匿名さん
Caad10のサイトを見てたら ちょい割引で9万円!! これって信用してもイイのでしょうか? 一応状態は、cランクでした
匿名さん
Caad10のサイトを見てたら ちょい割引で9万円!! これって信用してもイイのでしょうか? 一応状態は、cランクでした
こういう質問を見る度に未だに振り込め詐欺に引っ掛かる人がいることに納得してしまいます。
とても精巧に出来ているサイトですが、嘘っぱちです。
まずCAAD10、105の定価は12万じゃありません。
中古に年式すら書いてないなんてあり得ません。
トップページをみてもらえれば分かりますが全て割り引きの商品をトップに載っける不自然さ、URLのxyz全てが胡散臭さを醸し出してると思いませんか? サイトマップの個人情報保護方針読んでみてください。
あなた理解できますか?
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80025 GoAuto
4月30日 80332 GoAuto
4月12日 84359 GoAuto
4月11日 84454 GoAuto
4月1日 87272 GoAuto
3月26日 88945 GoAuto
3月21日 90566 GoAuto
3月20日 90652 GoAuto
3月10日 93481 GoAuto
3月8日 94260 GoAuto
3月8日 17098 GoAuto
3月3日 17996 GoAuto
11月23日 41391 GoAuto
11月23日 41277 GoAuto
11月17日 40013 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80025
4月30日 80332
4月12日 84359
4月11日 84454
4月1日 87272
3月26日 88945
3月21日 90566
3月20日 90652
3月10日 93481
3月8日 94260
3月8日 17098
3月3日 17996
11月23日 41391
11月23日 41277
11月17日 40013
11月17日 38303
11月14日 37491
10月27日 42383
10月26日 39666
10月26日 38983
10月19日 40892
10月18日 39784
10月11日 13643
10月4日 14956
10月2日 13736
10月1日 13801
9月28日 13468
9月28日 8435
9月25日 8811
9月24日 8956
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86890
3月22日 98055
3月15日 100097
3月16日 92369
3月11日 94802
3月9日 94502
2月20日 103667
2月10日 110498
2月11日 102863
1月13日 124976
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
Caad10のサイトを見てたら ちょい割引で9万円!! これって信用してもイイのでしょうか? 一応状態は、cランクでした
2000年以降のサッカー選手ベスト10は以下でよい? (実力・タレント性) ポジション問わず 1.ドナルド 2.Cドナルド 3.メッシ 4.ジダン 5.リバルド 6.カーン 7.ロナウジーニョ 8.ノイアー 9.ファビオカンナバーロ 10.シンジオノ
c10 に関する質問
ロベカルを忘れてますよ!!!!!!!
東北ですが、シーバスについて教えて下さい。
今の時期は近くの海水温は12℃ほどです。
河川、河口など全くシーバスが釣れません。
メバル狙いで防波堤をしていたら小さなシーバスが釣れ驚きました。
この海水温では今までシーバスをしたことがないです。
いつもは夏と秋のみしかしていません。
40以上のシーバスを釣るにはどこだと良さそうでしょう? 10℃前後、10℃以下の時はシーバスは一体どこへいくのでしょうか? 釣り方とルアーも教えて下さい。
サーフの道具も今年揃えたのでサーフも河口も河川も堤防も出来ます。
磯は怖いのでしません。
よろしくお願いします。
c10 に関する質問
温排水周りなら期待もあるでしょうが、まず、シーバスの餌がいないと釣りになりません イワシの群れを追ってる個体が一番釣りやすいのですが、今時期東北沿岸にはシーバスを惹きつける魅力的な餌が乏しいと思われます まずはベイトを探して、サイズとレンジを併せてルアーをセレクトする事でしょうか
真冬の野球練習時、手の防寒について 気温が10℃を下回る真冬の朝練に野球の練習をする際、キャッチボールや守備練習で利き手が素手のため、とても冷たくなり制球も定まりません。
ある程度の時 間、練習を続けるため、ポケットに手を突っ込む事やカイロを使用する方法ではなく、何か有効な利き手を防寒する方法は無いでしょうか?
c10 に関する質問
私はスポーツドクターでもスポーツインストラクターでもありませんので(要するに素人ですので)、的確なお答えはできませんが、 (1)身体全体の保温を考える 練習用のユニフォームのアンダーシャツに、保温性の高いものを着用し(ヒートテック下着)、長袖などで、身体全体の保温をします。
もちろん、運動をしないといけないので動きやすいようにしなければなりません。
身体全体の保温と同時に、しっかり準備運動をして身体を温めます。
けがをしないためにも重要です。
温まっていない段階で投球をすれば、指先も冷たく、またけがもしやすくなります。
(2)手袋の着用などで局所の保温を考える ホッカイロを入れたポケットに手を入れる、手袋を利き手にもつけるくらいしかなさそうですね。
手袋をつけると滑って制球が定まらない場合は、手袋の指先だけ出るタイプの手袋が売れているのでそれを使うか、指の部分を切って使うか、、、かな。
(3)練習を頑張って保温性を維持する 真冬の野球の練習は辛いですよね。
練習を頑張っていれば、そのうち汗もかくくらい温かくなれば、手も温かくなるでしょうが、はっきり言って真冬の練習は辛いと思います。
手先は結構冷たいままなんでしょうね。
投球や守備練習などはしないで、とにかく基礎練習・筋力トレーニング・体幹能力の向上を図るなど、冬場でもできて、しかも知らないうちに野球の技術が向上するトレーニングは結構あります。
けがをしないよう、頑張ってくださいね。
今VOXY80系に乗っていましてナビをBIG-X10インチ、バックカメラがHce-c1000dをつけているのですが、ナビをカロのサイバー10インチに変えようと思っているのですがバックカメラはアダプターや変 換器か何かを付ければそのまま使用可能でしょうか? もし可能であればどのような部品が必要でしょうか?
c10 に関する質問
おそらく無理でしょう。
カメラがRCAなら使えない事ありませんが、 このカメラはBIG X専用なので端子も専用になっているし RCAへ変換するアダプタもない様なので。
http://www.alpine.co.jp/camera/back-view/hce-c1000d/ カメラがHCE-C1000やHCE-C1000-WならRCAなので 使えるのですが。
http://www.alpine.co.jp/camera/back-view/
windows10です。
C:\ユーザー\ユーザー名 ネットで色々調べた結果、C:直下のユーザーはシステム上?ではUsersとして扱われているそうです。
しかしカクカクシカジカで、このC:直下のユーザーの見た目もUsersに変更したいです。
どうにかならないでしょうか? もう一つ、よくユーザー名(ローカルアカウント?)を隠す人がいますが、バレたらどんなデメリットがありますか?
c10 に関する質問
仰るようにユーザーアカウントのツリーの先頭は「ユーザー」と言うカタカナのフォルダにまとめられています。
このフォルダ名を変更する事は不可能ではないですが、現実的には出来ません。
このフォルダは様々な物の保存先として利用されており、フォルダ名が変わると保存先のリンクが全て無効になってしまう為、変更するには関係する莫大なレジストリの変更を行わないといけません。
おそらく数万か所はあると思われる関係個所、全てを変更すれば可能ですが、手作業でやればひと月は掛かるんじゃないでしょうか? もちろん、C:ユーザー\ユーザー名の部分を変更するなら、OS標準にアカウント名の変更機能がありますので簡単に出来ます。
またローカルアカウントを隠す人がいるとの事ですが、それはどんな状況での事なのでしょうか? PC外部の人とのやり取りでローカルアカウントがバレる可能性は無いでしょうし、ローカルアカウントを提示しなければいけない理由もなく、私自身は隠す人を見た事もないですし、逆に他人のローカルアカウントを知り得る状況にもなった事がありません。
あるとすれば会社などで、1台のPCを多人数で共用しており、それぞれのアカウントにロックを掛けて使用している場合、誰がどのアカウントか知られるのは嫌だと言うなら判らなくもないですが、それでもパスワードさえ管理すれば中を覗かれる事もないでしょうし、アカウント名まで伏せて運用すると言うのは聞いた事がありません。
11/10日に侍ジャパンの試合を東京ドームに見に行きます。
チケットで悩んでいるのですが、ユニフォーム付きのパノラマシートにしようと思います。
どんな感じか分かる方いますか? もしくは内野C席のユニフォーム付きか悩んでいます。
c10 に関する質問
3塁内野C指定だとこんな感じです。
セルシオ 30後期 Cグレード 10月中旬頃に友人からお安くセルシオを売って頂いたのですが、 最近になってたまにキーを挿した時にハンドルが降りてこない、エンジンをかけてもすぐ止まる。
症状がたまにあります。
エンジンの異常とハンドルの電装系の異常なのでしょうか? 近頃寒くなってきてこの症状が出たような気もします! ちなみに両方ともの症状(ハンドル降りてくる、エンジンがかかる)は もう一回通りやり直すとすぐ直ります! 車のことは本当に初心者です。
プロのみなさん知恵を聞かせてください(°_°) ちなみに走行距離24万とかなりきています(°_°) そんな古い車乗り換えな!などの 質疑応答になっていない回答はお控えください(°_°)
c10 に関する質問
過去情報を見るとハンドルチルトは故障の多い部分のようですね。
寒くなってきたのでバッテリーや走っている車なのでオルタネータ等の交換を実施していふかどうかも気になりますが…トヨタに行って聞くのが一番です。
原因が推測できたとしても、初心者ならば結局問題の切り分けも修理もプロに頼むのですよね。
安く治る事をお祈りいたします。
10/29(土)〜30(日)に開催予定のJ1 セカンドステージ第16節 J2 第38節の勝敗予想をして下さい。
※試合開始までの回答からBAを決定します。
試合開始以降の回答、編集は無効とします。
J1 10/29(木) 鹿島vs川崎(カシマ) 柏vs大宮(柏) F東京vs仙台(味スタ) 湘南vs甲府(BMWス) 磐田vs浦和(エコパ) G大阪vs新潟(吹田S) 神戸vs名古屋(ノエスタ) 広島vs福岡(Eスタ) 鳥栖vs横浜FM(ベアスタ) J2 10/29(土) 群馬vs清水(正田スタ) 10/30(日) 千葉vs長崎(フクアリ) 金沢vs徳島(石川西部) 山形vs松本(NDスタ) C大阪vs水戸(金鳥スタ) 北九州vs岐阜(本城) 町田vs讃岐(町田) 京都vs岡山(西京極) 山口vs横浜FC(維新公園) 熊本vs札幌(うまスタ) 東京Vvs愛媛(味スタ)
c10 に関する質問
こんにちは。
鹿島vs川崎→川崎の勝利 柏vs大宮→大宮の勝利 F東京vs仙台→引き分け 湘南vs甲府→引き分け 磐田vs浦和→浦和の勝利 G大阪vs新潟→G大阪の勝利 神戸vs名古屋→神戸の勝利 広島vs福岡→広島の勝利 鳥栖vs横浜FM→引き分け 群馬vs清水→清水の勝利 千葉vs長崎→長崎の勝利 金沢vs徳島→引き分け 山形vs松本→引き分け C大阪vs水戸→C大阪の勝利 北九州vs岐阜→北九州の勝利 町田vs讃岐→町田の勝利 京都vs岡山→引き分け 山口vs横浜FC→横浜FCの勝利 熊本vs札幌→札幌の勝利 東京Vvs愛媛→引き分け
1975年12月13日蔵前国技館。
歴史的な試合となったアントニオ猪木対ビルロビンソン 二人は一期一会あれ一回きりの邂逅でした 。
もしも二人の再会対戦があったとしたらこの中なら何時が良かった と思いますか? 1978年 猪木はバックランドとWWWF.NWF二冠戦 ロビンソンはカマタ、ブッチャーとPWFを巡って名勝負。
最後の全盛期だった。
1982年 猪木はラッシャー木村と抗争するも糖尿病 、半月板損傷。
MSGリーグ戦決勝戦欠場。
ロビンソンはCカーニバル初参戦で当時最強のブローディと引き分けるも途中で欠場。
両者衰えが目立ち出す。
1985年 猪木は4月にブローディと自身最強の名勝負を展開。
残照の風景をファンに刻み込む。
ロビンソンは10月に最後の全日本来日引退 私は力的には78年がベストだと思いますが 衰えを知って味が出ていた1982年の二人の対決が見たいです。
猪木がプロレス大賞 MVP三連覇を逃してタイガーマスクに主役の座を譲った年でもありました。
1982年10月頃の蔵前ワンマッチで猪木対ロビンソンの再会見たかったなあ… 両者リングアウトでも良かったから… 猪木対ロビンソンの再会マッチ。
皆さんはどのタイミングで見たかったですか? 良かったら回答よろしくお願いします
c10 に関する質問
81年引き抜き合戦の時についでに引き抜き猪木との決着戦やらせたらよかったんでは または83年IWGP 全日本で使い道がなくなってたロビンソンを引き抜きヨーロッパ代表にしたらよかったのでは 前田のヨーロッパ代表より衰えてたとはいえ世間一般では名前の知れたロビンソンのほうが注目されたんじゃないかと思う このどちらかかな どちらでも当然猪木が勝ちで決着がつくことになります ひとつにしぼるなら83年IWGPにします..ごめんなさい この中からでした だったら82年にします。
この年ハンセン離脱を受け新日本の人気カードになっていたたアンドレ対ホーガンのど迫力マッチをセミにメインで猪木対ロビンソンにジックリとレスリングを見せてほしい ただ両者の衰えが見え第一戦を知るファンからやらないほうがよかったの声があがる可能性もかなりありますけど
弓角でクロダイは釣れますか? 奄美のミナミクロダイ限定です。
マングローブ河口付近で、堤防や港、あるいは長靴ウェーダー不要のサーフなどを考えています。
クロダイ以外に、メッキがか かるようです。
調べてみると、ルアーはペンシルホッパーなどが出てきますが、小さくないと食えないらしく、重さが5グラム前後しかありません。
軽すぎるのでジェット天秤10号と弓角を引こうかなと思っています。
というのも、専門で狙うというより、荒天でメインの釣りができなかったときのためなので、タックルがAR-Cの10~60g負荷、スピニングのPEが細いのでも1.5号なのです。
引くスピードは遅めにしようと思っていますが、いかがでしょうか?
C10 に関する質問
難しいと思います。
可能性があるとすれば、ジェット天秤ではなく、フローティングの遠投マウスを使う事でしょうか? http://www.yamaria.co.jp/yamashita/product/detail/13 ジェット天秤でゆっくり引くと沈んでしまうので、遠投マウスの方が向いていると思います。
また、弓角は、あらかじめ火で炙って少しヒネリを増してゆっくり引いても十分な回転をする調整が必要と思います。
あまり、やり過ぎると魚がヒットした時に割れることがあるので、加減が難しいですが。
健闘を祈ります。
新型ステップワゴンRP1 水温計不具合? 2016年5月改良版のGグレードに乗っています。
新車を2016年8月11日に納車してから合計1300kmを走りました。
2週間ぐらいは問題無かったですが、35℃の昼間にエンジン始動すると、水温計ランプが青色点灯し、2〜3分暖機運転でランプが消灯します。
(エンジン10時間以上つけていない環境でエンジン始動すると点灯します。
買い物行って2〜3時間駐車してエンジン始動だと30秒ぐらい?) こんな暑い環境なのに暖機運転しなければならないと、冬場が心配です。
先週、一ヶ月点検時に見てもらっても問題ないと言われましたが、エンジン暖まっているからじゃないかなー と今更になって思ってます。
預けて見直してもらった方が良いでしょうか?同時期に買った先輩のスパーダは一切ランプが点灯しないそうです。
皆さんも点灯しないものでしょうか?
C10 に関する質問
センサーの個体差ですかね 高温時さえ正確なら良いです オイラの場合、赤ランプ(高温)が点いたとき既に手遅れで廃車になりました。
その点では不安ですね 温度が実際高いのに低いと青ランプ点灯するなら 実際高温なのに未だ点灯しない可能性が高い 温度センサーは一個でしょう
トヨタの現行プロボックス Fグレード 4WD(NCP-165V)についての質問です。
純正の物(155/80R14 88/86N LTタイヤ&14×5Jスチールホイール)から 「CROSS SPEED PREMIUM RS10 16インチ 6.0J 4H P.C.D 100 インセット 48or38」へ履き替えたいと考えているのですが可能でしょうか。
また、仮に履き替え可能である場合、インセット38の方に195/50R16のタイヤで不備なく走れますか? 外径や穴数だけ合っていれば良いと思っていたのですが、調べれば調べるほど色々な数値が出てきて分からなくなっています。
どなたか回答よろしくお願いします。
C10 に関する質問
装着自体は可能です。
が、プロボックスは商用車なので、装着タイヤは純正のロードインデックス[LI値]88/86と同等(以上)の負荷能力があるタイヤを選ばなければなりません。
ホイールは厳密にJWL-Tの保安基準対応のホイールを選択しなければなりません。
そうしなければ車検に通らない上、違法改造車の烙印を押されます。
おそらくご希望のタイヤ・ホイールサイズでこの要求を満たせる物は存在しないかと思われます。
あくまで何が起ころうとも自己責任ですね。
私は今10年程前のプジョーのサス無し26インチマウンテンバイクのタイヤを、マキシスのデトネイターに交換したおそらくクロスバイクの分類に入る自転車に乗っています。
さて、本題に入らせていただきます。
最近になりもう少し細いタイヤを履きたいと思い26インチのリムを探してみましたが殆どがマウンテンバイク用です。
そこで今ついているSTX-RC 36Hのハブにロードタイヤが履けるような700cリムを組むことでタイヤの選択幅を広げると共に見た目をかっこよくしたいと思っていますそこで今回質問させていただきたいことは 1.26インチでロードタイヤが履けるリムはあるのか 2.26インチだった自転車に700cのリムを組みつけることは可能なのか(ブレーキの位置など) 3.36Hのハブに24Hのリムを組むことはできるのか 4.ここまでの私の考えがグチャグチャだった場合に現在26インチリムのクロスバイクにロードバイクが履いているようなタイヤを履かせる方法はあるのか 回答お願いします。
C10 に関する質問
①ありません。
650と700ではタイヤの大きさがそもそも違います。
26リムに650タイヤハメれるかもしれませんが、どんなMTBリムかわからないので相性がわかりません。
②フォークとリアフレームのふところの大きさ次第です。
タイトなのだと組めません。
③3in2の組み方は難しいです。
組めません。
④●ふところぐあい測って余裕がない場合、リム幅測って、26インチタイヤの1インチ幅のタイヤをはかせる。
●ふところぐあい測って余裕がある場合、フロント100mm・リア135mmのクロスバイク用の700c完組ホイールと、同じ段数のスプロケットを購入して取り付ける。
10年前のプジョー見たことない上、検索でもそれらしいの無いので、細かなところわかりません。
水泳部でプールが屋外の人、まだ入ってますか? いつまで入る予定ですか? ちなみに私は水温25℃強くらいで10月上旬までの予定です! 試合はすべて終わりましたー!
C10 に関する質問
私たちも10月上旬ですよ。
そのあとは筋トレや近くの室内プールのある施設に行って練習します。
何時もお世話になります。
先日ST.CROIX製の 2C60MFと言う竿を頂きましたが余りこの手の竿には詳しく無いのですがこの竿はどの様な竿でしょうか? 竿には他に SC"GRAPHITE MEDIUM POWER FAST ACTION 10-17,1/4-3/4 MADE IN USA と記載をしていますがこの竿はどの様な対象魚でしょうか?ベイトやスピニング等仕様も有るかと思っております。
ご存知の方がおられましたら教えて頂けましたらとは思っております。
C10 に関する質問
そのロッドも、メーカーも知らないので回答はすべて「たぶん」です。
おそらくバスなどを釣るためのルアーロッドだと思います。
「2C60MF」という品番等を分析すると、 2本継の竿であれば、品番冒頭の「2」はそのことを表していますが、1本竿ならどういう意味かはわかりません。
Cはキャスティングロッドつまりベイトキャスティングロッドという意味では(グリップに指を引っ掛けるでっぱりがあればベイトキャスティングロッドです)。
60は長さ。
6フィート0インチの竿です。
約1.8メートル。
Mはミディアムパワー(ミディアムアクション)。
中ぐらいの硬さの竿です。
Fはファーストアクション(ファーストテーパー)。
先調子の竿です。
SC"GRAPHITEの「GRAPHITE」はカーボングラファイトのこと、つまりカーボン製のロッドという意味だと思います。
10-17は適合する糸の強さ(太さ)。
10から17ポンドテストの糸という意味ですが、日本とは規格が違うので注意。
日本の規格で言うとだいたい3.5号から6号に相当します。
1/4-3/4は投げられるオモリ(ルアー)の重さ。
オンス表示なのでだいたい7〜21グラムに相当。
クロダイはニジマス釣り用のスプーンで釣れますか? 遠征で奄美に行くのですが、天候が良く無かったら、のマングローブの河口付近でルアーで遊ぼうかと思っています。
ミナミクロダイです。
本当はペンシルホッパーが良いらしいのですが、持っていないのと、だいぶ5g前後とだいぶ軽い・・・。
持って行くルアータックルはAR-Cのみ(ラインは一番細いのでPE1.5号)のため、10g~60gが適合なのです。
天候が悪くない前提なので、殆ど飛ばないと思っています。
そこで、10-13gで小型のルアーといえば・・・湖で使っている大型マスつり用のスプーンが手元にありました。
色はピンク+金、川魚色+金の2色。
これではクロダイは釣れませんでしょうか?
C10 に関する質問
釣れないことはないと思いますが、せっかく奄美まで行くなら、安くても1式揃えてはどうですか?
ID非公開で失礼します。
私はW203の型から204を経てW205のベンツC180に乗っています。
以前、大きな事故に遭った時に安全性が重要だと思いずっとです。
エアサスやインテリジェントLEDなどがついていない、 ベーシックなC180に乗っています。
理由は電子制御装備があると故障したときに高くなるからです。
今年購入したのですが10年乗りたいと思います。
メンテもきっちりやっていきます。
ベーシックとはいえレーダーセーフティをはじめ、 電子装備てんこ盛りですが10年維持するのは大変でしょうか? 走行距離は1年で6000km、屋根付き車庫保管です。
C10 に関する質問
>大変でしょうか? 大変かどうかは個々によります。
ただ、新車価格が高額になるほど故障した時の修理価格は高額になることは間違いありません。
4月29日(金)J2リーグ第10節セレッソ大阪vs京都サンガFCの京阪ダービーがキンチョウスタジアムで開催されます。
この試合の結果を得点付で予想してみてください。
締め切りはこのカードのキックオフ16時で、それ以降の投票・編集は無効です。
勝敗結果でベストアンサー選びますが、同点が発生する場合は以下の形式で決めます。
1.得点差が一番近似(引き分けの場合は適用外) 2.その得点差が同じ場合は得点数の近似 3.それでも同点の場合は先着(3までもつれてBAを逃した方はリクエストで対応) 昨年は4/29(水)にキンチョウスタジアムで、7/18(土)に西京極陸上競技場でそれぞれ対戦。
前者は3-0でC大阪、後者は1-0で京都とどちらもホームチームが勝っております。
前節札幌に敗れ今季初敗戦で2位に落ちたC大阪。
ホームで調子が上がらない京都から勝ち点奪えるか? 京都も前節ホームで徳島に相手のシュート1本それが決勝点になってしまう屈辱を関西対決で晴らせるか? 奇しくも昨年同様同じ昭和の日に同じ会場での戦い。
なお、本日出題J1・J2全試合も別項で受け付けております。
c10 に関する質問
C大阪0ー2京都で京都の勝ち
4月29日(金)に行われるサッカーJ2•第10節の勝敗をスコア付きで予想して下さい。
勝敗を多く的中された方にBAを差し上げます。
※締め切り日時を過ぎての投稿、編集、スコアを記入していない 場合は無効となりますのでご注意ください。
【 ルール 】 1. 勝敗的中数トップの方にBA。
2. 該当者が複数の場合、その中からスコア的中数トップの方にBA。
3. それでも複数の場合、その中から全試合の得点を合計して、その数に1番近い方にBA。
4.ルール1の該当者で先に投稿された方にBA。
J2•BA獲得ランキング 1位 ☆2 fukakyon_love_0203さん black_yellow_red_pepperさん 3位 ☆1 saison_39_0325さん agomoudasomoudさん skbl0308さん renewal_soccer_yosouさん sasmyutさん 山形ー熊本の試合は中止となりましたので今節も10試合のみとなります。
締め切りは4月29日(金)の13時まで 讃岐ー北九州 長崎ー横浜FC 札幌ー徳島 岐阜ー山口 岡山ー町田 C大阪ー京都 水戸ー千葉 清水ー金沢 愛媛ー松本 群馬ー東京V
c10 に関する質問
讃岐2ー2北九州 長崎0ー1横浜FC 札幌1ー0徳島 岐阜1ー3山口 岡山2ー2町田 C大阪4ー0京都 水戸0ー1千葉 清水2ー0金沢 愛媛0ー1松本 群馬1ー1東京V よろしくお願いします!
5月3日(火)に行われるサッカーJ2•第11節の勝敗をスコア付きで予想して下さい。
勝敗を多く的中された方にBAを差し上げます。
※締め切り日時を過ぎての投稿、編集、スコアを記入していない 場合は無効となりますのでご注意ください。
【 ルール 】 1. 勝敗的中数トップの方にBA。
2. 該当者が複数の場合、その中からスコア的中数トップの方にBA。
3. それでも複数の場合、その中から全試合の得点を合計して、その数に1番近い方にBA。
4.ルール1の該当者で先に投稿された方にBA。
J2•BA獲得ランキング 1位 ☆2 renewal_soccer_yosouさん fukakyon_love_0203さん black_yellow_red_pepperさん 4位 ☆1 saison_39_0325さん agomoudasomoudさん skbl0308さん sasmyutさん 熊本ー愛媛の試合は中止となりましたので今節も10試合のみとなります。
締め切りは5月3日(火)の13時まで 横浜FCー岡山 松本ーC大阪 金沢ー札幌 山口ー群馬 徳島ー水戸 北九州ー長崎 町田ー岐阜 京都ー清水 千葉ー讃岐 東京Vー山形
c10 に関する質問
横浜FC1ー2岡山 松本1ー0C大阪 金沢1ー2札幌 山口3ー0群馬 徳島1ー1水戸 北九州2ー1長崎 町田1ー1岐阜 京都1ー3清水 千葉2ー0讃岐 東京V1ー2山形
今度世界室内がありますが、60mのタイムを100mのタイムに換算した場合、どのようになるか意見を聞かせてください。
ちなみに私の意見では 60m6秒60=100m10秒08 60m6秒50=100m9秒93 60m6 秒40=100m9秒77 おおよそこのくらいになるのではないかと思います。
根拠はIAAFの基準です↓ http://www.iaaf.org/download/downloadresultinfo?filename=5b489fde-045c-48c9-a224-2d9e7e930317.pdf&urlslug=2016%20IAAF%20World%20Indoor%20Championships%20entry%20standards%20 ここでは60m6秒65が100m10秒15相当になっていると思います。
なので、60mに1.52631579倍した値が100mに相当する近似値だと考えました。
もちろんこれはトップスプリンターにのみ、おおよそ当てはまるものでしかないと思いますが。
桐生選手に日本記録出してもらいたいですね。
それでは回答お待ちしています。
c10 に関する質問
スプリンターはスタートが速い選手がいればウサイン・ボルトのように後ろから追い越す選手もいます。
60mはスタートが速い選手が有利だと思います。
100mと60mのタイムをそのまま割って比較するのは参考になりますが他のデータも検討した方がいいと思います。
例えば60mでの世界トップタイムの100mの記録を比較すると モリス・グリーン 6.39, 9.79 =1.532 アンドレ・カーソン 6.41, 9.92 = 1.548 デュウェイン・チェンバース 6.42, 9.97 = 1.553 ティム・ハーデン 6.43, 9.92 = 1.543 平均は1.544ですので、質問者の1.562と若干異なります。
おそらく100mの世界トップタイムから計算してみると数字も変わると思います。
(ボルトは60mの公式タイムはありませんが、グリーンの記録に届かないと思います)
水温8.9℃ 今朝7時から時間10匹です。
ほぼ入れパク。
私は初心者で昨年8月頃からヘラブナ研究を楽しんでいます。
釣堀の中はお祭り騒ぎですが、ヘラの活性水温はまだだいぶ先のはず、 それともこの活性はこのままスタート?ずっと入れパク?
c10 に関する質問
基本的にスタートでしょう。
乱高下ありますが 春分の日を境に上向きです。
んで、もう少し、時間当たりを 上げてね!(^-^)/
ZX-10RやYZF-R1などのスーパースポーツと、ハヤブサやZX-14Rのメガスポーツでは、スタートからのダッシュ力はどちらが上なんでしょう? ふとした疑問です。
ちなみに私はZZR1400(C型)に乗っ てます。
こちらも加速は凄いです。
c10 に関する質問
隼とR1を持っていますが、スタートの急発進はR1の方がやりやすいので、速いです。
隼はトルクが有りすぎるので、出足はゆっくり出ないと、100km/hを超えるスピードになってもホイールスピンし続けて仕舞います。
グリップしてる時の加速はまあまあですが、一度グリップを失うとアクセル戻して再びグリップするのを待たなければならない。
トルクが有って重いバイクはスタートからの加速は苦手です。
今週末、高尾山に行く予定ですが、週間天気予報を見ると気温が低いようなので迷っています。
私の行きたい日の八王子の天気予報は、曇り時々晴れ、最高気温10℃、最低気温1℃となっています。
この時期にしては寒い日になりそうなんですが、やはりこの地上の温度よりも高尾山の山頂はかなり低いのでしょうか。
それとも歩いていると体が温まり、寒さなど気にならないものでしょうか。
登山初心者、高尾山初体験です。
c10 に関する質問
30分も歩けばかなり身体が熱くなります。
歩き始めは寒い位が丁度イイと思います。
気温1桁台が私は1番気持ち良く歩ける気温ですね。
でも、休憩とかで行動を止めると一気に熱が奪われ、汗冷えもします。
風があれば体感気温も下がります。
なので、汗抜けがイイ服と重ね着が大事になってきます。
アウターはレインウエアのジャケットかウィンドブレーカーの様な風を通さないものがイイです。
インナーは汗抜けの良い化繊かメリノウール。
綿は避けてください。
長袖Tシャツに半袖Tシャツとか半袖シャツの重ね着とかでもイイです。
特に女性なら下着も大事です。
スポーツブラがあれば、それを着てください。
ショーツも同じです。
ミドルは今ならまだ薄手のフリースがイイと思います。
それで行動をして、寒ければアウターを着るって感じです。
要は気温と行動による身体の発熱、行動を止めた時の対策が出来ればイイと言う事です。
予報はあくまで予報。
100パーセント正確じゃありませんし、雨が降るかも知れないし、予報より気温が暑くなるかも知れないし、寒くなるかも知れない。
なのでその場その時に対処できる服装が大事になってくると思います。
それが出来ていれば、高尾でももっと高い山でも基本は変わりありません。
どうぞ寒い暑いを気にしない快適な服装で、気にしない分、周りを見る余裕も出来てくるでしょうから、楽しい山歩きになると思います。
存分に高尾の自然を楽しんでください。
この時期、ロードバイクで走る際の服装について質問です。
10-18℃程度の温度の中を走る場合を想定してお答えいただけると助かります。
(1)15℃対応のウェアを持っているのですが、インナーは普通の速乾性のシャツで大丈夫でしょうか? (2)現在夏用のレーパンしか持っていないのですが、夏用のレーパン+レッグウォーマー or 15℃対応のタイツのどちらがよろしいでしょうか? 回答よろしくお願いします。
c10 に関する質問
10-18℃というのは、朝10℃で昼に18℃ということですかね。
であれば、 (1)朝の走り始めはその2枚だけでは寒いので、折りたたんで背中のポケットに入れられるウインドブレーカーかジレがあると良いです。
走り始めて30分もすれば要らなくなるでしょう。
(2)どちらでも大丈夫です。
ただ、もっと寒くなるとしっかりしたタイツが必要になるので、このくらいの温度ならレッグウォーマーで乗り切るのが経済的です。
平成10年式のエスティマtcr10W S/C アエラスに乗っていますが、中古でフジツボのマフラーを購入して、取り付けたいのですがガスケットのサイズがわかりません。
一度マフラーを外して確認すればいいのですが、2度手間になるので先に購入したいのですが・・・ よろしくお願いします。
c10 に関する質問
共販などで、純正品を取り寄せれば宜しいのでは・・・。
Caad10のサイトを見てたら ちょい割引で9万円!! これって信用してもイイのでしょうか? 一応状態は、cランクでした
c10 に関する質問
こういう質問を見る度に未だに振り込め詐欺に引っ掛かる人がいることに納得してしまいます。
とても精巧に出来ているサイトですが、嘘っぱちです。
まずCAAD10、105の定価は12万じゃありません。
中古に年式すら書いてないなんてあり得ません。
トップページをみてもらえれば分かりますが全て割り引きの商品をトップに載っける不自然さ、URLのxyz全てが胡散臭さを醸し出してると思いませんか? サイトマップの個人情報保護方針読んでみてください。
あなた理解できますか?
車を買ったばかりなのですが、狭い道で植木のような枝が出ている道を走しりました、当たった感じはなかったの確認したところ傷がありました。
斜め70℃〜80℃ぐらいの傷で深さが違いますが、とても浅い傷です。
長さは10センチぐらいで縦に近い斜めの傷です。
低速で走っていたのですが 枝でこんな傷がつく可能性はありますか?
c10 に関する質問
前輪のフェンダーアーチに引っかかった枝が 釣竿の様にシナってフェンダーアーチから外れた時に ボディーを叩いたと考えられます。
この時期は植木は成長が止まって硬くなっています。
又、剪定などされて先端が鋭利な状態の太くて硬い枝も有ります。
スバルのR2に乗ってます。
汎用品のハイマウントストップランプを手に入れて エーモンの強力両面テープで取り付けました。
5月、6月は問題なかったのですが、7月に入って、 何度かテープがはがれて落ちてしまいます。
テープは耐熱150℃までのを使いました。
(No.1726) 車内からリアウィンドーの上の車体部分につけてるので 熱くなりますが、直射日光は当たりません。
度々落ちるので、今は200℃対応のテープ(No.1716)に 変えて付けましたが結果は同じ。
このテープなら大丈夫というのはあるでしょうか? ただ必要なのは10mmX15mmが2枚程度です。
他にDIY程度で出来る方法があればお教えください。
c10 に関する質問
ある程度重さがある物を吊り下げる場合 両面テープではキツイと思います。
弾性系の接着剤(ボンドG17等)との併用なら大丈夫 ではないでしょうか。
武道経験者の方に質問させて下さい。
子どもが通っている空手道場の「先生」についてご意見をお聞かせ下さい。
長文になります。
子どもの通う道場で「先生」は 道場長&副道場長ご 夫妻と社会人の長男A先生 事務局長&副事務局長ご夫妻と大学生の長男B先生 道場生OBとなる社会人のC先生 です。
(道場長、事務局長などの役職名は敢えて替えています 事務局長一家は道場発足時に入門した最古参メンバーになります。
) 事務局長は 初段は初段審査で取得→弐段は推薦段位で取得し→指導員資格取得→先生に 副事務局長は 半年前に推薦段位で初段取得→先生と呼ばれ始める もともと家族に付き合って体力維持目的なので 稽古も月に一回来るか来ないか?二時間の稽古の中で基本動作を「ゆっくり正しく」を数分間行い、あとは座って見ているか、保護者とおしゃべり。
事務局長長男B先生は 小学生高学年で初段取得→中2の秋から高校受験準備のためお休み→今年の春に大学入学まで大きな行事の時のみしか出席し稽古には来ていなかった もともと体力はあまりないタイプで小学生の頃から稽古中に息切れ?のぼせ?で稽古中に座り込んでいる事が多かったのと受験勉強で更に体力低下は否めず 大学入学後に月に2・3回稽古に来るようになり→先生と呼ばれるように 同じように道場発足当時からの道場生で、大学生~卒業し就職している先輩方 高校・大学でも空手部で頑張って、学連の大会でも結果を残している道場長次男←道場長の方針で、学生の間は指導員資格は取得させない。
の他にも 受験や就活、卒論などをこなしながら稽古を続けて 弐段取得をしている先輩も数人おり 年長の先輩として後輩の指導をしてくれる時もあります 他の一般(成人)の先輩方もも弐段取得を目標に稽古に励んでいらっしゃいます。
道場長長男A先生とC先生、事務局長先生は それぞれ指導員の資格を取得をしたときに 道場生、保護者の前で「先生」になりますとキチンと発表されました。
副事務局長先生、長男B先生の場合は ある日の稽古中に 白・黄帯は副事務局長先生と移動基本を練習しなさい。
高学年の黒帯は長男B先生に組手を見てもらいなさい。
と何気なく「先生」付きで事務局長先生が呼び始めて 何となくそのまま「先生」が定着した感じです。
指導者の立場になるのなら人格も素質も必要でしょう。
教えるセンスも求められると思います。
なので強さ、技術、実力だけを求めようとは思いませんし 道場長がお二人を「指導者」として「先生」と称することを認めていることなので 異論を唱えようとは思いません。
体力的にも道場生として、他のメンバーと同じように稽古に励めるのか?と考えると、難しいのが現状だからこその措置かなとも思います。
ですが…特に長男B先生と子ども時代から切磋琢磨している年長の先輩達の立場は?とも思います。
年長の先輩方は年齢も近く子供の頃からの付き合いなので お互いにファーストネームを呼び捨てで呼びあっていますが 先日、副事務局長先生が先輩方に 「あなた達がB先生と呼ばないと、子供達の手本にならないでしょ。
B先生と呼びなさい。
」と強い口調で注意していました。
10年超の長い時間、空手道を志している素晴らしい先輩であることに間違いはありません。
推薦段位も立派な段位であることも理解しています。
先輩は「先輩」としての立場でも良いのではないだろうか、と考えてしまいます。
失礼にあたる表現ですが なぁなぁな関係で先生と呼ばれ、甘んじてしまっては 鍛練だ!修行だ!と言われて、厳しい稽古に励んでいる子ども達の手本としては疑問を抱き、モヤモヤ感を捨てきれません。
武道の世界なんだから、何においても師は師と仰ぐべき。
非常識な! 当たり前のことだいちいち言うな。
etc 叩かれるのは覚悟の上での投稿です。
皆様のご意見をお聞かせいただけたら幸いです。
長文をお読みくださり感謝します。
c10 に関する質問
個人経営の小さな道場みたいですから、同族企業の小さな有限会社みたいなもんでしょ。
社長の嫁が副社長でバカ息子が専務みたいな感じかな。
そういうの嫌なら会社なら大きな規模の株式会社に就職しますよね。
空手道場も同じで、実力や実績のある人に先生してほしいなら、ある程度の規模の団体の道場に入ったほうが良いかもね。
でもまあ、大きな団体の先生も空手は強いけど人間的に立派かどうかはその人次第でしょうけど。
小さな道場でも人柄が優れている先生は居るでしょうし、そんな道場なら弱小道場でも子供にとって良い経験になると思います。
まあ、子供が喜んで通ってるなら良いんじゃないですか? 特別強くもない小学生が黒帯取れるような個人道場で、黒帯とっても価値が無いとは思いますけど。
そもそも推薦段位って何?そんなのある時点で実力実績で判断しない団体って事ですよね。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら