匿名さん
VWのゴルフⅢは「故障の多い型落ち欧州車」の中では故障は多い方でしょうか? 40万円程で購入し、2年で手放すとこが確定しています。
90年代の庶民的なドイツ車が大好きでいつかは乗りたいと思っていました。
しかし、古い欧州車はゴム素材の原料の規定が厳しく温度差の激しい日本では故障が耐えないことは十分に承知しています。
父が所有していたボーラは故障に故障を重ね、修理は最低限で抑え11年間14万kmを最後は無残な状態で終わりを遂げました。
。
というのはクラッチの滑りや1気筒停止、エアコンの故障、他にも大きなトラブルに何度も見舞われましたが、動かなくなったら買い替えるがモットーの父は修理を行っていませんでした。
。
。
自分も2年間動けば良いので納車時に2年車検を付け、その後は必要最低限の修理でやっていきたいと思っています。
だからこそ、この手の車に乗るなら2年で手放すことが決まっている今では!と考えました。
(本当は予算が少ないのはご察しの上で...) 憧れだったあの頃のドイツ車に少しでも乗ることが出来ればと思います。
そこで質問ですが、ゴルフⅢ及びヴェントなどの当時の他VW車に乗られていた方、詳しい方にお聞きします。
納車直後に重度な故障は高確率で起こり得るのでしょうか?