匿名さん
皆さん、こんには。
ドライビングポジションのことで、お知恵を拝借したく投稿しました。
私の体型は、身長175cm/体重65kgの中肉中背です。
現在、マークX(130型前期)に乗っているのですが、どうしてもドライビングポジションが合わず乗るたびに調整を続けて約3年がたちます。
現在の設定は、シートは前目、背もたれはお腹と股関節がきつくない程度に立てています。
シートが前目の方が落ち着くので、太ももが浮くため座面の前端は上げ気味です。
この設定が今まで試した設定の中で一番ましなのですが、乗車して5分程すると 座面のお尻側が徐々に沈み、座面後方に施された縫い目(横方向)だけが 硬いため座骨付近に食い込みます。
しばらくその状態で運転していると、座面から 太ももにかけて痛みが生じてきます。
【今まで試した設定】 1.座面前端後端ともに一番下。
足を前に投げ出す状態になるので、股関節がきつく足が外に開いてしまう。
2.足が程よい角度で下に下ろせる状態に前端を上げ、後端は一番下。
背もたれを寝かせた状態にしないと股関節が耐えられない。
3.足が程よい角度で下に下ろせる状態に前端を上げ、後端も股関節がきつくない状態まで上げる。
ハンドル及びメーターを上から見下ろす状態になり、頭が天井すれすれになり違和感がある。
どの設定にしても、お尻側の沈みと縫い目の食い込みはあります。
根本的に何か間違っているのでしょうか?