匿名さん
レンタカーで物損事故を起こした後の警察出頭について。
たびたび失礼します。
先日の事故の件で、警察に出頭しました。
その後のことなのですが、少し困ったことがありまして、ご助言をいただければと思っています。
カーシェアの車でドライブしていた折、田舎道に迷いこみました。
バックしたところ、距離を取り違えて、畑の低い柵を倒してしまいました。
住所等を書き残して、そのときは本当に拠ん所ない急ぎの事情があったため、立ち去りました。
その晩、向こうの方からお電話があり、二日後に自ら警察に出頭するとともに、その方にもお詫びに伺いました。
事情を説明し、ご自身が土建業者ということで、そちらで修理を受け持ってくださる件を確認して、修理代を払い、領収書、念書をもらって帰りました。
とても親切な方で、帰りにはお土産まで持たせてくださいました。
警察に自ら行ったと言うと、大変気の毒そうに、残念なことをした、そんなことしなくてよかったのに、こちらもきちんと話さず、怖がらせて悪かった、と繰り返しておられました。
今度は警察なのですが、勿論、出頭した際の交番の巡査の方は、「それは正真正銘の交通事故だから、絶対に届け出はするべきこと」として現場の壊れた柵の写真等、自ら撮影された後、使った車をもう一度借りて、今度は本来行くべきだった自動車課に再出頭するように、と指示されました。
ところで、壊した柵は自動車に倒されても自動車には瑕がつかないような作りになっていたそうです。
上記土建業者の被害者の方は、「自動車には何の瑕もないでしょう」とおっしゃっておられました。
そして、その懸案の車なのですが、カーシェア駐車場でもう一度よく検分したところ、後輪付近には確かに素人目で分かるような瑕はまったくありません。
しかし、その時すでにあったのか、私が返却した後できたのか分かりませんが、バンパーに大きなへこみがありました。
柵を倒してできたものではないと思います。
返す時に確認しましたが、瑕はなかったのです。
この車を持って、警察に行かなければならないかと思うと、自費でもいいから、途中で板金工事の修理でも頼もうかと思うほどです。
私も警察が関わる案件が複雑になることは、誰とも一緒で、できれば避けたいのです。
どのような対応をすればいいと思われますか。
どうか、ご意見お聞かせください。