匿名さん
アベノミクスの成長戦略の中に、水素社会の実現に向け、 燃料電池自動車の後押しなどがありますが、 すでにトヨタとホンダは燃料電池自動車(FCV)を発売できる環境にあり、 後はインフラの整備と水素を作る製造所の問題だけになっています。
・・・しかし、水だけしか排出しないというFCVですが もともと水素を作るのには水を分解する電気が必要で、電気を大量に消費し、 その電力である原油やガスをたくさん消費します。
これでは、元もこもないはずで、結局FCVを作っても売っても二酸化酸素の 排出量はプラスマイナスゼロではないでしょうか? しかもFCVを製造する過程で大量のCO2を排出しますよね? 燃料電池車および、水素発電の現時点のメリットとデメリットが わかるお方、どうかご教授ください。
よろしくお願いします。