ここの質問で、「高級車はどのくらいからですか? 」系統の回答に、 1000万円以上から、それ以下は所詮、大衆車、高額気味車です

ここの質問で、「高級車はどのくらいからですか? 」系統の回答に、  1000万円以上から、それ以下は所詮、大衆車、高額気味車です

匿名さん

ここの質問で、「高級車はどのくらいからですか? 」系統の回答に、 1000万円以上から、それ以下は所詮、大衆車、高額気味車です。
などと、通ぶったこと言ってる人に限って自分は、軽や、大衆車オーナーの 貧乏人ですよね?笑

個人的に高価=高級 とは思いません たくさんの関税を払った外国車より、適正価格で買える国産車の方が経済的ですし、何より世界的に見ると日本車の評価はかなり高いです まぁ車は見栄の要素が高いので高価な車に乗れる人は見栄っ張りだと思いますよ。
でも車で見栄の張れる財力があるのは羨ましいです

1000万円以上の車に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ここの質問で、「高級車はどのくらいからですか? 」系統の回答に、  1000万円以上から、それ以下は所詮、大衆車、高額気味車です

匿名さん

ここの質問で、「高級車はどのくらいからですか? 」系統の回答に、 1000万円以上から、それ以下は所詮、大衆車、高額気味車です。
などと、通ぶったこと言ってる人に限って自分は、軽や、大衆車オーナーの 貧乏人ですよね?笑

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

1000万円以上の車に関する質問

1000万円以上の、車につけられる車両保険を探しています。
大手でどこかありますでしょうか?

1000万円以上の車 に関する質問

保険金額1000万が妥当かどうかの判断が先ずあるでしょう。
次に保険会社として、契約者のリスクをどう評価するか。
その2点がクリアされれば、引き受けることはあると思います。

1000万円以上の車に関する回答

1000万円以上の車に関する質問

三菱自動車 燃費不正問題 で三菱自動車の社長、取締役、25年にわたる歴代の開発部長、は詐欺罪、特別背任罪でで逮捕されますか? 詐欺罪で逮捕される場合、被害者が車を買った客、税金をだまし取られた国、日産自動車がいるので、 罪は3倍ですか? 特別背任罪でで逮捕される場合、上記の人たちが三菱自動車にはらう損害賠償は、どのくらいになりますか?例えば1000億の実損害を三菱自動車が受けていた場合、過去の例から見て、どのくらいになりますか? 補足 逮捕されるにしても、逮捕されないにしても、その法的根拠を教えてください。
特別背任罪 会社法上の犯罪で、刑法第247条の背任罪に対する特別罪。
株式会社の発起人、取締役、監査役または執行役等が、自己もしくは第三者の利益を図り、または株式会社に損害を加える目的で、その任務に背く行為をし、当該株式会社に財産上の損害を加えたときは、10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金に処し、またはこれを併科される(会社法960条)。
また、代表社債権者または決議執行者が、同様の行為によって社債権者に財産的な損害を加えたときは、5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金に処し、またはこれを併科される(同法961条)。
さらに、これらの罪の未遂罪も処罰される(同法962条)。
これらの罪において任務違背とは、法令、定款、内規等に違反する場合はもとより、実質的にみてその任務に背く場合をいう。
ただし、任務違背行為があっても、株式会社や社債権者の利益を図るためなされた場合には、本罪の目的を欠くから本罪は成立しない。
[ 詐欺罪とは <詐欺について> 詐欺罪とは、相手が財物を交付したくなる意思を起こさせる詐欺行為を行い、錯誤に陥らせ、財物を交付する行為のことです。
刑法246条 1.人を欺いて財物を交付させた者は、10年以下の懲役に処する。
2.前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。
以上の法律により、逮捕確定だと、思うのですが。

1000万円以上の車 に関する質問

いままでそんな目にあった会社はないので、今回もそう言うことはないとは思います。
が、三菱は過去に国交省の恨みをかって酷いことされてますので、今回も虐められるかも知れませんね。

1000万円以上の車に関する回答

1000万円以上の車に関する質問

新車の軽自動車を無料で差し上げます! ただし、毎日何処へ行くにも必ず使って頂きます!! メルセデス&BMWで1000万円以上の新車を購入して 乗られている皆さん、こんな条件であればタダで貰って 乗りますか?

1000万円以上の車 に関する質問

残念ながら1000万円までは行かない新車ユーザーです。
毎日何処へ行くにも必ず使うという条件だと、無用の長物です。
楽しく無い車に乗らなければならない条件は、苦痛以外には無いでしょう。
ダダでも要らないし、更に100万円程度貰えるという条件でも御断りです。
毎日何処へ行くにも必ず使うという条件が無ければ、貰って即売却ですね。
それで差益は大した事は無さそうですけど。

1000万円以上の車に関する回答

1000万円以上の車に関する質問

宮崎の大学生 (理系)です。
現在自動車学校に通っているのですが、原付を買うか中古の軽自動車(30万前後)を買うか迷っています。
購入の理由は 公共交通機関がしょぼい イオンやド ラッグストア、TSUTAYAなどが15㎞以上離れたところにある。
(自宅周辺にはスーパーとコンビニが一件ずつあるくらいであとは畑くらいです。
) ↑のような状態なのでバイトしようにもバイト先自体が遠い が主な理由です。
なぜ原付と軽自動車を迷っているかというと、やはり軽自動車の方がある程度の荷物を運べるからです。
近所のスーパーで手には入らないもの(家電や家具、服、その他)はだいたい大きいので原付だと困るんじゃないかと考えています。
自宅の駐車場は月1000円です。
原付の場合、親が買ってくれます。
軽自動車の場合、半分の値段と保険の負担をしてもらえます。
(買ってくれるとは言っていたのですがさすがに悪いので社会人になってから徐々に返していこうと思っています。
) 学業優先なので、ガッツリバイトというわけにはいかないと思うので、そこも考えなくてはなりません。
バイト代も安いですし。
アドバイスというより、このような状況の場合あなたならどうしているかを教えていただけると嬉しいです。

1000万円以上の車 に関する質問

経済的な問題がクリアできるのであれば、軽四輪一択です。
私も宮崎市民でバイク乗りなのでアドバイスしますが、真冬も雨の日もあるわけですよ。
いくら宮崎だと言っても真冬にバイクに乗るのは辛いです。
夏の暑さも死にそうになります。
私は趣味の世界でバイク乗ってるのでいいんですが、乗らざるを得ない状況で乗るのなら、車のほうが圧倒的に便利です。

1000万円以上の車に関する回答

1000万円以上の車に関する質問

三菱自動車 燃費不正問題 で三菱自動車の社長、取締役、25年にわたる歴代の開発部長、は詐欺罪、特別背任罪でで逮捕されますか? 補足 逮捕されるにしても、逮捕されないにしても、その法的根拠を教えてください。
特別背任罪 会社法上の犯罪で、刑法第247条の背任罪に対する特別罪。
株式会社の発起人、取締役、監査役または執行役等が、自己もしくは第三者の利益を図り、または株式会社に損害を加える目的で、その任務に背く行為をし、当該株式会社に財産上の損害を加えたときは、10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金に処し、またはこれを併科される(会社法960条)。
また、代表社債権者または決議執行者が、同様の行為によって社債権者に財産的な損害を加えたときは、5年以下の懲役もしくは500万円以下の罰金に処し、またはこれを併科される(同法961条)。
さらに、これらの罪の未遂罪も処罰される(同法962条)。
これらの罪において任務違背とは、法令、定款、内規等に違反する場合はもとより、実質的にみてその任務に背く場合をいう。
ただし、任務違背行為があっても、株式会社や社債権者の利益を図るためなされた場合には、本罪の目的を欠くから本罪は成立しない。
[ 詐欺罪とは <詐欺について> 詐欺罪とは、相手が財物を交付したくなる意思を起こさせる詐欺行為を行い、錯誤に陥らせ、財物を交付する行為のことです。
刑法246条 1.人を欺いて財物を交付させた者は、10年以下の懲役に処する。
2.前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。
以上の法律により、逮捕確定だと、思うのですが。

1000万円以上の車 に関する質問

故意(会社に損害を与える意図)が無いので特別背任罪が成立する余地はありません。
詐欺罪も構成要件に該当しません。

1000万円以上の車に関する回答

1000万円以上の車に関する質問

10万キロ18年目のワゴンR (NA、3AT、タイミングチェーン)の今後のメンテナンスについて。
バイクのメンテナンスはしてきたのですが、車は良く分からないので教えてください。
2ストのスクーターであればある程度の距離になると、ベルトとマフラー交換、エンジンと駆動系のオーバーホール等をして動力を戻す為のメンテナンスをしますが、上記の様な車の場合は具体的にどの辺りを今後見ていけばいいのでしょうか。
パーツを総換えすればどこまでも乗れるでしょうが、修理費と中古車や新古車購入の間の支出までで考えています。
エンジンオイルとエレメントは細目に交換しています。
これまでの交換箇所は、パワステ・プラグ・ウォーターポンプ・ファンベルト・バッテリー・エアコンフィルター・ブーツ・タイヤ位で、エアフィルターはまだきれいだと言われました(中古車なので以前に交換済みかもしれません)。
ホームセンターで1000円までで売っている「50000km以上に」、と言うエンジンオイルの添加剤は時々入れています。
ATFは中古で購入時(55000km)で交換済みか分からず、交換していません。
ブレーキフルードも無交換です(最近交換が必要だと知りました)が、これまで車検は通っています。
現状、これまで乗っていて特に異常もなく、強いて言えば発進加速時に、何となくクラッチ?か何かが少し滑っている様な感じで、加速のレスポンスは少し悪いかな、と感じる事はありますが、ATごとの交換になると言われたので、こちらはあきらめています。
オイル漏れは購入時から少しありますが、こちらも本格修理は中古車が買える位かかるそうで、これまでオイルの減りが早過ぎる等も無かったので、こちらもそのままにしています。
もしオイル漏れでゴムパーツが傷んで走らなくなれば寿命だと捉えています。
その他、メンテナンスで特に意識する点・箇所はありますでしょうか? 15万~20万キロの車も道路では普通に走っているので、メンテ次第だと思うのですが。
とりあえず後5万キロか5、6年は乗りたいです。
年1000km程度しか乗りません。

1000万円以上の車 に関する質問

そんなもんで良いのでは? オルタネーター、エアコンコンプレッサー、がダメになる可能性もあります。
ラジエターから少し漏れ出すとか。
古いラジエターホースが破れる可能性も。
可能性があるからって、全部交換してたらお金掛かりますからね! エンジンオイルの減りが早くならない。
大量の白煙をはかない。
これらが、無ければ何とかなります! エンジンの故障が一番お金掛かりますからね。

1000万円以上の車に関する回答

1000万円以上の車に関する質問

車についての質問です。
シートの良さと静粛性を求めた場合に、クラウンマジェスタよりいい車はどのような車がありますか?1000万円以上する車以外でお願いします。

1000万円以上の車 に関する質問

セルシオやレクサスLS(1000万円以下のグレード)やシーマなどだと思います。

1000万円以上の車に関する回答

1000万円以上の車に関する質問

1000万円以上の車に乗っている方は、一体どんな仕事されてますか??

1000万円以上の車 に関する質問

ネット事業です。
1000万くらいの車だと、独身であれば普通に購入できます。
2000万クラスになると法人購入や、特別な資産家、役員クラスになります。
下取りのいい車種なんかだと、一般的な所得でも残か設定で簡単に購入できちゃいます。
レクサスの高級車乗りも意外に残か購入してる人多いです。

1000万円以上の車に関する回答

1000万円以上の車に関する質問

将来車が欲しいのですが、ベンツSクラスの内装(内装やインパネが明るいベージュと木製)に一目惚れしてしまいました。
よくある黒系の内装は気分が落ちてしまうんです。

ですが私はお金持ちでは ないので1000万円以上する車は買えません。
なのでもう少し安くてある程度加速もよく静かな車にあのSクラスのような内装に変えたいのですがどの車にすればいいと思いますか? 内装を替えるのも相当お金がかかると思いますが、どの車も内装を変えれるのでしょうか?車の事分かりませんのでアドバイスお願いします!

1000万円以上の車 に関する質問

クルマに詳しくないなら、まずは色々見て選択肢を広げるのがベストかと。
例えば中古のフーガとかでも、結構ゴージャス。
レクサスは内装の色も沢山選べますよ。
内装カスタムは国産車が買えるくらい金が掛かるから止めときましょう。
中古のSクラスを買うのもいいけど、維持費は掛かりますからね。
ハイオクで悪燃費、タイヤはデカいしすぐ減るし、ブレーキも減る・高い、その他部品も安くはない…高級車ほどハイテク装備満載、交換時の経済的ダメージはかなりのもの。
整備は専用のコンピュータ完備な工場が必要、国産感覚でノーメンテで乗ってると必ずトラブる(ように作られてる)。
新車価格の5〜10%くらいかな?咄嗟のトラブル時に出せるくらい余裕が無いと厳しいかな〜と感じましたけどね。

1000万円以上の車に関する回答

1000万円以上の車に関する質問

自動車保険ご助言ください。
当方46歳 ノンフリート13等級 事故有期間0年 23年度登録商日産キューブ所持 休日使用 現在は損保ジャパン日本興亜で契約。
次年度契約見積が届きました。
___ 対人・対物無制限 人身傷害1名につき5000万円 入通院定額給付金対象外/搭乗中のみ 死亡後遺症定額1名につき1000万円 車両保険ロードアシスタント特約 その他の特約 他社運転 運転者変更漏れサポート 無保険車傷害 35歳以上補償 運転者本人・配偶者限定 ゴールド免許割引 ___ 毎年これです。
おかげさまで保険のお世話になることはありませんが、これで漏れはないのか? 最近、保険かけていたのに保険やさんに間にはいってもらえなかっただとか、保険金おりないだとか、対応が遅くて不安だと聞きます。
シンプルなプランゆえ心配になりました。
付け足したほうがよい特約はありますか? 普段は社用車に乗っています。

1000万円以上の車 に関する質問

特に問題ないかと思います。
強いて言えば個人賠償責任が無いところでしょうか。
他の保険などで入っている場合は不要です。
損保ジャパンなどでは3年契約の方がお得です。
また、対応等の面でもほぼ問題は無いと思います。
上げられているご心配ですが、ダイレクト型(ネット通販型)に多く聞きます。
代理店型でもそういった事はあるかもしれませんが稀です。
例えば、お互い100%悪くない、過失が無いと、揉めてしまうと保険会社は間に入ることが出来ず対応できません。

1000万円以上の車に関する回答

1000万円以上の車に関する質問

自宅の近所のアパートいっぱい持ってて推定月収300万円以上の オッサンはいつも夫婦で軽トラでゴム長ですよ? 貧乏なのかは知りませんけど。
あ、田舎ではないです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10135623065 ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ >軽トラor軽箱バンに乗ってるからとか、農家の人をバカにしちゃいけないと思う。
>誰のおかげで国産野菜を食べれてるのか。
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ >どこの貧乏田舎者が偉そうに言ってるんですか? >そういうのを、世間知らずの引きこもりって言うんですよ ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ >すごい上から目線な・・・ >何に乗ろうと本人の勝手でしょ? >業務用の車なんて安いに越したことはない。
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ >軽トラも軽1BOXも使ってるけど、仕事で必要だし使い勝手がいいし小回りきくから、狭い農道や住宅地配達行くのにも便利。
>何の仕事でも 必要だから 使ってるだけ。
>家は、車より機械の方にお金が掛かるんで。
>農機具いくらするか知ってます? >300万だったり500万だったり1000万円だったりするのね。
>車にお金掛けるより、そっちにお金掛けます。
>だって農機具はお金を稼ぐ為に必要だから。
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11142994286 ◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

1000万円以上の車 に関する質問

農家と、サラリーマンでは、基本的に考え方が違います。
農家は、個人営業の商店と同じです。
しかも農業は、個人の努力とは無関係に天候によって 出来、不出来が決まる、リスキーなビジネスです。
おまけに、年を取ると体の自由が利かなくなります。
土地を売る方法も有りますが、売ったらそれっきりなので、 簡単には売れません。
私は田舎で育ちましたので農業が大変な事を、よく知ってます。

1000万円以上の車に関する回答

1000万円以上の車に関する質問

今年、車を購入します。
18系クラウンマジェスタ 18系クラウンロイヤル 18系クラウンアスリート この三車種で迷っております。
本体価格は一括で購入予定です。
25歳で免許はブルー、等級 は7S(?)です。
現在AZR60G 平成16年式ヴォクシー煌2に 乗っています。
任意保険は、車両保険無しの 対人、対物無制限、搭乗者1000万円 配偶者限定の21歳以上で、年間8万円程度です。
以前17のロイヤル2.5に乗っていましたが これより少し高いぐらいでした。
18系のマジェスタ、ロイヤル、アスリートで 大体任意保険いくらぐらいになりますかね? 車の税金はマジェスタクラスでも気にしません。
燃費関係で気になるのは、友人の18マジェスタの 燃費計が7.5なのですが、車の燃費計って 信憑性あるのですか? やはり自分で計算しないと分からないのでしょうか? 通勤で使うので、6.5程度は走って欲しいです。
若者が高級車に乗るなとか、燃費気にする奴が乗る車じゃないとか そんな古い車は修理代がうんぬんとか 的外れな 回答はしないで!

1000万円以上の車 に関する質問

任意保険は2500㏄以上になるとクラスが上がったと思います。
しかし、たいした差では無いと思います。
問題は燃費差だと思います。
18マジェスタの燃費が6.5㌔/Lは不可能では有りませんが、まさに乗り方次第です。
クラウンを何台か乗り継いでいますが、ざっとした感覚で18クラウンは17クラウンより1~2割燃費が良く、逆に18マジェスタは1~2割燃費が悪いと思います。
ちなみに車の燃費計は参考ではありますが、だいたい数値より1割くらい実際が悪い感じがします。

1000万円以上の車に関する回答

1000万円以上の車に関する質問

ここの質問で、「高級車はどのくらいからですか? 」系統の回答に、 1000万円以上から、それ以下は所詮、大衆車、高額気味車です。
などと、通ぶったこと言ってる人に限って自分は、軽や、大衆車オーナーの 貧乏人ですよね?笑

1000万円以上の車 に関する質問

個人的に高価=高級 とは思いません たくさんの関税を払った外国車より、適正価格で買える国産車の方が経済的ですし、何より世界的に見ると日本車の評価はかなり高いです まぁ車は見栄の要素が高いので高価な車に乗れる人は見栄っ張りだと思いますよ。
でも車で見栄の張れる財力があるのは羨ましいです

1000万円以上の車に関する回答

1000万円以上の車に関する質問

中古車販売についての質問です。
ネットで中古車を見ていると現行の車で走行距離が一万キロ未満のモノも多くあります。
軽自動車や大衆車なら店が買って新古車に近い形で、新車よりお得感を出 して売っている?のかなーとも思いますが、1000万円近くやそれ以上の高級車となると普通はディーラーで新車を買うと思います。
そのような状態の良い中古高級車はどのような層をターゲットにしてるのでしょうか? またなぜそのような中古高級車が数多くあるのでしょうか?

1000万円以上の車 に関する質問

そのクラスの車は新車納期が4か月~12か月かかります なので待てないせっかちなお金持ちはその内容で すぐ乗れることに価値を見出しますね そういった人ほど買い替えペースも早いです 2~3か月とか、半年とか

1000万円以上の車に関する回答

1000万円以上の車に関する質問

フラッシングについて質問です。
当方7年程今の車に乗ってます。
ここ1年は定期的に交換(5000キロ程度に1回。
アライメントは2回に1回)していますが、それ以前は1年に1回(1万キロに1回)だったりはたまたはそれ以上の間隔をあけてしまった恐れがあります(オイル交換した時期をメモしてなかったせいか記憶があいまい) それが原因で最近はエンジン内部に汚れがたっぷりついているんじゃないかと思ってます。
ただ個人的にフラッシング剤は使いたくないのですが、安いオイルを短期間での交換+高速回転を意識して運転→1000キロ程度で交換を繰り返したらエンジン内部の洗浄効果はあるのでしょうか? 使用するオイルは4L1500円程度の安いもんを使おうと考えてます。

1000万円以上の車 に関する質問

ガソリンエンジンでしょうか? フラッシング剤を使わないでフラッシングする方法としては、 ガソリンエンジン用オイルを入れないで ディーゼルエンジン用オイルを入れてフラッシングする方法があります。
元の古いオイルを抜いたら、 ディーゼルエンジン用オイルを入れて、100km程度走ります。
そしてすぐ、そのディーゼルエンジン用オイルを全部抜きます。
ディーゼル用オイルはガソリン用オイルより汚れを吸収する能力が高いので、 100km程度走っただけで真っ黒なオイルが出てきます。
さらに普通の新しいガソリンエンジン用オイルを 入れてやれば、あとは普通に扱って良いです。
心配であれば、 1000kmか2000kmでまたガソリンエンジン用のオイルでオイル交換すれば良いと思います。

1000万円以上の車に関する回答

1000万円以上の車に関する質問

軽自動車の自賠責って、最低限、何の保証をつけておくべきですか? ちなみに通勤で毎日往復20km程走ります。
運転するのは基本的に自分だけです。
現在、7万近く払っています。
ちょっと金 額を減らしたくて、何を残して何を外すべきか検討中です。
現在の証書には下記のような内容になっています。
・車両保険 全損害担保 ・対人賠償 無制限 ・対物賠償 無制限 ・人身障害保証 5000万円 ・搭乗者障害 死亡共済金額 1000万円(障害別治癒共済金) ・適用特約等 → 車両諸費用、対物超過、弁護士費用、障害別治癒共済金倍額払 運転者の年齢条件 26歳以上限定保証

1000万円以上の車 に関する質問

こんにちは。
自賠責保険ではなく自動車任意保険になります。
保険料が高く支払いが厳しいのであれば車両保険を全損害担保から条件付き担保に変更してください。
つまり一般車両保険(オールリスク)から車対車A特約(自損事故以外)に変更することで保険料を抑えることが出来ます。
もしくは自身の車の補償は要らないという事ならば車両保険を外す事も可能です。
その場合、大雑把な金額ですが現在保険料の半分くらいになります。
また運転者を限定する事でも多少抑えることが可能。
現在は運転者の年齢が26歳以上ならばだれが運転しても保険が使えるようになっていますので、これ本人配偶者限定や家族限定にすることで保険料を抑えれます。
対人、対物、人身傷害、搭乗者はセットになっている保険ですのでこれらを外すことは不可能です。
外せるとしたら適用特約はどれも外せるはずですが、対物超過と弁護士費用は残したほうが良いでしょう。
保険とは被害者を救済するためのもしものお守りであって十二分すぎる補償を得る為のものではありません。
十分すぎる補償を得るためには高い保険料を掛け捨てないといけなくなりますからね。

1000万円以上の車に関する回答