RX-8の可能性 販売終了までもうすぐですが、 あのボディラインは正直もったいないと思っています。
レプシロはさすがに載せれないので、 RX-8購入の一番のネックの燃費は何とかならないかなと思いました。
開発していました水素ロータリーは社会全体が燃料電池ではなくEVに動き始めているので 水素のインフラが整わずポシャリそうですよね。
ロータリーエンジンを発電専用で使いたいという話が出ていますが、 一定の回転でクルクル回っている場合は燃料効率は高いのでしょうか。
なら100%モーター駆動でその電力はロータリーで発電する、 または高精度なエンジン・ミッション・モーターの連携で 低速域はモーター・中速域は50%エンジン介入・高速域はエンジンと 得意分野で駆動するシステムは不可能なのでしょうか。
プリウス開発費並にかかるならマツダの規模では難しいですかね。
トヨタとハイブリッド関係で契約したのはレプシロでしょうか。
上記のローターリー版ハイブリッドってやっぱり夢のまた夢でしょうか。
水素社会 に関する質問