匿名さん
自転車の違反者に対する講習制度がスタートしました。
交通弱者ならマナーまも交通ルールも全く無視、事故に会えば全て自動車の責任が当たり前、過失なんか問われることなどあり得ない。
とでも 思っているような学生、主婦、お年寄りたち、以前、歩道を走る自転車にぶつかりそうになりびっくりしたことがあります。
自転車は車道を走るのが基本、信号も止まれの標識も守らないのが当たり前、公安委員会は遅きに失したと思います。
車同様、免許講習も自賠責保険も義務づけしないと、今の日本人のモラルなど期待していては自転車のマナーはよくならないと思います。
耳をイヤホンでふさぎスマホ見ながら、自転車にまたがる学生をよく見かけます。
運転しながら、センター試験のリスニングの勉強でもしてるのかと思ってましたが、どうも違うらしいですね。
車でも携帯片手に運転してる人に1日に何人もすれ違います。
皆さん、それほどお忙しいのですかね?