匿名さん
タイマンやその知識のある人に質問です。
ボクシングは素手のタイマンに役立つと思いますか? 僕は異種格闘技的な初期UFCでボクサーが勝てないのを見て、少しボクシングの実践性に疑問を持ち始め、タイソンがボディビルダーに喧嘩で負けたとか、保住が山本KIDにボコボコに負けたとか最近では徳山昌守が一般人を殴ったけど、被害者の一般人は「徳山のパンチは速かったが特に効かなかった」と発言したニュースをみて、ボクシングはあまり喧嘩で使えないのでは、と思いました。
グローブをはめない素手なら拳は骨折するだろうし、喧嘩時にはアドレナリンが出ていてパンチは痛くない、とプロ総合格闘家から聞いたこともあります。
喧嘩で役に立つ格闘技は、レスリング、ムエタイ、ブラジリアン柔術、相撲、空道だと思います。
ただ、ブラジリアン柔術は紫帯くらいの技術を身につけてないと技がかからないと思います。
柔道は柔道着のようなつかみ易い服を着ていないとつかえないので、はずします。
私はプロボクサーのストイックな精神と闘争心をリスペクトしています。
しかし、グローブをはめないストリートファイトではたいして役に立たないのでは、と思います。
実戦経験豊富な方はボクシングについてどう思われますか? 「何もしてないやつよりは強い」とか「不意打ちで殴りかかれば強い」とか「多人数相手ならブラジリアン柔術なんかよりずっと使える」等の回答は控えてください。