バドミントンラケットについて。
23歳男性です。
ナノスピード9900二本、8000をいっぽん所持していました。
先日バドしていて、それぞれいっぽんずつ折れてしまいました。
orz それで新しいも のを購入、検討しているのですがかなり悩んでいます。
まわりの人はボルトリックつまりヘッドヘビーのラケットを使用している人が多いんです。
男子も女子も。
皆使いやすい、パワーが乗ると言っています。
自分もそれを聞いてどうしようかと思っているですがいくつか疑問点があるのです。
自分は数年前、8000からアーマーテック900テクニックに乗り換えたことがあります。
良く飛べばいいなぁっていう気持ちで。
しかし、ここからは自分の感覚になるんですが、持ったときも振ったときも重量感がえげつなく残り、全然振り切れず、球足も遅くなりました。
こうして、9900に鞍替えし、現在までナノスピードオンリーで生きてきました。
笑 9900は軽いのに少しヘッドに重心があるのでショットにキレがでます。
また、スマッシュを速くする!そうすれば強くなる!という固定概念でアーマーテックを購入したのですが、9900と出会ったことで速さではなくて、身長を生かしてキレと角度で勝負していこうというプレースタイルに変わり、お陰で(自分で言うのもおこがましいですが)上達し、強くなりました。
そこで、今回ナノレイ900を買おうとしたらボルトリックの評判を聞いて迷っています。
あと、ボルトリックに興味を持ったもう一つの理由はカタログのボルトリック80のコーナーに相手コートに突き刺さる鋭角スマッシュ という欄に惹かれたからです。
もしかしたら、もっと角度がつくショットが打てるのではと。
そこで皆さんに質問です。
①ボルトリック(主に80を購入したいとおもっているので80)の使用感。
⓶ヘッドライトからヘッドヘビーに乗り換えて打つ感覚やフォームに違いは出るのか ③ボルトリックってアーマーテックより使いやすいのか、或いは違わないのか 具体的に言うと自分はヘッドヘビーだから速く振れない、振り切れないという経験があるのでそこらへんを。
あと操作性。
何しろラケットを新しく買うのは3年半ぶりなのでぜひ意見をお願いします。
長文失礼いたしました。
わからない点は聞いて下さい。
鞍 に関する質問