匿名さん
J1昇格プレーオフの決勝がヤンマーで有る事は何も問題ないんですかね? 本当に危機意識を持ってる人がほとんどいないんですけど プレーオフ制度が有る事自体に疑問を呈している人は一杯いますけど こっちの方が大問題です。
プレーオフ制度なんかは色んな意見が有ろうとも予め設定された ルールに基づいた制度なのでこれとは次元が違います。
J1昇格プレーオフ決勝を中立地で行う事はJリーグ自身が制定したルールです。
良くある言い訳は今年からJ1でチャンピオンシップが有るから J1のクラブのホームスタは使えない。
普通中立地と言ったら国立だけど国立も今は無い だからJ2クラブのホームを設定せざるを得ない これが良く有る言い訳です。
J1昇格プレーオフ決勝がヤンマーだと決まったのは結構押し詰まってからです。
J1で既にチャンピオンシップに不出場が決まっているクラブも有ったし J2でプレーオフ圏内に入る事が有り得なくなっていたクラブも有りました。
何も言い訳にはなっていません。
自分の設定したルールを守る手段はいっぱい有ったわけです。
それに本当にルールを守れない状態で有ったとしても その場合はシーズン開始前にルールを改定しておく事は普通に可能です。
今年はJ1昇格プレーオフ決勝会場の選定が難しいので 今年はプレーオフ参加チームのホームで開催となる可能性が有る旨 発表しておくだけでも良かったのです。
普通の組織であれば出来る事です。
Jリーグはそれが出来なかったのです。
有利不利では無く最低限のルールを守る事も 守れない可能性が高いから改正や例外規定を設ける事もしてません Jリーグはこの事に対して相応のバッシングを受けるべきだと思いますが