匿名さん
乗馬の質問です。
先月始めたばかりで、まだ10鞍目の初心者です。
常歩での「立つ座る」がぐらついて上手くできません。
軽速歩になると、サドルホルダーを持ち上げるようにしてリズムを取ってます。
「軽くなったら良いですからね」と指導員は言いますが、力が入っているのですごく重たく…... 手綱だけで軽速歩ができるようにならなければ!と。
2鞍連続で乗るようにしてますが、昨日の2鞍目は初めての馬で軽速歩最後半周目で、バランスを崩し馬の首に倒れ、落馬寸前になりました…... お腹の触ると怒る子だと言われましたが、足が後ろに流れて当たってしまったのか…... いずれにせよ 「立つ座る」の足の位置、立つときの動作など悪いのだと思います。
自主練できないか聞いたら 「階段で爪先と踵の上げ下げ」「椅子を使って、立つ座るの足の位置を見る」と言われましたが。
なかなかできません。
乗馬をされてる方々、何卒お教えください。