匿名さん
ライフジャケットの手入れで質問します。
福岡市内で2日に1回は釣りをしてるものです。
主にミノーやジグ、エギメインの釣りですがリュックを背負っての釣りをしてた為あまりに面倒なのと新宮 や奈多などのテトラが危険、9月より上対馬に単身赴任の為とライフジャケットを購入しました。
現在でも釣りに行く頻度は高いですし対馬では地磯付近の港町に住みますので行くとほぼ毎日する予定ですので年間300回近くは釣りをすると思います。
今回ライフジャケットを購入しネームも刺繍で頼んできた為一年でも多く大事にしたいと考えています。
紫外線など釣りをする時間帯は平日は夕暮れ前後から港でライトショア、休日は早朝から地磯でショアジギングを予定しています。
夏場は日が暮れるのが遅いので連日日に当たると思います。
潮や汗などで劣化が進むと思いますが皆さんはどの様に手入れされていますか?年100回以上釣りをされる方で物を大事にされてる方、どうか教えて下さい。
宜しくお願いします。
購入したのはパズのコンプリート4なので膨張式ではありません。
宜しくお願いします。