内装変速機はメンテナンスが容易と思われがちですが、通常は外装変速機同様にチェーンは剥き出しなので注油の頻度は変わりません。
外装変速機はその構造からチェーンのたるみを自動で取ってくれますが、一部を除き内装変速機にはその機能が無いため定期的にたるみを取る整備があります。
そして極めつけは、内装変速機は2年または5,000km毎のオーバーホールをメーカーは推奨しています。
本来、内装3段もそうななですが、オーバーホールしないまま何の問題も無く何年も街中を走ってますよね、しかし私の知る限りでは5段以上の内装変速機は2年ももたずにオーバーホールをしなければならないようです。
ショップもオーバーホールに持ち込まれる台数が少ないため、料金は割高です。
専用のオイルと容器だけで7,000~8,000円程度かかり、工賃を合わせると15,000~20,000円程度かかるようです。
今後需要が増えなければ長く見ても2年毎にそれだけのコストがかかります。
あいにく販売店を探すのに苦労しない製品はわかりませんが、(私の知っている以前売っていたところも何故か今は売っていません。
)購入される時は購入するショップでランニングコストを詳しく教えてもらったほうが良いですよ。