匿名さん
カーオーディオの構成についてです。
30系プリウス前期へ色々載せようと思っているのですが接続がよくわからないので質問させていただきます。
ヘッドユニットはALPINEのVIE-X08です これからフロントをALPINEのDLX-F171S、リアをDDL-R170Cにして今持っているサブウーファーのTS-WX2500のスピーカーのみ取り外してボックスを作りラゲッジに埋め込もうと思っています。
質問 1、GM-D7400からフロント、リアスピーカーに出力し、GM-D7100からサブウーファーに出力で大丈夫ですよね? 2、DLX-F171Sには「専用ネットワーク」というものがありますがこれはパッシブネットワークと同じようなものですよね?となるとD7400からフロントへの出力にネットワークをつけてツイーターとミッドに接続ですか? 3、D7100は「D7400からD7100」に接続できるみたいなのですが、画像のようにヘッドユニットからウーファー出力を取ったほうがいいですよね? 4、ヘッドユニットからD7100への出力を取る場合出力端子が一本ですがその場合D7100へはRCAの赤と白のどちらかを接続で大丈夫ですか? VIE-X08 │ │ │ D7400----DLX-F171S │ │ │ DDL-R170C │ D7100----TS-WX2500 自分の頭の中ではこのような構想でいます。
なかなか伝わりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。