12SR乗りの者です。
私もマルホランドのECUを入れています。
マルホランドの物であればECUにマルホランドのプレートが 貼ってあるので見れば分かると思います。
ただ、吊るしでなく現車合わせのECUの場合はマルホランド チューンでもプレートが無い可能性がありますが・・・ 社外ECUかどうか一番分かりやすいのはレブリミット設定だと 思います。
純正は6,900rpmがレブリミットですが、社外ECUはほぼレブ 再設定されています。
6,900rpmレブではシフトアップ時のもたつきが出てしまいます。
これをちょっとだけ上げてあげることで、劇的に改善されるわけ です。
その結果、保証のあるニスモのスポーツリセッティングやインパル のハイパワーコントロールユニットでさえ7,200rpmくらいのレブに 設定されています。
マルホランドの吊るしは7,800rpmになっています。
いくつまでとは言えませんが、少なくとも7,800rpmまでは使っても 10万キロ越えまで元気に走ってますよ。
私はサーキットユーザーですので、エンジンへの負担はかなり大きい 方だと思います。
ちなみにご質問の中にオーバーレブしてもとの文言がありましたが、 レッドゾーン以上回しても壊れないことと、オーバーレブさせても 壊れないことは違いますので気を付けてください。
例えばシフトミスなので、オーバーレブさせてしてしまうと突然燃料 カットされる状態ですので、場合によっては1回が命取りです。
長文失礼しました。