匿名さん
新車を購入する時の決め手は何ですか? 同じクラスでもメーカ別比較車種があったり、同じ車種でもディーラーが違かったりで迷いますよね。
そんな中で最終的な決め手は特典ですか?値引き等の価格面ですか?担当の方の人柄等ですか?優柔不断で困ってます、参考までに教えて下さい。
匿名さん
新車を購入する時の決め手は何ですか? 同じクラスでもメーカ別比較車種があったり、同じ車種でもディーラーが違かったりで迷いますよね。
そんな中で最終的な決め手は特典ですか?値引き等の価格面ですか?担当の方の人柄等ですか?優柔不断で困ってます、参考までに教えて下さい。
やっぱり欲しいと思ったもの(生活スタイルや趣味にあわせて)ではないですか?交渉はそれからのはなしなので… 私の場合はフリードスパイクでしたが丁度子供が産まれたことやバイクや自転車がつめる キャンプに使えるなどタイミングよくこれだっ!て車に出会えました(笑)後はやっぱり値引きよりディーラーの方との相性ですかね 車検やオイル交換等ありますし多少の無茶を聞いてもらえたり(笑)長い付き合いになると思いますので後悔のない車選びお祈り申し上げます!
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80023 GoAuto
4月30日 80330 GoAuto
4月12日 84357 GoAuto
4月11日 84452 GoAuto
4月1日 87270 GoAuto
3月26日 88943 GoAuto
3月21日 90564 GoAuto
3月20日 90650 GoAuto
3月10日 93479 GoAuto
3月8日 94256 GoAuto
3月8日 17098 GoAuto
3月3日 17996 GoAuto
11月23日 41391 GoAuto
11月23日 41277 GoAuto
11月17日 40013 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80023
4月30日 80330
4月12日 84357
4月11日 84452
4月1日 87270
3月26日 88943
3月21日 90564
3月20日 90650
3月10日 93479
3月8日 94256
3月8日 17098
3月3日 17996
11月23日 41391
11月23日 41277
11月17日 40013
11月17日 38303
11月14日 37491
10月27日 42383
10月26日 39666
10月26日 38983
10月19日 40892
10月18日 39784
10月11日 13643
10月4日 14956
10月2日 13736
10月1日 13801
9月28日 13468
9月28日 8435
9月25日 8811
9月24日 8956
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86888
3月22日 98053
3月15日 100095
3月16日 92367
3月11日 94800
3月9日 94500
2月20日 103665
2月10日 110496
2月11日 102861
1月13日 124974
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
新車を購入する時の決め手は何ですか? 同じクラスでもメーカ別比較車種があったり、同じ車種でもディーラーが違かったりで迷いますよね。
そんな中で最終的な決め手は特典ですか?値引き等の価格面ですか?担当の方の人柄等ですか?優柔不断で困ってます、参考までに教えて下さい。
新車購入の見積取り方について 新車購入(車種は決めています)を考えており、本日某メーカーのA店に見積りをお願いしに行きました。
車種も決めており、早々に購入することも決めているので何ヵ所もディーラーさんをまわるつもりはありませんが、さすがに一ヶ所で決めるのもどうかと思い、その足で別のB店ではじめてのふりをして見積をお願いしに行きました。
そしたら私がA店で見積をとったこと、今乗ってる車の下取り価格をしらべてもらったこと等々の情報がバレてしまいました。
「同じ会社なんで基本情報は共有される」的なことを言われましたが…。
出してもらった見積は両店同じくらいで、加えてB店は「もう5万頑張れます」と言われました。
A店にも「できる限り頑張ります」とは言われました。
お店の雰囲気はB店の方がよかったですし、家からも近いですしB店でもいいかなとは思っているのですが… このような状況で、再度A店に行って頑張って値引き交渉をすることは可能なのでしょうか? そもそも、車種が決まっている場合ディーラー間で情報が共有されてしまう状況で、皆様はどのように見積を出されているのでしょうか? ちなみに、今週末離れて暮らす主人にも相談して来週早々には購入決定予定です。
車種別 値引き価格 に関する質問
えーと ディーラーって言っても販売店なだけで様々な経営者がいます 同じ経営の所で見積もると元が同じなので今回みたいな事がおきます メーカー車種がわからないのでちゃんとした事は言えませんが経営母体が違うディーラーで見積り貰わないと意味がないですね
自動車の購入キャンセルについてご質問です。
最近のトヨタのリコール問題を受けてのご質問です。
私の知人が、最近トヨタのパッソを購入する事になり、契約を進めてきました。
購入を決めた時は、プリウスの不具合のみ報道されており、パッソは関係ないから大丈夫だと思っていたそうなのですが、 ここ数日になってプリウス以外にもどんどんリコール対象車が増えてきており、不安になってきたようで、 高いお金を出して車を買うのだから、安心できるものを買いたいと、昨日、私も同行して契約キャンセルをお願いしに行ってきました。
その話し合いの結果が トヨタ側の主張 ・今回のリコールはハイブリッド車の電気ブレーキ(?)と油圧ブレーキの切り替え時にほんの一瞬起こるもので、パッソ等の油圧ブレーキのみの車種ではまず発生しない不具合だということ。
・既に契約書も完成しており、ローンの審査も通ってしまっているため、契約解除には解除料として14万円発生するということ。
・ご迷惑料として、2万円程度のオプションをサービスしますとのこと。
こちら側の主張 ・ここ数日の報道によると、トヨタの隠ぺい体質が露呈しており、他にもなにかあるのではとどうしても信用しきれない。
・また、今回の件で信用を失ってしまった為、将来的に中古車販売店に売る際にトヨタ車の値下がりが心配。
(別の知人は以前三菱の問題以前に三菱車を買って、問題後大幅に値段が下落したそう) →ローン完了後のディーラーの「下取り価格」はほとんど無いに等しいと説明されました。
・そもそも、事の発端はトヨタが不具合を隠ぺいしていたことにあるので、契約解除に解除料を取るのはおかしいのではないか。
という話になりました。
最後には支店長まで現れ、「パッソは大丈夫」「キャンセルするには14万」の繰り返しでラチがあかないので、引き上げてきました。
知人本人も、初めて買う新車で不安の残る買い物はしたくないと悩んでいます。
はたして、キャンセル料を発生させずにキャンセルする方法はありますでしょうか? また、私どもの訴えは間違っているのでしょうか? どうか、皆さんの知恵をお借し下さい<(_ _)>
車種別 値引き価格 に関する質問
元ディーラー営業マンです。
あえて批判を承知で言います。
・パッソはダイハツが作ってるので、今回のリコールは関係なし ・プリウスリコールは隠蔽でなく、メーカーと客との主観の違い。
通常リコールになるような内容ではない ・三菱のリコールとは全く違います!あれと今回を一緒にする人なんてまずいません ・パッソクラスの車を買って、将来の下取額を気にするのは間違い ・14万でキャンセル出来るならラッキー ・とことん揉めて裁判などになれば必ず負ける あなた達が怒ってる以上にディーラーが怒ってると思いますよ!
500枚で!! 越境して他県Dから車を購入した場合アフターは地元Dでも大丈夫? 定期点検は別として新車点検とかは地元では有料になりますよね? 他県で購入した経験のある方やDの営業マンのご回答お待ちしてます。
いまランクルの購入検討をしています。
結構高価なので頭金(200+下取り145)から考慮してトヨタの残価設定で検討中です。
最初は地元で外車SUVと比較検討、試乗をしたのですが取り回しや価格でほぼランクルにしようかと思っています。
ところが1社だと比較できないので他県へ行ったところ車種一緒でグレード一緒で支払い条件一緒で見積もると金額が違うのです。
金利でした。
月の返済も違うし総支払額も20万違います。
地元のDが他県のDと同じ支払いにするのには値引きで-80というランクルでは考えられない額をしてもらわなければなりません。
まあ人情的にいって他県購入でアフターを地元Dでいろいろ頼むのは気が引けてしまいます。
車種別 値引き価格 に関する質問
千葉の毎月3700円できまりでしょう あまりにも けた外れの支払い金額です 新車の場合はディーラーというよりり メーカーから 購入となります あくまで販売店は代理店です 東京都内または 何か所かは直営店はありますが このような場合は 新車点検はトヨタから点検整備を したディーラーに費用が支払われるわけです 本当は近場で購入するのが一番と 思いますが 金額の差額はどうしても ちじまらないのでしょうか 最後に近い販売店に もう一度交渉してください それで だめでしたら安いほうで購入 点検整備は 近いトヨタの整備で大丈夫です わからないことがあれば 補足に書き入れてください
ワゴンR FXリミテッドⅡの新車購入の見積もりはこれで買いですか? 現在新車購入を検討しています。
見積もりを出してもらったのですが、車に関しての知識がなく見積もりの相場がわかりません。
どうか教えていただけると助かります。
車種:ワゴンR FXリミテッドⅡ ABS付き 2WD CVTのブルーイッシュブラックパール3 車両本体価格:1,212,750円 付属品価格:フロアマット 19,583円 ドアバイザー 9,608円 税金保険料:36,780円 登録手続代行・リサイクル諸費用:37,260円 総支払総額:1,315,981円 ここから10万の値引きと減税で5万、そしてポリマー(3万円ぐらいらしい?)とナンバーリム(9千円ぐらい) をサービスして、総額115万円でといわれました。
かなり値引きしてもらった感はあるのですが、社会人になったばかり者としては高い買い物です。
みなさんのご意見をお願いします。
ちなみに最初にいった別のスズキで見積もりをだしてもらったら、新車が120万、新古車で115万でした。
(どちらも4AT) 今回の営業さんはこれからはCVTが主流になるようなことをおっしゃっていたのですが、あまり理解できていないよう でその判断もつきません。
2WDと4WDどちらにしたほうがよいというのもあるのでしょうか。
まったく知識がなくて申し訳ありませんが、 皆様よろしくお願いいたします。
(^^;)
車種別 値引き価格 に関する質問
ワゴンRの大体の値引きが10万なので、結構得ではないかな~。
ポリマー特に必要ないなら、ポリマーの代わりにフロアマット・ドアバイザーをサービスして欲しいといえば いいのではないですかな? 長い目で見たら、4ATよりCVTの方が良い。
最近の車事情からいくとAT車は少なくなってきています。
ってことは各社CVTの技術が向上してるということですけどね。
住む地域にもよりますが、降雪量が少ない地域では2wdで十分ですね。
今年の決算期(3月)に新車購入に向けてアドバイスを頂きたい者です 車種はアテンザセダン20S・アクセラセダン20E(それぞれ別会社のマツダ店で交渉予定) オーリスRS(これも県内別会社のネッツ店で競合予定)、インプレッサXV2000cc、ギャランフォルティスで確定です。
本命はオーリスRS,安ければでアテンザセダン20S、大穴はXVの2リッターです。
ナビはつけないで(付けたくない)オプションはやや多めにに装着予定です。
オンライン見積もり でRSは265万、アテンザは275万、XVは265万となっていますが、最低どれくらいの値引きがですでしょうか。
現在はホンダ車で車検は夏まであります。
下取り価格は100万前後です(バラツキは買取専門店とHディーラーで幅があり、 買う車格によって左右するので・・・・) 安くなかったら買わないは当然 としてオーリスRSを安く購入する交渉術を教えて頂きたく宜しくお願いします。
(車検はユーザーで通してます。
車庫証明等もいつも自分です。
車歴は日産とホンダ車で15年ぐらいです。
トヨタにいくのは生涯で初めて。
マツダ店は一応顔見知りです)
車種別 値引き価格 に関する質問
なんていうか、「安くしてもらって当然」のような考えがひしひしと伝わってきます。
スルーされる客の典型的な例ですよ。
新車購入の値引き交渉に関する問い合わせです。
車種 FIT 1.3 ハイブリット (メーカー希望小売価格 1.590.000) 販売店は25.000円引きを提示 また付属品として ・雨よけ、泥除け、フロアマット、グラスコート、延長保障等 上記は営業マンが、これは必要なので勧めているものです。
と言ってきたものです。
総額で、112,320円 値引きは無し。
このような内容見積もり出していただきましたが、これからが勝負ですよね。
まずは、地区内に販売店が他に2店ありますので 「A販売店はこの見積もり出したけど、B店は?1円でも安いところで買います」と言った感じで 上手く競り合わせて、もう少し下げる予定です。
質問としては ・車は値引きありきで高めに希望小売価格設定してるのは一般的です いくら位が値引き前提の上乗せ価格なのか? そこから交渉で販売店の粗利を削っての値引きがありますが、どの程度可能か? ・値引きさせるいい手法を教えてください。
当方販売店を何点か回るしか思いつきませんでした。
・仕入れ原価はいくら位か? HONDAの販売店は「本田会」なるところから仕入れていますが、 今の販売店への卸価格はどの程度でしょう。
・付属品に関して 当方付いていて当たり前と思っていたものまで、別料金での購入と知り驚いてますが。
これらは、儲けを出すための仕組みでしょうか?これは強気に値切ってもかまいませんか? カー用品店等で揃えた方が無難ですかね? 全てに答えてくれなくてかまいませんので、わかる範囲での回答とアドバイスをお願いします。
車種別 値引き価格 に関する質問
>・車は値引きありきで高めに希望小売価格設定してるのは一般的です >いくら位が値引き前提の上乗せ価格なのか? >そこから交渉で販売店の粗利を削っての値引きがありますが、どの程度可能か? ハッキリ言って、地域性や仕入れ台数によって販社ごとに違いますので 何とも言えません。
>・値引きさせるいい手法を教えてください。
日本一売れているFITのハイブリッドだけに手段はありません。
同一地域ならほぼワンプライスに近い価格になります。
せいぜい本体から5万円引きと少しのサービス品がいいところです。
ただ、FITハイブリッドはオプションをつけていくと、 トヨタのプリウスもしくはプリウスEXの値段に限りなく近づきます。
なので、納期関係なければ値引きが10万とか20万単位で出ることもある プリウスSでの商談を先行させた上で、ホンダとの商談が5万引き程度で とまったら「そんな値段ならプリウスのほうにいくかもしれません」と トヨタの見積もりをみせながら伝えましょう。
見積価格は当然プリウスが高いですが、差が縮まっているうえ、 プリウスの方が当然高性能なので、ホンダも反応します。
そうすれば、もうちょっとは値引きが拡大するかも知れません。
その上で、あるホンダで値引きをある程度拡大させたところで、 経営が別のホンダに行って、商談をするというのが一つの手です。
最初からホンダ同士の競合は敬遠されますので、最後の場面で ホンダ同士競合させて「同じ車なら安い方を買う」と言えばいいのです。
>仕入れ原価はいくら位か? わかりません。
知識不足で本田会の存在も知りません。
ただ原価割れして販売することもあるので原価を知っても あまり意味がありません。
>付属品に関して 商品ですので別購入は常識です。
ドアバイザーは純正の方が仕上がりが良いので仕方ありません。
延長保証は電装系がいかれたら結構な値段になりますので入っておくべきです。
ただ グラスコートは専門業者の方が仕上がりが良いのでディーラー施工は やめた方が無難です。
(値段も種類を選べば安く上がります) マットは出来ればおまけにしてもらいたいのですが、 純正品の上物をおまけしてくださいでは3万ぐらいの値引きになってしまいますので 「会社にある中古でも良いからサービスして欲しい」と頼むのがベターです。
FITは玉が多いだけに余っている良い中古品を持っている可能性が高い上に、 なければ、セールスさんがカー用品店で買ったのをサービスするケースもあります。
泥よけ・・・不要品の一つです。
おまけしてくれるならもらってください。
あとナビとかはカー用品店の方が同じ機能で半値ぐらいで、 カー用品店の延長保証をつければ安心です。
「値引き値引き」と呪文のように唱えても、セールスマンにやる気を起こさせないと 値引きは拡大しません。
説得力のある材料をもって商談に望めば、 ある程度は道は開けます。
但しFITハイブリッドは厳しいですので御覚悟を。
フィットの見積もりしてもらいましたが、買い時でしょうか?② 前回下記リンク先で質問した者ですが、別のディーラーに競わせたところ下記条件で 購入してほしいと言われましたが、どうでしょうか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1363377623 車種:FIT13G (Fパッケージ・色:モカ) 価格:180万円 値引き後:149万円 内容:ドアバイザー、ライセンスフレーム、CFCペイント、HDDナビ、ETCブザー+取付け、オリジナルマット、検査登録届出代行費用、点検パック、法定費用、納車出来るまでの間は代車手配、リアカメラサービス その他情報:ライフ下取り7万円(12年乗車し、走行距離12万km)
車種別 値引き価格 に関する質問
追記:最初の目標に達したので、もう潮時じゃないの。
あとは某月刊誌のネビKINGを狙うぐらいやるなら 頑張れば。
あなた次第ですよ。
これだけ値引くならその程度の車ということでも ありますがね。
---------- 前回に比べてリアカメラと、 下取り3万増しで、支払額1万低くなっているので ちょちょっと計算して6万円分ぐらいの値引きですね。
それじゃ、最初の店に戻って、競合してください。
残ったところがチャンピオンです。
どうしても純正でそろえたいみたいですね。
高くつくのに・・・・ えーと、最後に 前の質問の続き、関連なら、 最初の質問でBAを決めてから 再質問なり追加質問するのが いちおうのマナーです。
車の買い替えの相談です。
クラウン・ヴェルファイア主にリセール え?って思われるかもしれませんが、まったく別ジャンルの車と現在比較しています。
クラウンアスリート2.5特別仕様車 ヴェルファイア2.4ZGエディション この2車種です。
値段的には、クラウンの値引き後の金額とヴェルファイアの値引き無しの金額が同じです。
そこで質問です。
リセールバリューを考えた際に、クラウンの車両本体価格は450万円。
ヴェルファイアの車両本体価格は388万円と随分差があります。
ですが、ディーラー営業マン曰く、ヴェルファイアのリセールは非常に良いと聞きます。
対してクラウンについても、特別仕様車は、本皮マルチサンルーフと3点セット揃っているという点から見ても、リセールが良いと言います。
実際の所5年間同じ条件で乗った場合どちらが売る時に高値で売れるでしょうか。
また、夫婦二人の生活ですが、どちらが良いと思われますか? 何れの車もいい所は沢山ありました。
クラウンは、高級感があり運転していて疲れませんし、快適装備も充実しておりました。
一方ヴェルファイアも、運転席が高く視界良好でとても運転していて楽でした。
また、こちらも快適装備も充実していると感じました。
ただ、やはり車高が高い分クラウンよりもロールがあり、段差を乗り越える際も少し落ち着かない足回りかな?という印象です。
(サンルーフが手動なのもネック) オーナーの皆様、この車種に詳しい方助言して頂ければと思います。
車種別 値引き価格 に関する質問
3年強落ちの2.4Zヴェルに乗ってますが先日有名な買取店に査定をお願いし280万、結構な額でした。
海外からのバイヤーがヴェル アルをオークションで買ってるそうで最後までボタンを押し続けているそうです。
高値になっている要因ですね。
またミニバンは日本でも多くの層から支持されてますので流通性が高く市場で売れやすい。
軽自動車も比較的中古車が高値なのも市場での人気が高く流通性が高いためです。
対クラウンは日本人が考える高級車の定義を形にした車、こちらも人気ですが中古市場での流通を考えた場合、セダンはよっぽど走りに丈ていない限り人気はないのが現状ではないですか?しばらくはミニバンブームが続きそうですし。
クラウンの特別仕様車は5年後ヴェルほどの価値はないような気がします。
セダン好きの若い兄ちゃんがフルローン組んで車高ベタベタにして乗るでしょう。
自分ならヴェルファイア2.4ZGにMOPナビ サンルーフ 本革シートのOP付けて購入します。
※排気量3500は下取りが良くないので却下。
今18スピーカーのMOPがかなり人気だそうです。
アルパインのビックXが出てますがOPはDOPよりMOPをつけるだけ付けた方があとあと価格差が違うようです。
7人乗り8人乗りも確か新車時5万位しか違わないのに3年後で15万円位の価格差が出てるそうですよ。
サンルーフも出した金額分は査定に乗ってきます。
元が取れますね。
ただここまで書いて最大の違いが、走りが全く変わりますよ。
クラウンはヴェルと比較できないほどの走りです(ヴェルは鈍重 スピードに乗れば問題ないですが)スーと走り出したいのならクラウンが絶対です。
5年はストレスが溜まるかもしれません(笑)お二人ということなのでヴェルファイアの大空間が必要なければクラウンでいいと思いますが。
長々と書きましたがヴェルに乗ってる者からのアドバイスとして参考にして下さい。
新車を購入する時の決め手は何ですか? 同じクラスでもメーカ別比較車種があったり、同じ車種でもディーラーが違かったりで迷いますよね。
そんな中で最終的な決め手は特典ですか?値引き等の価格面ですか?担当の方の人柄等ですか?優柔不断で困ってます、参考までに教えて下さい。
車種別 値引き価格 に関する質問
やっぱり欲しいと思ったもの(生活スタイルや趣味にあわせて)ではないですか?交渉はそれからのはなしなので… 私の場合はフリードスパイクでしたが丁度子供が産まれたことやバイクや自転車がつめる キャンプに使えるなどタイミングよくこれだっ!て車に出会えました(笑)後はやっぱり値引きよりディーラーの方との相性ですかね 車検やオイル交換等ありますし多少の無茶を聞いてもらえたり(笑)長い付き合いになると思いますので後悔のない車選びお祈り申し上げます!
車購入時、値引きはどのくらいできるのですか? 近々、車を買い替えたいと思っています。
現在ダイハツのミラに乗っており、日産のノート(新車)に買い替え予定です。
まず適当なディーラー(A)に行き、見積書を作ってもらう。
別のディーラー(B)でその見積書を見せ、「これより安くできますか?」と訪ね安くしてもらえたら見積書を作ってもらう。
ディーラー(C)に行き、「(B)はこれだけ安くしてくれました。
これより安くできますか?」・・・・・ このような感じで値引き交渉をしたいと思っていますがいかがでしょうか? また、他者様の回答で、 発売直後や納車まで半年待ちというような人気車種なら本体価格の5%、 それ以外なら10%、末期モデルなら20%程度の値引きが可能です というのを見かけました。
新車価格約150万、CMで販売台数No1ということから人気車種? 150*0.05=75000程度は値下げ可能??? アドバイスお願いします。
車種別 値引き価格 に関する質問
値引きって交渉ですけど、当たり前ですが、限度額って決まってるんですよ。
売れ残っちゃったとか、突然のキャンセルが出た場合、破格値といったら大げさですが 値引きが大きい時もあります。
だいだいは総額から1割くらいではないでしょうか?軽自動車なら10万円、コンパクトカーなら 15万くらい、ノートだとオプションいろいろ付けたとしたら20万円引きくらいではないでしょうか? ただ、地域差がありますので、どこでも同じということはないと思います。
ナビが15くらいでしょうか、あとはフロアマットとか、代行費サービスなどで20出ればいいのではないでしょうか? また、グレードが上がれば値段も高くなりますが、値引きも大きくなりますね。
最初は、値引き交渉なしで、ほしいオプションを含めて見積もりをもらってきて、 次にお店に行った時、総額から15%引くといくらくらいって頭に入れてから交渉したらどうでしょうか? 契約前に、ガソリン満タンとか、希望ナンバーくらいでしょうか? 自動車保険、JAF、3年メンテ、ローン、それぞれに値引き特典があるので、なんとなく 匂わせて交渉したらいいと思います。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら