匿名さん
「フォルクスワーゲン、アウディグループ」のディーゼルエンジンに対する悪質なソフト偽装事件が起きました。
世界的なディーゼル車離れが誘発され、雪崩れ現象的にマツダやスェーデンのボル ボが倒産しそうです。
日本のデンソーやアイシン(ボルボは日本のデンソー製のコモンレールとアイシン製のレクサスとほぼ同じ8速ATを採用している)への影響もあるでしょう。
明日9月24日のマツダ株は「ストップ安」になると言われています。
マツダはアメリカでのディーゼル基準を満たせないからアメリカではディーゼル車を販売していないそうです。
その程度の技術しかない会社が「クリーンディーゼルと」のたまい、日本でディーゼル車を販売しているのが不思議です。
質問です。
ボルボやマツダの倒産は致し方ないとして、ベンツやBMWのディーゼル乗りも綺麗な日本の大気を汚す罪悪人扱いを受けますか? ベンツやBMWのディーゼル車では絶対に幼稚園への園児の送迎が出来ないことは理解しています。
送迎をすれば「園児を殺す気ですか?」と言われてしまいます。
ディーゼル車は、国産、輸入車を問わず値のつくうちに叩き売るべきですか? ご教示ください。