匿名さん
【MT車かAT車で迷っています】 20代 男 会社員です。
先月から、 そろそろ自分の車が欲しいと思っています。
まず、何の車が欲しいという以前に、 MT車かAT車かで迷っています。
価格や燃費、利便性など様々な部分で迷っています。
MT車はクラッチ操作が面倒という意見や、AT車に比べ、中古は価格が少し高いという意見があります。
祖父がMT車(三菱の商用車の軽)を乗っていて、帰省するとしょっちゅう乗っています。
ですから、操作においては不便だと思うことはありません。
MT車はAT車に比べ、電子制御ではない分長持ちし、燃費も良く、維持費の面では安いと聞きました。
ただ、周りの意見では「もし車で長距離旅行をした時に、MTを運転できなければ、運転を代わってもらえない。
」という意見がありました。
「確かに」と思いました。
ただ、自分の車だから人には運転させたくないという気持ちもあります(ATだったとしても、万が一事故されても困るし) 初めて買う車なので本当に迷っています。
ちなみに、MT車の候補ではセダンで、 日産のプリメーラ 2.0V ホンダのシビック 1.8GL のどちらかが候補に上がっています。
もし、MT車で低価格で良いMT車があれば教えてください。
それと、MT車かAT車で迷った末にどちらを買ったのか、何故そうしたのかを教えてください。
汚い文章ですみませんがよろしくおねがいします。