匿名さん
よく今後「軽自動車」というものがなくなる的な事を聞く様になりましたが、本当に無くなるのでしょうか? ぶっちゃけ私は別に無くなっても良いとは考えてますが、ただし、一番低い排気量の車の 税金が(例えば660ccが無くなり、1000〜1200ccくらいまでが規格最低)軽自動車税の10800円〜とか他諸々の税金が「今の」軽と同額ならの話ですよね・・ 1000〜1500が10800円で、2000が15800円とかで、商用がいままで通り安いならいいんですが、軽自動車を無くすだけ無くして今まで通りの税金でいくとなると想像するだけで最悪です。
地方で殆どは一人に一台で、ウチは一家四人一人に一台だから軽自動車がなくなったら自動車税だけで全部1000ccだったとしても12万円近く取られるし、車検でのその他税金を考えると最悪です。
国は今後の日本の自動車と税に関してどう考えてるんでしょうか・・ 私の祖母の家はバスも電車もないので今でもオンボロの20年超落ちのミニカでも結構年金でギリな生活をしてるので怖いんです。
都心に住んでる金持ち議員達にはもう少し自動車協会の意見をちゃんと聞いて強行裁決をしないで欲しいです・・ まぁ、世界の流れというのもあると思いますしそんな簡単な話ではないとは思いますが、私のような地方の貧乏人には軽がないと厳しい話です。