匿名さん
整備点検記録簿について。
自家用車の整備記録簿でインデックス(新車一ヶ月点検から10年目まで整備年月日や距離、サービス工場のスタンプを押す一覧表)では 新車1ヶ月点検 ↓ 6ヶ月点検 ↓ 12ヶ月点検 (1年目) ↓ 12ヶ月点検 (2年目) ↓ 24ヶ月点検 (3年目) ↓ 12ヶ月点検 (4年目) ↓ 24ヶ月点検 (5年目) ↓ (以下12ヶ月と24ヶ月が10年目まで交互) という風になっています。
しかしその後ろにある点検記録用紙(切り離せる点線がついた用紙)の順番がちょっとヘンなんです。
正確には 新車1ヶ月点検 ・ ・ ・ 24ヶ月点検 (3年目、ここ以降の順番がおかしい) ↓ 24ヶ月点検 ↓ 12ヶ月点検 ↓ 12ヶ月点検 ↓ 24ヶ月点検 ↓ 24ヶ月点検 ↓ 12ヶ月点検 ↓ 12ヶ月点検 (以降10年目までこの順番が続く) という風に3年目の24ヶ月点検以後は12ヶ月と24ヶ月が交互に来るべき所が24-24-12-12-24-24-12-12という風になっています。
これは何か理由があるのでしょうか?それとも単なる製本間違いか何かでしょうか?車はスバルのレガシィアウトバック、平成24年式です。
ご存知のかたよろしくお願いします。