどうか分かりません。
そこで、実際に取り付けしている方や取り付けしたことのある方がいましたら回答お願いします。
できれば取り付けているサブウーファーのメーカーや型式を教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

Alpine に関する質問

つかないね。
残念だね(笑)

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

初めて利用させていただきます。
N-BOXの純正ナビVXM-155VFIにALPINEのPKH-M900SVリアモニターを自分で取り付けたいです。
説明を見てもわからなかったので、もし宜しければ教えてください。
(節 約したいため) 出来ればHDMI接続をしたいと思います。

Alpine に関する質問

説明書を見ても分からないならば、言葉で説明しても分かり難いと思いますので下記URLを参考にして下さい。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/316362/car/1569413/2609927/note.aspx

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

ALPINE EX1000の製造番号って 何処を見ればわかりますか?

Alpine に関する質問

裏。




























Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

ALPINE CDE-141JとDBA-MH23S配線キットを教えて欲しいです。

Alpine に関する質問

こんばんは♪ m5mhkrr5さん ALPINEの CDE-141J をワゴンRスティングレイ(DBA-MH23S)に取り付けたい と言う事ですね・・・ (分かりやすい質問の方が、回答が付きやすいです) ★車両 と オーディオ の接続を簡単にする オーディオハーネス があります。
ワゴンRスティングレイ(DBA-MH23S)対応 https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=2207 ★コンソールに収納する場合、1DINサイズの為 上下どちらかが空いてしまいます。
有効利用の為、小物入れを設置すると便利です。
http://www.seiwa-c.co.jp/products/products.php?p_cd=P91 ★また、個人での取り付け作業でしたら アルパインの車種別取付情報が便利です。
http://www.alpine.co.jp/support/fitting/

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

RK5のステップワゴンについての質問です。
今回スピーカーの交換を考えていまして、今までは13㎝ばかり使ってきました。
が今回16.5㎝(海外製品)のセパレートに変えようと考えてます!今回のインナーバッフルですが、予算が無いので汎用品を使おうと考えてます。
カロッツェリアやALPINE、オーディアから出ているものは全て16㎝(国内サイズ)ですよね?!それって流用できるのでしょうか?誰か分かる方教えてください^_^;

Alpine に関する質問

流用はできます。
加工次第でどう言った様にもできます。
ただ気を付けるべき点はスピーカの吐出。
スピーカーが出っ張ると取り付け時に当たってしまいます。

Alpineに関する回答

Alpineに関する質問

カーオーディオの構成についてです。
30系プリウス前期へ色々載せようと思っているのですが接続がよくわからないので質問させていただきます。
ヘッドユニットはALPINEのVIE-X08です これからフロントをALPINEのDLX-F171S、リアをDDL-R170Cにして今持っているサブウーファーのTS-WX2500のスピーカーのみ取り外してボックスを作りラゲッジに埋め込もうと思っています。
質問 1、GM-D7400からフロント、リアスピーカーに出力し、GM-D7100からサブウーファーに出力で大丈夫ですよね? 2、DLX-F171Sには「専用ネットワーク」というものがありますがこれはパッシブネットワークと同じようなものですよね?となるとD7400からフロントへの出力にネットワークをつけてツイーターとミッドに接続ですか? 3、D7100は「D7400からD7100」に接続できるみたいなのですが、画像のようにヘッドユニットからウーファー出力を取ったほうがいいですよね? 4、ヘッドユニットからD7100への出力を取る場合出力端子が一本ですがその場合D7100へはRCAの赤と白のどちらかを接続で大丈夫ですか? VIE-X08 │ │ │ D7400----DLX-F171S │ │ │ DDL-R170C │ D7100----TS-WX2500 自分の頭の中ではこのような構想でいます。
なかなか伝わりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

Alpine に関する質問

回答1: 大丈夫です。
回答2: そうです。
パッシブです。
アンプ→ネットワーク→スピーカーと繋いで下さい。
順番間違えるとツィーターが壊れますので注意。
ツィーターのレベル調整(チェック)は必ず行って下さい。
回答3: はい。
ヘッドユニットにサブウーハーのRCA出力があるならヘッドユニットから繋いだ方が良いです。
厳密にはヘッドユニット直の方がもちろん音質は有利ですが、差を体感できるかは人によります。
回答4: モノラルとして使う場合はL(白)を使うのが一般的です。
1chなんでどっち繋いでも良いんですが。
可能ならばバッフル交換とフロントだけでも良いのでドアのデッドニングも一緒に行った方が良いです。
別にやろうとするとまた内張はがしから始まりめんどくさいので。
1~2万円のデッドニングキットでもやってみると効果絶大です。
デッドニングは、車外にスピーカーの音漏れを防ぐ役割もあるのでリアにも実施するのが良いですが、リアまでやるかは予算次第で良いと思います。

Alpineに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)