匿名さん
今までアルファードにワイトレ付けて乗り はじめて軽ダイハツ ムーヴ カスタム RS4WDを購入しましたが 質問です。
スペーサー 何ミリまで装着可能ですか? スピードは出しません 宜しく幅広いご意見 お願いします。
匿名さん
今までアルファードにワイトレ付けて乗り はじめて軽ダイハツ ムーヴ カスタム RS4WDを購入しましたが 質問です。
スペーサー 何ミリまで装着可能ですか? スピードは出しません 宜しく幅広いご意見 お願いします。
ボディーからはみ出すのはNGですので、ホイールのオフセット、J数によって違うのでなんとも言えないと思いますよ 現在のホイールでボディーから1センチ奥に入っているなら10mmのスペーサーでいいって事になりますよね。
質問主様もご存知とは思いますがホイールスペーサーは完全な安全性はありませんのであまりオススメはしませんが…
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
今までアルファードにワイトレ付けて乗り はじめて軽ダイハツ ムーヴ カスタム RS4WDを購入しましたが 質問です。
スペーサー 何ミリまで装着可能ですか? スピードは出しません 宜しく幅広いご意見 お願いします。
あなたの好きなドイツ車はなんですか?1位~10位まで教えてください。
僕は車好きの中3で、特にBMWが好きです。
1位BMWM3(E46) 2位ポルシェ911GT2 3位メルセデスE350 4位BMWM5(E60) 5位VWゴルフGTI(MK5) 6位アウディRS4 7位BMWM6 8位BMW135iクーペ 9位アウディRS6アバント 10位ポルシェ356Aスピードスターです。
アウディ RS4 アバント に関する質問
1位 アウディR8 spider 2位 メルセデスベンツSLSAMG 3位 メルセデスベンツAMG CLK-GTR RoadGoing version 4位 メルセデスベンツSLRマクラーレン 722 Edition 5位 RUF CTR3 6位 ポルシェ911GT2 7位 9ff GT9 8位 マイバッハ 62S 9位 ポルシェ 959 10位 ポルシェ カレラGT 若干マニアックな車も混ざってます ベンツやポルシェが多いのは気にせず
物欲の塊にご意見ください(長文) 車の購入についてですが、恐らく自分の身の丈に合った以上のものを欲しいと思っており、自分で所有し続けることができそうかご意見をいただきたいです。
現在社会人2年目で実家を離れて県外の職場にアパートを借りて生活をしています。
普段は自転車と徒歩で通勤や買い物などをして過ごしています。
しかし、一人で出かける時や実家に帰る時に足がないとどうしても不便なので車を購入したいと思っています。
また、現在付き合っている彼女の実家にお邪魔するときにも車で行きたいということがあります。
彼女とは数年以内に結婚し、今後家業を継いでいくと思います。
彼女の実家には失礼ながらかなり気軽にお邪魔しており、自営業を営んでいるのでそのお手伝いをしに行ったりすることがしばしばあります。
今はアパートから交通機関を使い最寄りの駅まで行き、そこからは彼女に迎えに来てもらうということを繰り返してきました。
しかし、繁忙期には送り迎えをしている余裕が全くないので、こちらとしてもお邪魔しに行くことを避けています。
それにこのまま送り迎えをしてもらっているのも申し訳なく思い、自分で行き来していきたいと考えています。
ここまでなら貯金をして買えばいいという結論に達するのですが、問題は欲しい車が金額的に高額(購入・維持・保険料など)なことです。
例を挙げるとランエボⅧ~ⅨMR、インプレッサSTI(GDB涙目)、アウディRS4アバント(B5)、S3(8L)、TTクーペ1.8Tクワトロ(8N)、BMW M3(E36M3C、E46のMT)、フォルクスワーゲンゴルフR32(Ⅳ型MT)などが挙げられます(共通点は6MT?)。
ターボ車や外車であり消耗品やメンテナンス費用が高額なのは調べていてわかりました(知恵袋含む)。
ただこれらの車を所有し維持していくのは漠然と高額とあり具体的な金額がわからず悩んでいます。
そこで、自分の収支を照らし合わせ所有していけるかご意見・アドバイスをしていただきたいです。
収入はボーナス合わせて年収約300万円ほどです。
現在は50万程度しか貯金がありません。
支出は家賃5万6千円、食費約4万円(不明)、光熱水費約1万2千円、携帯代約1万円、インターネット代約4千円で、このほかに不定期で服を5万円ほど買ったり友人や彼女との交際費で使ったり帰省で1万円ほど使います(服は抑えていこうと思っています)。
こういった現状を踏まえ、貯金して夏頃までに70~100万位を頭金にしてローンで購入したいと思うのですが浅はかでしょうか。
アウディ RS4 アバント に関する質問
ランエボを前提に クラッチ交換 5万キロ毎に工賃込みで10万円 車検最低13万円(場合によって20万円超) タイヤ最低7~8万円(ハイグリップ系なら12~3万円) エボの泣き所:AYC故障でアッセンブリ交換で50万 エボの泣き所2:ピストン棚落ちでOH40万 エボの泣き所3:スラストメタル磨耗でOH2~30万 AYC、リアデフ、ミッション、トランスファのオイル1万キロ毎に工賃込みで1万円前後 オイル3千キロ毎に夏場なら15W-50グレード8千円前後、冬場でも5W-40グレード7千円前後 エボの(ほぼ)定番HKSキノコクリーナーがついてるならオイル交換ごとにフィルター交換2500円(工賃なし) このくらいは考えておいてもいいと思います。
あと保険ですが、社会人2年目となるとかなり若いと思いますが 年間20~30万円は保険代でかけ捨てると考えておいた方がいいと思いますよ。
アウディRS4アバント(B5)に乗っております。
色はイモライエロー、黄色です。
友人には「葬式に乗っていけないね」とか散々です。
黄色いクルマに乗っている皆様! 良いところ、ダメなとこ ろ 教えて下さい。
アウディ RS4 アバント に関する質問
嫉み僻みですよ><; こないだLOTUSで葬式に行ってきました^^; だって・・貧乏人なんだもんww T・P・Oにあわせた車がいくつかあったらいいのにね^^v
アウディRS4アバント(B5)に乗っております。
色はイモライエロー、黄色です。
友人には「葬式に乗っていけないね」とか散々です。
黄色いクルマに乗っている皆様! 良いところ、ダメなとこ ろ 教えて下さい。
アウディ RS4 アバント に関する質問
以前黄色い車に乗っていたことがあります。
被視認性が高いので、受動的安全性は高いと思います。
一般的にはよくスポーツカーや派手な車は「葬式に乗っていけない」と言うもので、実際には祭壇の目の前に停めるわけではなく、離れた場所に駐車場があるわけですし、実際には様々な車が来ますので全く関係ないと思っています。
私は黄色い車で何度も葬式に乗っていったことがあります。
他にも何度も見かけたことがありますよ。
ダメなところとなると、それはもう好みの問題でダメな人はダメと言うでしょうが、車の色は好みですので自由に選べばいいのではないでしょうか。
2008年頃のアウディのRS4アバント6MTに興味があります。
この車には必ず起きるような故障はありますか?(例えば、ベンツV12エンジンのイグニッションコイルの故障、カイエンのプラスチックホースの冷却 水漏れ) 過激な車だと思いますが、マメにメンテナンスした場合ノンオーバーホールでも20万30万キロいいコンディションで走れますか? また何でもいいのでオーナーの方のこの車の感想を聞きたいです。
よろしくお願いします。
アウディ RS4 アバント に関する質問
オーバーホールってのが何に対してのものなのか理解できないけど、少なくとも今時のエンジンが(RE除く)その程度でオーバーホールが必要にはならないです。
アウディRS4アバントかメルセデス C450ステーションワゴンどちらかの購入を検討しています。
RS4は末期モデルという事もあり、値引きなど考えると乗り出し価格は両車さほど変わりません。
C450はかなり強気でした... 速さや先進装備はC450ですが、車の質はRS4の方が良くできてると感じました。
時期型のRS4は予算外になりそうなので、RS4なら現行型にしようかなという所です。
それにこの機会を逃すとステーションワゴンでV8NAの車など出そうにないですし... 大幅値引きのRS4と、新型車のC450 どちらが良いと思いますか? 個人的には 実用性 RS4 装備 C450 走行性能 RS4 外見 新しさ C450
アウディ RS4 アバント に関する質問
世間一般ではメルセデス、BMW、アウディがドイツ御三家とか言われてますが、それを真に受けてアウディとメルセデスを本気で比較するような人は車選びのセンスが無いと思われ。
この質問がネタであることを祈る。
あなたが車を買うとすれば、この中ならどれがいいですか?それと、メリットデメリットがあればおしえてください。
アコード(トルネオ)ユーロR(CL1) 2200cc、NA、5MT アルテッツァRS200 2000cc、NA、6MT レガシィB4(BE5) 2000cc、ツインターボ、5MT 全部2000~2002年式くらいです。
この時代の車が好きです。
毎日の通勤が楽しくなるような車を探してます。
アウディ RS4 アバント に関する質問
レガシーがいいかな〜。
何と言っても加速感!デメリットは燃費。
ロードスターNDの0-100は8.6秒でフィットRSより遅い? ND 1060kg 131PS/7000rpm 15.3kgm/4800rpm ハイオク仕様 0-100km/h:8.6sec 300万円以上 フィットRS 1050kg 132PS/6600rpm 15.8kgm/4600rpm レギュラー仕様 0-100km/h:8.3sec 180万円 MR-S 970kg 140PS/6400rpm 17.4kgm/4400rpm レギュラー仕様 0-100km/h:7.4sec 198万円 驚いたのですがNDはフィットRSより遅くてしかも重いのですか? NDが1060KgとあるのでレザーパッケージのATになりますが、MTでアイドリングストップ機能つけなければ1020Kgまで減量はできます。
フィットRSってNDより早くて、NDのように軽くて、軽快な走りなのですか? おまけに100万以上安い。
NDのような駆け抜ける喜びはあるのでしょうか? MS-Rの方がもっと軽くて安いですね。
しかもMR。
もちろん時代が違いますし、あの頃とは安全基準が厳しいのでより頑丈に作らないといけないという制約もあるので一概に比べられませんが。
NDは価格設定が高すぎるのでしょうか? フィットRSがあんなに安くて軽くて馬力もあるのに驚きました。
FFですけど、とりあえず4〜5人乗れてフィットの使い勝手の良さはそのままにより走る楽しさを出した車だとは思いますが。
アウディ RS4 アバント に関する質問
そもそもロードスターとフィットを同じ土俵に乗せては駄目ですよ。
>NDは価格設定が高すぎるのでしょうか? この手のスポーツタイプは専用設計で造られる事が多いです。
じゃあ何故同じホンダのS660は軽なのにあんなに高いの? フィットのベースは他の車種に使い回す事が出来ますので安くできますが、ロードスターのFRはマツダの中でも唯一無二の存在です。
しかもオープンボディにする事で、重量が増えるのが常識(補強しなければヨレヨレのボディになる)なのに、寧ろこれだけ軽量に出来たなと逆に感心しましたよ。
加速に関しては乗った事はないので分かりませんが、そのデータなら誤差内で、力量でも変わるでしょう。
と言うか、ロードスターはそんな低次元の話では造られていません。
仮に速さで比べるなら、コーナーならフィットはロードスターの足元にも及ばないです。
まあ速さの話をしてしまいましたが、ロードスターは昔から自分の手足のように扱える人馬一体感が売りなんですよ。
絶対的な速さが売りではありません。
フィットは良くも悪くもただのコンパクトカーです。
ロードスターは日常を離れて、非日常を楽しむ為の車です。
比べては駄目ですよ。
(追記) big7v7さんは勘違いされてますね。
ロードスターがスポーツカー風味であれば、日本にはスポーツカーは存在しません。
スポーツカー=絶対的な速さとか勘違いも甚だしい(苦笑)
今までアルファードにワイトレ付けて乗り はじめて軽ダイハツ ムーヴ カスタム RS4WDを購入しましたが 質問です。
スペーサー 何ミリまで装着可能ですか? スピードは出しません 宜しく幅広いご意見 お願いします。
アウディ RS4 アバント に関する質問
ボディーからはみ出すのはNGですので、ホイールのオフセット、J数によって違うのでなんとも言えないと思いますよ 現在のホイールでボディーから1センチ奥に入っているなら10mmのスペーサーでいいって事になりますよね。
質問主様もご存知とは思いますがホイールスペーサーは完全な安全性はありませんのであまりオススメはしませんが…
18年5月ダイハツ ムーヴ カスタム RS 4WD L160S 純正スピーカー16cmと聞きましたが 17cm在庫あり 加工して付けることは可能ですか?
アウディ RS4 アバント に関する質問
インナーバッフルボードを挟めば良いかと思います。
但しドアトリム(内張り)裏のリブ(耳)を切削しないといけませんが。
125ccと250ccのバイクでははどっちが乗りやすいか? 125ccを、RS4 125や、DUKE125とか、RS3 125(リエフのね)とか、ああいうスクーターではないスポーツタイプ、 250ccもそれにあわせてyzf-r25だとかcbr250rだとか、スポーツタイプ(定義が曖昧ですがなんとなくわかってください)とします 125ccの方が乗りやすい!小回りが利く!とうるせえやつが身近にいます 125ccのスポーツタイプみたいなのは、車体は250ccかそれ以上のエンジン載せても大丈夫なくらいマトモなやつだし(実際dukeは200,390もある)、タイヤの太さも違わない(dukeのリアは大抵の250より太い始末)、車体重量もそこまで大違いではないし(たとえばRS4は145kg、ninja250slは149kg...ズルい比較かも)、違うのはエンジンパワーくらいみたいなもんだからあんまり乗りやすさは変わらないと思うのですが.... (もちろん、足つきとかハンドル切れ角とか、あと車体のジオメトリーなども重要でしょうけど....。
たしかにRS4やRS3なんかはハンドル切れ角すくないみたい。
でもduke125はそうではありません。
) 乗りやすさっていうのは、エンジンパワーが弱いとよくなるのですか? この比較では、125ccと250ccで乗りやすさなんて似たようなものだと思うのですが.... もしそうなら、125のが乗りやすい!といって聞かない人に納得させる言葉もあわせて回答よろしくお願いします (ちなみに、自分も相手も免許すらもってないThe・机上の空論です。
でもいつかは乗りたいと思っている...たぶん)
アウディ RS4 アバント に関する質問
125はヘタクソが乗ると50ccより遅いかも? 250はヘタクソでも50よりは速いと思う。
125は上手な人が乗れば峠の下りでリッターバイク煽れる。
もちろんそういう人は250でも同様。
まぁ、結局ヘタクソは馬力でカバーする必要があるってことです。
乗りやすさは大差無いと思うけどな。
まぁ、乗り手の技術にもよるでしょう。
俺も125で9馬力しか無いエンジンのに乗ってるけど、ヘタなリッターバイクならカモれると思ってるよ。
下りでの話だけどね。
100馬力、200馬力あったって使えなきゃ一緒って話だよ。
そういう意味では扱いやすいサイズとパワーの125のほうが乗りやすいとも言えるね。
結局乗り手しだいです。
18年5月ダイハツ ムーヴ カスタム RS 4WD L160Sのホグランプの形状 教えてください。
アウディ RS4 アバント に関する質問
フォグランプのバルブの型式でしょうか? 「H8」が使用されてます。
フィットホイールについて、 ホンダフイットGE8RS前期に乗っています。
純正タイヤサイズが185/55r16です。
PCD100穴数4ハブ経56mmオフセット+53リム幅6です。
そして、交換しようとしているホイールが 195/45r16です、 PCD100穴数4、J数6、オフセット+43です。
このホイールをつけることは可能ですか? ※J数は±どの程度まで差があっていいのですか? 素人なりに調べてみましたがよくわからないので、皆様の知恵をお貸しください(;_;)
アウディ RS4 アバント に関する質問
オフセットが+53から+43になるという事は10mm外側寄りになると言う事。
またタイヤが185mmから195mmになるので、5mm外側寄りになると言う事。
合計15mm外側寄りになると言う事。
フェンダーから5円玉を付けた糸を垂らし、定規を使って現状から15mm外側寄りになった時の寸法を図ってみて、糸より内側にあれば大丈夫です。
おそらくフロントはギリギリか厳しい感じはします。
車高を下げているなら、若干キャンバー(八の字)がついているので大丈夫かと思いますが… それよりもタイヤサイズが適合範囲外です。
○185/55R16 → タイヤ外径・609mm ○195/55R16 → タイヤ外径・582mm 純正サイズよりも30mm近くも差があります。
メーター表記と実際の速度とで開きが生じますし車検にもパスしません。
195/50R16(タイヤ外径・601mm)か205/50R16(タイヤ外径・611mm)が適合範囲内です。
しかしホイールリム幅が6Jだと205mmタイヤは厳しいかな!?
K100RSの2Vをレストアしてますが、4Vのタンクは、互換性あるでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。
アウディ RS4 アバント に関する質問
4vのタンク。
付きます。
私、89年型の2Vですが4VLT、4VRS両方大丈夫です。
但し、2バルヴでも初期型と後期型で若干の違いがあり、互換性は有りますが配管などが微妙に違います。
機械ってのは口金のサイズが合えば互換性が有ると思ってる私なので、私のやり方は強引かもしれませんが、2年半それでK100RSに乗ってます。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1308852/blog/ 蛇足でしょうが、最高のツアラーです。
抜群の低速トルクですし。
特にRSは1泊位のツーリングには最強の1台です。
こけないような感覚になってしまう足回りもハイスピードツアラーの重要な素質です。
但し。
純正部品が非常にバランス良く仕上げられているので外品パーツに交換する楽しみはあまりありません。
ネットで、弱点なども挙げられておりますので、それに気をつけてメンテナンスしていけば、頼もしい相棒です。
愉しんで下さい。
長々と済みませんがもう一つ。
K100RSのポジションは前傾がキツそうに感じられますが、腰の悪い私はこの前傾が一番腰に負担がかからないポジションだと確信してます。
一般道で一日1000Km走って「明日も乗ろう」と思うのはこのバイクを含めて数えるほどですから。
純正ポジションの妙味を味わって下さい。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら