125ccと250ccのバイクでははどっちが乗りやすいか? 125ccを、RS4 125や、DUKE125とか、RS3 125(リエフのね)とか、ああいうスクーターではないスポーツタイプ、 250ccもそれにあわせてyzf-r25だとかcbr250rだとか、スポーツタイプ(定義が曖昧ですがなんとなくわかってください)とします 125ccの方が乗りやすい!小回りが利く!とうるせえやつが身近にいます 125ccのスポーツタイプみたいなのは、車体は250ccかそれ以上のエンジン載せても大丈夫なくらいマトモなやつだし(実際dukeは200,390もある)、タイヤの太さも違わない(dukeのリアは大抵の250より太い始末)、車体重量もそこまで大違いではないし(たとえばRS4は145kg、ninja250slは149kg...ズルい比較かも)、違うのはエンジンパワーくらいみたいなもんだからあんまり乗りやすさは変わらないと思うのですが.... (もちろん、足つきとかハンドル切れ角とか、あと車体のジオメトリーなども重要でしょうけど....。
たしかにRS4やRS3なんかはハンドル切れ角すくないみたい。
でもduke125はそうではありません。
) 乗りやすさっていうのは、エンジンパワーが弱いとよくなるのですか? この比較では、125ccと250ccで乗りやすさなんて似たようなものだと思うのですが.... もしそうなら、125のが乗りやすい!といって聞かない人に納得させる言葉もあわせて回答よろしくお願いします (ちなみに、自分も相手も免許すらもってないThe・机上の空論です。
でもいつかは乗りたいと思っている...たぶん)
アウディ RS4 アバント
に関する質問