匿名さん
LA600sのダウンサスをl150sに取り付けることは可能ですか?
匿名さん
LA600sのダウンサスをl150sに取り付けることは可能ですか?
不可能です。
何故、タントとムーヴで共用出来ると 思うのですか?
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
LA600sのダウンサスをl150sに取り付けることは可能ですか?
平成10年式E-L600Sダイハツムーヴ走行距離18万K が信号待ちのアイドリング状態の時ボンネットから うっすら煙が出ています。
考えられる原因と修理が出来ればどこを直せば良いか 専門の方 回答願います。
古い車ですがよく走るし愛着があるので手離す気はありません。
よろしくお願いします。
ちなみにノンターボです。
S600 に関する質問
エンジンのリヤ(エンジンとミッションの繋ぎ目側)クランクオイルシール不良。
フロントバンパーの下からエンジンを覗きこんでください。
エンジンとミッションの繋ぎ目の真下にマフラーのフロントパイプが有ります。
そのマフラーパイプに漏れたエンジンオイルが垂れて焼けて煙りが発生します。
煙りが出るぐらいですから、停車してた場所の地面にも数滴ずつオイルが垂れた跡が有るはずです。
修理は「エンジンとミッションを車体か降ろす作業」が必要で、部品代は数千円ですが工賃が数万円(最低3万~5万円以上) エンジンオイルの漏れ止めを謳うケミカル用品は全く効果有りませんよ。
オイルシールの劣化だけの漏れの場合と、エンジン内部、クランク室の内圧上昇(普段のオイル管理が悪い車に多い)でオイルシールが飛び出してしまった漏れの2種類が有ります。
ホンダs600を試乗してみたいんですが、大坂でレンタルできるところはありませんか? できれば北河内地区か東大阪方面がいいです。
S600 に関する質問
50年前の車なんで個人所有の人を探しだして仲良くなるしかないんじゃないでしょうか?
タントカスタムにシートカバーをつけようと考えています。
年式が平成27年5月で型式がLA600Sです。
今、ヤフオクを見ていたら LA600/LA610Sに対応しているという商品がありました。
これは使えますか? LA600とLA600Sの違いが分からないので(^^;;
S600 に関する質問
ダイハツ車の型式で後ろのSは、乗用(5ナンバー)の意味です。
因みにVはバン(商用・4ナンバー)、Pはトラック。
タントは乗用しか無いので、単にSを省いただけです。
というか、ヤフオクだと商品名の記載出来る文字数に制限があるので省いているのかと。
LA600SはFF、LA610Sは4WD。
標準仕様もカスタムも、ターボもノンターボも同じです。
大型バイクで何に乗るか迷っています。
アドバイスをお願いします。
レンタルバイクでツーリングに行くことになりました。
方面や高速を利用するかどうかなど詳細は未定です。
先日カワサキのNinja1000をレンタルして750kmほど走ってみました。
初めての大型バイクでした。
とても乗りやすく、パワーや加速は十分でしたし、とても気に入りました。
市街地や渋滞、濡れた路面などはパワーがありすぎて逆に疲れましたが。
Ninja1000は気に入ったのですが、せっかくなので次は違うバイクに乗ってみたいと考えております。
似たようなバイクで今年新しく出たスズキのGSX-S1000Fも良いなと思う一方で、 1000ccは全然扱えないので600とかナナハンとかにしようかな、などといろいろ迷っております。
アドバイスやバイクエピソードなどありましたらご鞭撻ください。
よろしくお願いします。
S600 に関する質問
形で選んで良いと思いますけどね~ バイクパワーをフルで使う事を考えると 250ccでも手を焼きます まぁ人間なので パワーもスピードも慣れてしまうものなので、好きなバイクで・・個人的意見としては排気量が大きい方が 楽に運転できる反面 シフトやアクセルの動きなどが減る(人によってはAT感がある)気がします でも、こーやってバイク選んでワクワクしてる時が一番楽しいですよね
s550longとs600longは、特に、何が違うのでしょうか?エンジンの出力が後者が高いのは分かります。
S600 に関する質問
V8とV12の違いですよ。
この手の車は、気筒数が多い方が格上に思われます。
回答宜しくお願いします。
スズキ スイフトのZC72SのCVTに乗ってるんですが、 この前走行中40キロでアクセル離したら、 600回転ぐらいまで落ちたんですが普通ですか? アクセルを踏むと一 気に3500回転まで上がりました。
加速はしなかったです。
走行距離は1万8千キロです。
宜しくお願いします。
S600 に関する質問
アクセルを離すとエンジン出力を抑える指示ですから、燃費向上に向け変速比を低くします。
逆にアクセルを踏むとトルクを出すためにエンジン回転数を上げて変速比を高くします。
更にアクセルを踏み込むとエンジン回転数が更に上がって加速します。
エンジン回転数と変速比が高くなった状態で若干アクセルを抜くと、変速比が下がりスルッと加速します。
これがCVTの特性です。
ある程度アクセルを踏み込んだら、少しアクセルを抜くのがスムーズに加速させる方法です。
S600ロングとA8W12どちらがショーファー向きですか?
S600 に関する質問
どちらでもいいと思います
気になったこと。
…軽登録について 以前、スバル360を輸出仕様用?のエンジンに換装した個体がとある雑誌に掲載されてました。
んで、ナンバーを見ると、当時の軽の小判ナンバーでした。
ここで気になったのですが、たしか、軽登録や普通車登録と言うのは、たしか登録時の基準が適用されると記憶しております。
なので、例えば、ホンダS600とかフィアット500、(残ってるかはわかりませんが)スバル450などは小型自動車と言うことになる(たしか)と思います。
では、これの場合はどうなんでしょうか?単に撮影用にこのナンバーにしてあるのか、それとも、たとえば後年の換装であれば軽のままだったりするのでしょうか? ちょっとわかりにくくなってしまいましたが解答願います。
S600 に関する質問
軽の登録のままエンジンを載せ替えたのでは? いわゆる違法改造?
LA600Sのダウンサスについて質問なんですが。
ネットではタントカスタムしか無いのですがグレードの1つ下のタントにも履けるのでしょうか? やっぱりグレードが違うと無理なのでしょうか? あと、1つはエンジンの型式でKF-VE4となっているのですが、私のタントはKFしか書いてないのでわかりません これも、やっぱり無理なのでしょうか?
S600 に関する質問
ダウンサス(足回り)とエンジン形式は関係ありません。
駆動形式が関係してきます。
駆動形式が違うと足回りも違ってきます。
LA600S→FF車(アナタの車) LA610S→4WD車 これはターボでもノンターボでも同じだし、標準仕様車でもカスタムでも同じです。
強いて言うなら、車体重量の違いで記載されている下げ幅とは違ってくるくらいかと思います。
ダウンサスは装着してみないと下げ幅は解りません。
『思ったより下がった』『思ったより下がらなかった』となる場合もあります。
因みに現行タントは全てKF型で3気筒エンジンです。
ポルシェ カイエンGTSについて。
カイエンGTSと同じ「車格」の車はどんなものかあるでしょうか? 私はBMWのX6 5.0iだと思うのですが、皆様のご意見をお聞かせ願います。
●X6 xドライブ 50i 4WD(1209万円) 全長×全幅×全高 4925×1990×1700mm 車両重量 2270kg V8 4.4L ツインターボエンジン 最高出力 450ps(330kw)/5500rpm 最大トルク 66.3kg・m(650N・m)/2000~4500rpm 0-100加速 4.8秒 SUVとしては 他に類を見ないエレガントな外観。
BMWらしい高級感とスポーティーさが融合した内装デザイン。
車重を感じさせない怒濤の加速力。
●カイエン GTS ティプトロニックS 4WD(1389.3万円) 全長×全幅×全高 4855×1955×1690mm 車両重量 2185㎏ V6 3.6L ツインターボエンジン 最高出力 440ps(324kw)/6000rpm 最大トルク 61.2kg・m(600N・m)/1600~5000rpm 0-100加速 5.1秒 人気のカイエンの上級モデル。
GTSの「特別感」ただようスポーティーな外観。
ポルシェらしいスポーティーで高級感のある内装。
ポルシェブランド。
S600 に関する質問
Mercedes AMG ML63も同車格かと思います。
これから投入されれるAudi Q7 e-tronもあります。
(tennshyoku2008さんへ)
ベンツの中で、S600ロングが一番大きくて最高額になるんでしょうか?
S600 に関する質問
コッチの方が大きいと思います
ダイワ クールライン S600Xにロッドスタンドを取り付けるはできますか?
S600 に関する質問
ダイワにこだわりが無ければシマノのRS-701Gが良いですよ。
これはネジでも固定できますが別売りの吸盤を使っても固定できるのでネジで穴を開ける必要もないですし狙う魚の大きさによってクーラーを使い分けたりしても対応できるので良いですよ。
実際に私も使ってますが結構しっかり固定出来て便利ですよそれと参考に添付写真載せておきますね。
ダイワ クールライン S600Xはベルト式になってますが、問題ないでしょうか?
S600 に関する質問
何の問題もないと思います。
私などは移動する際はベルトで担ぎハンドルは使いませんので外してますしね。
ダイワ クールライン S600Xは冷えますか?
S600 に関する質問
最廉価版ですから期待しない方がいいですよ。
そこいらに売っている一般的なクーラーです。
「冷える」=保冷力があるで間違ってないのなら、最低でももうワンランク上のものをお買い求めになったほうがよろしいかと思います。
それほど時間を置かない(近場でちょっとやってすぐ帰る)ような釣りなら十分ですが。
タントL600Sに15×6.5J+40のホイールは取付け可能か教えて下さい それに合うタイヤサイズも教えて下さい
S600 に関する質問
6.5Jのホイールは取付け不可能
教えて下さい!L152SにL600系車高調つきますか、加工が必要でしたら、どの様な加工が必要か教えて下さい!宜しくお願いします!
S600 に関する質問
ナックルとの接続部をジスクグラインダーで切り落とし、太めの番線でギッチギチに縛れば装着できます。
ロードバイクの購入を考えています。
現在、3〜40年程前のKoga-miyata Gent's Luxeに乗っています。
コーンポーネントはShimano 600、ビンディングペダルはまだ使っていません。
巡航速度は30km/h前後、マックススピードは42km/hです。
最新の下位グレードからミドルグレードで購入を考えていますが、スピードはどれくらい違ってくるのでしょうか? 勿論、一概に言えない部分が大いにあると思いますが、よろしくお願い致します。
S600 に関する質問
私ならホイールとブレーキ交換だけしてみるかな ついでにチェーンとBBも ホイール交換が一番体感できるのでオススメ ブレーキは、安全の面もあるけど、精神的作用 しっかり止まれると思えることで、より踏み込めます。
この手のフレームですとラチェット式の変速かな? でしたらリア10速とかも容易かと 信号が複数ある17km平坦を走った場合(min/平均速度)アップなし0スタート 15年前のクロモリ(35/29)、カーボンサイズ小さい(33/31)、カーボンベストサイズ(31/33)、エアロアルミ(32/32)、ミニベロロード仕様(38/26.8)、29スリックタイヤ(36/28) という感じでした。
乗っている量もパーツ精度や性能が違うので何ともですが、1割は変わらんかな 山やもっと長距離なら差は大きくなると思います。
今、W220 S600ロング平成15年式後期型、8万キロ アラバスターホワイト法人1オーナー車検1年。
を100万円で買う事をどう思われますか?色んな意見下さい。
600ってゆうのにチョットびびってます 笑 お願いします!
S600 に関する質問
値段は安いと思いますが。
維持費や修理代は莫大ですよ。
維持出来るなら乗れば古くても鯛なので ステイタスは味わえますよ。
シビアメンテで国産車並みに 長持ちしますよ。
走りも素晴らしいです。
ただオイル交換で2-3万飛ぶので 耐えられるか?
ホンダのS660はビートの面白さを更に増した感じだと、聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。
ビートはとてつもなく面白かったです。
軽であれほど面白い車はジムニー除いて他にありません。
S600とビート両方所有した方いたら教えて下さい。
S600だけの所有でもかまいません。
乗ったかんじ、フィーリングを教えて下さい。
よろしくお願いします。
S600 に関する質問
素人の私でも乗ってみてすぐに感じたのが「完成されすぎたシャシー性能+ショボすぎるエンジン」ということです。
まず、ハンドリングはとても素直です。
ハンドル切った方向に、面白いくらい素直に曲がってくれます。
私は街中の試乗だけなので想像にすぎないのですが、ワインディングの下りではかなり楽しめると思います。
ホンダも、よくぞここまで仕上げたというくらい、すごいシャシー性能+足回りです。
とはいえ、これがビートより楽しいかどうかは疑問。
後述しますが、この車、エンジンが死んでます。
「限界の高いシャシー性能+ハイグリップタイヤ(純正でネオバです)+後述するショボいエンジン」ということで超安定しており、逆に言うとMRとしての楽しさは完全にスポイルされています。
ついで問題のエンジンですが、とにかくダメです。
なんといっても、Nシリーズのものをそのまま流用。
エコ性能重視で作られたエンジンなので出足は良いですが、全然回らないし、フィーリングも良くない。
ただ回っているだけのエンジンです。
MR車ということでエンジン音は後ろからダイレクトに聞こえてきますが、「まさにN-BOX」といった音が聞こえてきて萎えます。
縷縷述べましたが、安定志向の車で、シャープな回頭性を楽しみたい方には良いクルマだと思います。
思いっきりスポーツ走行したい方には、少々向かないかなという気がしますね。
ブレーキパッドとローターを自分で交換しようと思うのですが、ローターの交換ってキャリパーを外せば簡単に取れましたっけ? 因みにL600Sムーヴです 後ピストンを押し込むのに専用工具必要ですよね 以前堅くで断念した記憶があるので...。
S600 に関する質問
600ムーヴはハブベア抜かないとはずれませんよ! ハブ抜くと、必ずと言っていいほどベアリングカラーが外れてくるので、ハブベアも同時交換が望ましいです。
プレス無いと難しいので、整備工場に依頼した方が無難です。
ダイワ クールライン S600Xにはロングハンドルはついてませんか?
S600 に関する質問
S600Xにはベルトのみですね GU600Xならロングハンドル付属です。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら