匿名さん
先日事故に合いました。
当方250ccバイク 相手車で私は法定速度60キロの2車線の右車線走行 朝の通勤ラッシュの為速度は40〜50キロまで 走行中に左車線より相手が車線変更(ウインカーあり) を行い私は急ブレーキをかけ転倒しバイクは体から離れ車線変更してきた車に激突し救急搬送。
保険屋からは相手80 私20との話しがあり私は納得したが相手は納得されず相手過失は70との話。
私の保険屋から+10の根拠を聞いてみた所、確認したがバイクがいないと判断した。
速度出しすぎでは?との事。
上でもある様に通勤ラッシュの為 速度を出したくても出せない状況であり仮に法定速度超えの70キロで転倒したら今回みたく打撲、捻挫、擦り傷ですまないと反論。
因みにバイク屋は入金がないと修理不可。
今は友人に50ccをレンタル。
相手は保険を使用する為過失割合どうこうあまり関係ないと思いますが心情が納得できない模様。
私には後日具合どうですか?とも連絡もしてこず、人身事故にするか迷っていた自分が情けなく感じます。
相手(私)の心情も考えず自分の心情を押し付け割合に納得できない方の要望を聞くわけにはいかないと思ってますが このままでは修理が伸びるしいつまでもバイクを借りっぱなしにはいかなと思っています。
因みに私は保険使わず自費を予定してます。
どの様に話しをすれば良いか迷っています。
意見お聞かせ下さい