新車の購入、中古車の購入などの経験のある方や、車会社の方などの意見を聞きたいです

新車の購入、中古車の購入などの経験のある方や、車会社の方などの意見を聞きたいです

匿名さん

新車の購入、中古車の購入などの経験のある方や、車会社の方などの意見を聞きたいです。
当方24歳女、社会人です。
人生の先輩に相談です。
現在付き合って1年の彼氏がいます その彼氏の車が突然故障し、修理代も高つくことから廃車にすることとなりました もう車は手元にはありません 田舎住みなので車がないととても不便です そこで、車の購入を考えているのですが、彼氏は50万円ほどの中古車の購入を検討しているみたいなんです 私は、50万だなんて年数がかなりたっているか走行距離がかなりいってしまってる車しかないし、あと何年も乗れないかもしれないからやめておいたほうがいいと言いました でも、彼氏は1,2年乗れればいいそうです 結婚し、そのあとちゃんとした車(新車?)を購入する予定みたいです 今乗ってた車をギリギリまで乗ってから結婚後に新車購入予定だったのに、今乗っている車が壊れたから、計画が失敗して、「繋ぎ」として中古車の購入を考えているみたいなんです 私としては ①消費税が春から増税することなどからもう新車を購入したほうがいいんじゃないか。
②50万もだして1,2年乗れるかわからないような、車検も高くつきそうな車を購入するよりは前の車を廃車にせずに修理したほうがマシだったんじゃないか、、だから、50万の車を買わないほうがいいんじゃないか。
③なんで「結婚後」の新車にこだわっているのかがわからない という考えがあります 中古車ってなんだか怖い印象です どうしたらいいと思いますか? あと、もし「新車購入したほうがいい」という意見だったら、彼氏にどういう風に伝えたらいいでしょうか 車に関してあまり知識がありません 自分の車購入の時は学生だったため、ほとんど親に一任してました… なので車のノウハウがわかりません… 彼氏は今乗っていた車が1台目で、次が2台目です 誤解されたくないのですが、私は彼氏に新車を買わせたいわけではありません 彼氏のお金ですし、「今は中古車を購入したほうがいい」という意見も別にいいとは思っているのですが、後悔させたくないし、これからのことなどを考えると、新車のほうがオトクなんじゃないかなどの考えからです 「新車購入」か「とりあえず中古車購入」か、「全く違う意見」でもいいです 理由も併せて教えていただけると嬉しいです よろしくおねがいします

私としては ①消費税が春から増税することなどからもう新車を購入したほうがいいんじゃないか。
車の減税だとか割引などのキャンペーンとかいろんなことが今後も出ます どのクラスの新車購入を検討しているのか知りませんが300万円の車でも増税3%の影響は9万円です 特別な割引、モデルチェンジ前の割引などの機会を待てば極端な差額なんて発生しませんよ ②50万もだして1,2年乗れるかわからないような、車検も高くつきそうな車を購入するよりは前の車を廃車にせずに修理したほうがマシだったんじゃないか、、だから、50万の車を買わないほうがいいんじゃないか。
あなたはいくらの車を新車で購入して何年間乗りますか? 150万程度のコンパクトカーを10年乗ると言うなら年間15万程度の車両価格と言えるかもしれませんが 250万程度の普通車なら10年乗って、年間25万くらいの車両価格はかかっています 50万の中古を2年乗るのと大差ないです 割高と言えるかは状況次第 ③なんで「結婚後」の新車にこだわっているのかがわからない そりゃ本人に聞いて下さい ただ、私も疑問に思うことがあります、結婚した女性が家電を新しくしたがる人がいるんですよね レンジを2人の生活のために新しいものにしたいとか、テレビをとか、炊飯器をとかって買い替えたがる 別に使おうと思えば2人で使える物にもかかわらずですよ! 変ですね でもそんなのは個別の価値観とか考え方の問題です、相手がどう考えているのかはあなたとお相手との話しの中で聞きだすものですし、あなたの価値感もぶつけて、2人の価値感を理解し合うことも2人の間でしかできないことで、他人がとやかく言えることではないと思います 次に私自身がどう考えるかと言うことですが、今のっている車が壊れただけなら 修理代とそれ以外の部分の状態を考慮して修理をするかどうかを検討します 壊れたと言うだけで廃車にしません また、中古車はピンキリ、というか運次第です 一定期間位は保障してくれることもありますがその期間超えれば後はいつどこが壊れるかわからないし壊れないかもしれません それはしょうがないことです、日本車で無茶苦茶な使われ方をしていなければそこまで非道状態ではない車はたくさんありますので、後は故障しないことを祈って購入するだけだと思います 私個人としては自分で1台の車を長期間しっかりと使い倒してからまた新車を買うと言う、購入回数の少ない車買い替えサイクルを作ります 中古車を検討するのであれば常に思ったよりも短い期間でダメになった場合に、改めて車両購入が発生する可能性を考慮して多少の蓄えは常に置いておく必要を感じます ただ、どちらが正解と言うことは無いです コストを重視するのであれば、適度に安い中古車を長期間使えばそれが最も安くなるのは明らかです

中古車購入ノウハウに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

新車の購入、中古車の購入などの経験のある方や、車会社の方などの意見を聞きたいです

匿名さん

新車の購入、中古車の購入などの経験のある方や、車会社の方などの意見を聞きたいです。
当方24歳女、社会人です。
人生の先輩に相談です。
現在付き合って1年の彼氏がいます その彼氏の車が突然故障し、修理代も高つくことから廃車にすることとなりました もう車は手元にはありません 田舎住みなので車がないととても不便です そこで、車の購入を考えているのですが、彼氏は50万円ほどの中古車の購入を検討しているみたいなんです 私は、50万だなんて年数がかなりたっているか走行距離がかなりいってしまってる車しかないし、あと何年も乗れないかもしれないからやめておいたほうがいいと言いました でも、彼氏は1,2年乗れればいいそうです 結婚し、そのあとちゃんとした車(新車?)を購入する予定みたいです 今乗ってた車をギリギリまで乗ってから結婚後に新車購入予定だったのに、今乗っている車が壊れたから、計画が失敗して、「繋ぎ」として中古車の購入を考えているみたいなんです 私としては ①消費税が春から増税することなどからもう新車を購入したほうがいいんじゃないか。
②50万もだして1,2年乗れるかわからないような、車検も高くつきそうな車を購入するよりは前の車を廃車にせずに修理したほうがマシだったんじゃないか、、だから、50万の車を買わないほうがいいんじゃないか。
③なんで「結婚後」の新車にこだわっているのかがわからない という考えがあります 中古車ってなんだか怖い印象です どうしたらいいと思いますか? あと、もし「新車購入したほうがいい」という意見だったら、彼氏にどういう風に伝えたらいいでしょうか 車に関してあまり知識がありません 自分の車購入の時は学生だったため、ほとんど親に一任してました… なので車のノウハウがわかりません… 彼氏は今乗っていた車が1台目で、次が2台目です 誤解されたくないのですが、私は彼氏に新車を買わせたいわけではありません 彼氏のお金ですし、「今は中古車を購入したほうがいい」という意見も別にいいとは思っているのですが、後悔させたくないし、これからのことなどを考えると、新車のほうがオトクなんじゃないかなどの考えからです 「新車購入」か「とりあえず中古車購入」か、「全く違う意見」でもいいです 理由も併せて教えていただけると嬉しいです よろしくおねがいします

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

中古車購入ノウハウに関する質問

【500枚】修復歴(フロント)あり中古車の購入のアドバイスを下さい。
(長文です) シビックタイプR(EK9)の中古車で修復歴のある車が目に止まり 以下の①車体情報②チェック&やり取りを行った結果、 購入しても良い範囲の中古車かどうか悩んでいます。
アドバイスお願いします。
【①車体情報】 ≪車体概要≫ H12年式、最終型タイプRX、走行5万キロ弱、ワンオーナーでは無い。
≪付属パーツ≫ 社外マフラー、タコ足、インテーク一式、プロジェクターヘッドランプ 車高調(ストリート用)、VTECコントローラー、プラグコード(ウルトラ) ≪修復箇所≫ ラジエーターコアサポート、クロスメンバー (破損が軽度だった為、部品交換ではなく板金修理、ラジエーター、ボンネットは交換) ≪外装≫ 社外フェンダー、目立つキズ無し(ピカピカ) ≪内装≫ 運転座席の太もも部分の黒ずみの様な汚れが目立つ(ホールド性能は健在) それ以外はキレイな状態(ピカピカ)、リヤスピーカーが鳴らない ≪車体価格≫ ¥108万円 ≪総費用≫ ¥130万円 【②チェック&やり取り】 ≪チェック≫ エンジンはとても静かで耳を当てた状態でも異音は無かった デスビの異音も特に無し エンジンヘッドに湿った様な痕は特に無し フェンダー、ボンネット、リヤゲートの左右等のチリは均一であった ドアモールとリヤモールに段差無し ルーフにシワ無し 腹下のヒット痕等特に無し、ジャッキアップポイントも潰れていなかった フェンダーアーチとタイヤの隙間は左右で一致 以上、大雑把ではありますがチェックしました。
≪やり取り≫ 担当車は破損が非常に軽度だった為、交換では無く 板金修理で対応できた事、 また、軽度だった為、今後の将来的な部分(走行、耐久、剛性、強度性能)も 修復無し車と大差無しと言う事をプッシュしてきました。
前オーナーはストリート、見た目仕様で所有しており過酷車では無いとの事 (確かにチェックした限りでは過酷車には見えませんでした)。
しかし、私としてはそんなに軽度であり、修復無し車と大差が無く、 低走行、内外装がキレイと言う条件としては、金額設定が低すぎるのではないか? と意見するも、「修復歴車」と言う法的な区分けでの減点、 リヤスピーカーの問題、また、会社独自の購入ノウハウを加味すれば 適正だと言う事らしいです。
【疑問】 車体に影響の無い修復歴車が存在するのか? 低走行の割に運転座席が汚いのはなぜ(距離改竄)? フェンダーを交換しているのは怪しい? 等々疑問があります。
以上を踏まえ、購入しても良い範囲の中古車かどうかアドバイスを頂ければ 幸いです。
長文、乱文で恐縮ですが、宜しくお願いします。

中古車購入ノウハウ に関する質問

( ^∇^ )ノ コンチワー ホンダオタクです。
以前、その業界にもいました。
ほうほう…修ありで最終型でその装備で…(。
-`ω´-)ンー 適正な価格だと思いますよ♪R-Xにこだわらなければまだまだタマはあるとおもいますが…。
まず、私だったら販売員に以下の質問をぶつけますw ○その車輌はその販売店経由で修復したものか否か? ○買取り車輌かそれともオークション仕入か? ○オークションであればその出品表を見せてもらえるか否か? ○アライメントをとっているか否か? ○とっていないのであれば込み料金になるか否か? ○車検が無いとしても諸費用が高いので削れるか否か? そして、現車を見て次のことを確認します。
○エンジンルームの塗装部位 ○フレーム部分の継ぎ目、溶接、エンジンマウントをペンライトで確認 ○リフトアップしてフロアを見れるか否か? ○左右インナーを見れる範囲でチェック っといったところでしょうか…。
【疑問】に私なりの回答をさせていただきます^^ Q1.車体に影響の無い修復歴車が存在するのか →A.存在します。
修復歴車にその程度を示す指標はありません。
従って、大事故でもちょっとした事故でも『事故車』となります。
しかも価格にそれほど影響がないのです。
私自身、修復歴のある車輌にしか乗ったことはありません。
いわゆる走行に影響のない『小事故車』はクルマをキチンと見ることが出来る者にとってはとてもお買い得なのです。
Q2.低走行の割に運転座席が汚いのはなぜ(距離改竄)? →A.Rの純正レカロはサイドホールド部分がバックスキン調になっているのですぐに汚れます。
その後ツルツルになるのです。
また、オークション流通であればメーター改ざんはほぼありませんよ♪いまどき改ざんして売っている販売店もありませんしw そのような販売店は市場から淘汰されています。
Q3.フェンダーを交換しているのは怪しい? →A.フェンダーやボンネット交換は良くあることです。
板金するより手間がかからないということとキレイになるということでしょう。
いまは中古の純正部品を扱っている業者もいるので、それを塗装するのが一番早く安く上がるそうです。
コアサポ・クロスメンバー修復…まあ、私的にはスポーツカーなので交換して欲しかったですが、一般にはこうなりますよね♪ サーキットや峠などで刺さったらこんなものでは済まないはずですから…w 条件を見た限りではいいんじゃないでしょうか?? 質問者さんもキチンとチェックしているようですし^^ あとは細かな条件のすりあわせですね♪ 無事、オーナーになれることを心より願っていますd(-。
^) 以上、長文になりましたが、ご参考になれば幸いですm(_ _)m

中古車購入ノウハウに関する回答

中古車購入ノウハウに関する質問

JZX100ツアラーVのATから5速に載せ換えした車両について質問です。
某有名ショップにてオートマから5速に載せ換え車両は個人売買、オークション等でただのオートマ車両よりどれくらいプラスで売れるでしょうか?純正5速と同じくらいで売ることは可能でしょうか?中古屋さんでは逆に値が下がる言われました。
載せ換え時の状態としては、 ・載せ換えしたショップはツアラー系では有名ショップで、AT→5速載せ換えは得意である。
実績も数多くあります。
・JZX110系の純正5速を使用。
・5速載せ換えでよくありがちがなエンジンストール対策はパワーFC、ショップのノウハウで対策済み。
・室内のシフトフロアあたりも純正5速と変わらない仕上がり。
・5速載せ換えの料金は役50万~60万。
・載せ変え公認済。
・ドリフト等の激しい走行はしていない。
ちなみに、車両の状態ですが、平成11年式チェイサー、走行距離5万キロ~6万キロダークグリーン、サンルーフ、フルエアロ、車高調、18インチアルミ、社外インタークーラー等です。
もし、仮にいくらでしたら購入したいと考えますか?こうゆう車好きの方からの回答お願いします。
ダサいとか、型遅れ、いらない等の中傷はご遠慮ください。
よろしくお願いします。

中古車購入ノウハウ に関する質問

トラブルの元なので、基本的に自分は載せ換え車両は購入しませんね。
そう考える人も多いでしょう。
となるとオートマ車両と同等と考えておく方がいいんでは?

中古車購入ノウハウに関する回答

中古車購入ノウハウに関する質問

マセラティ クーペの購入を検討しています マセラティ クーペの中古車の購入を検討しています。
自動車業界に勤めていますが、いかんせんデータの無い車な上、 サラリーマンなので、予算にも限度があります。
購入時の価格も当然ですが、維持費に莫大な費用はかけられません。
そこで、博識な皆さんから、注意点と購入時にやっておくべきメンテナンス(ローンにぶっこんどけ的な) を教えていただければ幸いです。
尚、車両は300~450万ほど(メンテナンス費込)での購入を検討しています。
維持に関しては、友人が以前にイタリア車の専門店でメカニックをしていたので、その友人にアルバイト代わりに 整備を頼む予定です。
当時勤めていたショップで部品も安く入手出来ます。
ですが、あまり数の多くない車両のため友人も数えるほどしかこの車種は整備したことが無いそうです。
持病などのノウハウや、この車両ならではの定期交換部品など、 ご存じの方お知恵を拝借させて下さい。

中古車購入ノウハウ に関する質問

友人もグランスポーツMCビクトリーが欲しくて2年前一緒に色々探してたので懐かしいですね。
外装も内装もイタリア独特のデザインでよいですが、私が気に入ったのは現行のグランツーリスモと違い荒々しいエンジン音にとても惚れましたね。
持病などは当時調べただけで忘れてしまい詳しくなく書き込んでしまって申し訳ないです。
とても魅力的な車ですので良い個体が見つかると良いですね。

中古車購入ノウハウに関する回答

中古車購入ノウハウに関する質問

隠れた瑕疵について H25/05/06に中古車販売店で初代プリウス(11型)を購入し、05/15に受け取りました。
通勤等に使用していたのですが、06/半ば頃、バッテリーエラーの表示が出ました。
正規ディーラー(○○トヨタ)へ持ち込み診断してもらったところ バッテリーが液漏れをしていて、交換が必要。
(約20万円 このままの状態ではいつ走行不可能な状態になってもおかしくは無いとのことでした。
ディーラーの話では、液漏れの程度はひどく、ここ1,2ヶ月でなったとは考えにくいとのこと。
しかしながら、法廷12ヶ月点検をした場合でも、分解してバッテリーを視認するまでのことはやらないとのことです。
「つまり、通常の注意を払っても知りえない瑕疵」であると思うのです 初代プリウス(10型、11型)は○○トヨタが販売しており 系列では初代のノウハウが薄いとのこと。
しかし、中古車販売店は別のディーラー(トヨタカローラ○○)に法廷整備に出していたので そこが見落としていたと考えられます。
保証付 3ヶ月 3000km だったのですが 受け取ってから発見まで約1ヶ月、走行距離は900km程度でした。
この場合、隠れた瑕疵による損害賠償(バッテリー交換費用)は請求可能でしょうか? 車自体は気に入っている為、契約の解除までは考えておりません。
プリウスに関しては販売店もノウハウを持っておらず、隠匿していた訳ではないと思うのですが まだ1ヶ月弱で1000kmも乗っていないと言う点で納得が出来ません。
みなさんの意見をお聞かせ下さい。

中古車購入ノウハウ に関する質問

H25/05/06w・・・ってのは置いといて それが中古車という物だ。
納得できないなら、そのままずっと 納得しないままいればいいと思うよ。

中古車購入ノウハウに関する回答

中古車購入ノウハウに関する質問

バイクを積む為のトランポとしてRF4ステップワゴンかH16年頃のアルファード中古を購入検討中です。
両車の右側2列目シート の取り外し方を教えて頂きたく。
(他車種を勧めるお話は不要です) 2005年式CBR1000RRをRF4(H15,16年式)ステップワゴン、もしくは(H16年頃の)アルファードともに、2列目シート外して、車内右側に積めるなら、中古車購入しようと思っております。
1、RF4ステップワゴン2列目右側シートは、前後下部のボルト4本外せばスライドレールを床側に残し、簡単に外せるのか教えて下さいませんでしょうか? 2、同様にアルファード2列目右側シート取外しは如何でしょうか? 3、また、両車の2列目右側シートを外す際のノウハウなどお持ちの方おられましたら是非教えて頂きたく。
ご教授よろしくお願いいたします。

中古車購入ノウハウ に関する質問

ステップワゴンRF4に CBR1000RR 07゛を乗せています。
二列目は畳んで、補助席を外して、斜めに積み込みます。
開いたスペースに スペアタイヤ2本、ガソリン携行缶、工具、ヘルメットや着替え類を積めます。
乗車出来る人数は運転手+1名です。
シートを外すと 置く場所や 車検の為に付けたり外したりするのが、面倒です。

中古車購入ノウハウに関する回答

中古車購入ノウハウに関する質問

車を修理する ディラーは 車種と同じメーカーがよいのでしょうか? 車の修理についてですが スズキの軽自動車を中古で購入しました。
遠方から購入したので、近場の修理工場に依頼することになります。
スズキのディーラーには、全く知り合いもおらず、利用したこともありません。
一方、現在トヨタ(新車購入)の車にも乗っており、トヨタディラーの方とは面識があります。
スズキの自動車が調子悪いので、見てもらいたいのですが、 やはり、スズキ車は、スズキのディラーで見てもらったほうがようのでしょうか? (その車種専門のノウハウがあると思うので・・・) それとも、面識のあるトヨタにスズキ車を見てもらう そのような方も 多いのでしょうか? (持ち込んだときに、他社の車種だとあまりいい気がしないのでは?) ディーラーの方や、詳しい方がおられましたら教えていただけませんでしょうか?

中古車購入ノウハウ に関する質問

草レースのヘボメカニックです。
実際には提携を結んでいるメーカー同士のディーラーなら 拒む要因は無いんですが…。
車には 整備に必要な特殊工具も存在します。
特殊工具は 通常の工具店や一般自動車部品・工具販売店にも売っていない メーカー独自の工具です。
大抵の場合は 他の工具でも代用は利きますが、非常にやりにくくなる事が多く、車を破損してしまう確率も高くなってしまいます。
そんな事情もあると思いますよ。
! 三菱車、ホンダ車は どうにも そう言う点で整備し辛い感じを受けます。

中古車購入ノウハウに関する回答

中古車購入ノウハウに関する質問

新車の購入、中古車の購入などの経験のある方や、車会社の方などの意見を聞きたいです。
当方24歳女、社会人です。
人生の先輩に相談です。
現在付き合って1年の彼氏がいます その彼氏の車が突然故障し、修理代も高つくことから廃車にすることとなりました もう車は手元にはありません 田舎住みなので車がないととても不便です そこで、車の購入を考えているのですが、彼氏は50万円ほどの中古車の購入を検討しているみたいなんです 私は、50万だなんて年数がかなりたっているか走行距離がかなりいってしまってる車しかないし、あと何年も乗れないかもしれないからやめておいたほうがいいと言いました でも、彼氏は1,2年乗れればいいそうです 結婚し、そのあとちゃんとした車(新車?)を購入する予定みたいです 今乗ってた車をギリギリまで乗ってから結婚後に新車購入予定だったのに、今乗っている車が壊れたから、計画が失敗して、「繋ぎ」として中古車の購入を考えているみたいなんです 私としては ①消費税が春から増税することなどからもう新車を購入したほうがいいんじゃないか。
②50万もだして1,2年乗れるかわからないような、車検も高くつきそうな車を購入するよりは前の車を廃車にせずに修理したほうがマシだったんじゃないか、、だから、50万の車を買わないほうがいいんじゃないか。
③なんで「結婚後」の新車にこだわっているのかがわからない という考えがあります 中古車ってなんだか怖い印象です どうしたらいいと思いますか? あと、もし「新車購入したほうがいい」という意見だったら、彼氏にどういう風に伝えたらいいでしょうか 車に関してあまり知識がありません 自分の車購入の時は学生だったため、ほとんど親に一任してました… なので車のノウハウがわかりません… 彼氏は今乗っていた車が1台目で、次が2台目です 誤解されたくないのですが、私は彼氏に新車を買わせたいわけではありません 彼氏のお金ですし、「今は中古車を購入したほうがいい」という意見も別にいいとは思っているのですが、後悔させたくないし、これからのことなどを考えると、新車のほうがオトクなんじゃないかなどの考えからです 「新車購入」か「とりあえず中古車購入」か、「全く違う意見」でもいいです 理由も併せて教えていただけると嬉しいです よろしくおねがいします

中古車購入ノウハウ に関する質問

私としては ①消費税が春から増税することなどからもう新車を購入したほうがいいんじゃないか。
車の減税だとか割引などのキャンペーンとかいろんなことが今後も出ます どのクラスの新車購入を検討しているのか知りませんが300万円の車でも増税3%の影響は9万円です 特別な割引、モデルチェンジ前の割引などの機会を待てば極端な差額なんて発生しませんよ ②50万もだして1,2年乗れるかわからないような、車検も高くつきそうな車を購入するよりは前の車を廃車にせずに修理したほうがマシだったんじゃないか、、だから、50万の車を買わないほうがいいんじゃないか。
あなたはいくらの車を新車で購入して何年間乗りますか? 150万程度のコンパクトカーを10年乗ると言うなら年間15万程度の車両価格と言えるかもしれませんが 250万程度の普通車なら10年乗って、年間25万くらいの車両価格はかかっています 50万の中古を2年乗るのと大差ないです 割高と言えるかは状況次第 ③なんで「結婚後」の新車にこだわっているのかがわからない そりゃ本人に聞いて下さい ただ、私も疑問に思うことがあります、結婚した女性が家電を新しくしたがる人がいるんですよね レンジを2人の生活のために新しいものにしたいとか、テレビをとか、炊飯器をとかって買い替えたがる 別に使おうと思えば2人で使える物にもかかわらずですよ! 変ですね でもそんなのは個別の価値観とか考え方の問題です、相手がどう考えているのかはあなたとお相手との話しの中で聞きだすものですし、あなたの価値感もぶつけて、2人の価値感を理解し合うことも2人の間でしかできないことで、他人がとやかく言えることではないと思います 次に私自身がどう考えるかと言うことですが、今のっている車が壊れただけなら 修理代とそれ以外の部分の状態を考慮して修理をするかどうかを検討します 壊れたと言うだけで廃車にしません また、中古車はピンキリ、というか運次第です 一定期間位は保障してくれることもありますがその期間超えれば後はいつどこが壊れるかわからないし壊れないかもしれません それはしょうがないことです、日本車で無茶苦茶な使われ方をしていなければそこまで非道状態ではない車はたくさんありますので、後は故障しないことを祈って購入するだけだと思います 私個人としては自分で1台の車を長期間しっかりと使い倒してからまた新車を買うと言う、購入回数の少ない車買い替えサイクルを作ります 中古車を検討するのであれば常に思ったよりも短い期間でダメになった場合に、改めて車両購入が発生する可能性を考慮して多少の蓄えは常に置いておく必要を感じます ただ、どちらが正解と言うことは無いです コストを重視するのであれば、適度に安い中古車を長期間使えばそれが最も安くなるのは明らかです

中古車購入ノウハウに関する回答

中古車購入ノウハウに関する質問

カーオーディオ(ナビ)交換 難易度 中古車を買い、カーオーディオ(ナビ)を自分で取り付けようと考えています。
現在家にナビ付きの車があり、新しく車を購入し、ナビを移植しようと考えています。
これまで車の電装関係というものを弄ったことが一度もないため、少し不安です。
難易度としてはどのようなものでしょうか? 私の技量としては、二輪ですが、エンジンを開ける以外の整備なら大体自分で出来る、といったレベルです。
カーオーディオ取り付けは、ただ説明書を見て配線を組み上げる以外に、音質を上げるコツなど、独特のノウハウがあると聞きました。
もし自分でやると仮定した場合、そういった関係のHOW TO 本などがあれば、それも教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

中古車購入ノウハウ に関する質問

電装系をいじるのは、配線図を見ていけばよいので、わりと簡単です。
ただ、ナビの場合、車速センサーやリバース信号を取る必要があるので、車種ごとに取れる場所を確認しなければなりません。
あとは、パネル類などの内装はずしですが、ナビならピラーやフロントのステップ、運転席、助手席の足元あたりを外すひつようがあります。
最近はネットで検索するとどこで止まっているかなどでていますので、なんとかなると思います。
カーオーディオメーカーのHPでもセンサー位置とかまで載ってることがあるので調べてください。
バイクをいじれる人なら、手間を惜しまず、慌てなければできると思います。
あ、付けるコツはユニットから遠い場所(アンテナとかセンサーなど)からやることです。
音質あたりはナビだけならほとんど関係ないと思いますよ。

中古車購入ノウハウに関する回答

中古車購入ノウハウに関する質問

中古車 日産モコ M FOUR を購入しようか迷ってます。
購入しようか迷っているんですが、あまり中古車のことに詳しくないので、値段が妥当かどうか教えてください。
日産モコ M FOUR (オートマ、4WD) 車体色 マルーンブラウンP 初度登録 平成18年3月 ワンオーナー(女性) 車検満了日 平成27年3月26日 走行距離 約3万7千キロ 修復歴 無し、整備点検記録簿(24か月)有り 保証 12か月以内又は1万2千キロ 装備品等 ・パワステ、パワーウィンドウ、エアコン ・エアバッグ 2個 ・ABS ・キーレス(スマートキー) ・カーオーディオ(CD+MD) ・エンジンスターター(社外品) ・夏タイヤ(社外品 アルミ 13インチ) ・冬タイヤ(純正 スチールホイール 13インチ?) 見積もりをお願いし、現金販売価格が77万8千円で、諸経費込みで82万円とのことでした。
試乗をさせていただいたところ、走行性能に異常はありませんでした。
初年度登録から約8年と古い車ではありますが、走行距離と装備等を考えるとまあまあなのかなと思ってはいます。
ですが、何分中古車購入に関してのノウハウがないので、値段が妥当なのかどうか、買っても損ではないのかが気になっています。
ですので、中古車事情に詳しい方、教えて下さい。

中古車購入ノウハウ に関する質問

まず、質問者様の使用環境はやはり雪国でしょうか? それなら多少は許容範囲にしても、明らかに雪国で使用された8年経過の中古車は錆や下回りの傷み具合が気になりますし、先々エンジンとかより下回りの錆や傷みで長く乗れなくなったり、メンテナンスに費用がかかるので80万も出して買うような物ではないと思います また、スタッドレスタイヤも使えるレベルの物でなければ処分費用や新たな購入費用がかかりますので、その費用もプラスして考えた方が良いです 中古車は総額や先々のメンテナンス費用を考えて購入しないと安物買いの…になったり、今回みたいな高額な物は結局は新車が買えた金額になってしまいます 特に雪国では新車を購入すると大抵スタッドレスタイヤがサービスで付いてきてお得ですからね どうしても中古車を購入するなら、必ず下回りが見れる店で、実際に自分で傷み具合(特にゴムの部品やマフラー)を確認して購入しないと、後々高くつきます ちなみに、自分も雪国で軽に乗ってましたが、一冬越して、春に下回りの点検をすると大抵傷んでいて、部品交換と下回りの塗装で毎年3万位は使っていましたよ

中古車購入ノウハウに関する回答