匿名さん
2箇所の照明を1つのスィッチ(熱線センサ付き自動スィッチ)に交換しようと考えています。
が、しかし、スィッチボックスを開けてみたら、3芯線が入っていて、ちんぷんかんぷん ︎しかも白赤絶 縁ビニテ巻? 【写真-1】の配線を【写真-2】に配線したいのですが、BE-BOP時代の荒れた地方の技術高校電気科卒業したのに、基本的な配線も思い出せずに...。
(工事士資格も...。
自己責任で!) 上のスィッチ(片切) = SW1 下のスィッチ(片切) = SW2 交換スィッチ 0 = NSW0 交換スィッチ 1 = NSW1 交換スィッチ 3 = NSW3 2芯線黒=2B 2芯線白=2W 3芯線黒=3B 3芯線白=3W 3芯線赤=3R として、どなたか分かり安い説明のご教示お願いいたします。
(しつこいようですが交換の可否も含めすべて私の自己責任です)