もし、免許が警察に届けられていたら署から連絡がきますか? それとも持ち主から連絡がくるまでそのままですか?

もし、免許が警察に届けられていたら署から連絡がきますか? それとも持ち主から連絡がくるまでそのままですか?

匿名さん

もし、免許が警察に届けられていたら署から連絡がきますか? それとも持ち主から連絡がくるまでそのままですか?

免許証の紛失を届け出ない限り、何もアクションはありません。

警察に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

もし、免許が警察に届けられていたら署から連絡がきますか? それとも持ち主から連絡がくるまでそのままですか?

匿名さん

もし、免許が警察に届けられていたら署から連絡がきますか? それとも持ち主から連絡がくるまでそのままですか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

警察に関する質問

先月の終わりに中古で車を購入しました。
そしたら本日、警察の人が来て車庫証明の視察?をしに来てました。
車庫証明は購入した中古車を売っていたお店にお願いしました。
警察の人が来てから大体どのくらいで納車されるのですか?

警察 に関する質問

車庫証明は現場確認をしてから1〜2日後に発行されます。
それから登録になりますから1週間以内には手続きは終わります。
ただ、車屋さんによっては整備を後回しにしていることもありますから、正確な納期は直接お店に聞いたほうが早いと思います。

警察に関する回答

警察に関する質問

中型バイクの整備不良の件で聞きたいのですが テールランプのカバーが割れてしまいました。
しかし、なかの電球は点灯します。
その状態で走行している場合、警察に切符は切られますか?

警察 に関する質問

割れはガッツリ割れてるんですか? 光源が見えてるとほぼ確実にアウトですね ホントに少しの数ミリ程度なら切られるのはお巡りさん次第だと思います 車種にもよりますが、カバーだけを売ってたりする場合もあるのでなるべくなら取り替えることをオススメします

警察に関する回答

警察に関する質問

さっき、カードケースを拾いました。
免許証や何かの会員カードや定期などが入ってます。
免許証見てみたら、うちから徒歩3分ほどの住所でした。
最寄りの警察署も遠いし、子供がいてこんな時間に出歩くのも無理なので今から直接自宅に届けに行こうかと思うのですが・・・気持ち悪いですかね? 定期が入っているので、明日の出勤に差し支えそうだし。
ポストに入れとくのもあり? でも、私だったら自宅ポストに落とした身分証もろもろ入ってたら気持ち悪いって思っちゃう。
だったら、直接チャイム鳴らして手渡した方が良い? それとも、いつ行けるかわからないけど警察or交番に届けた方が良い? ちなみに、落とし主(おばさん)も私(アラサー)も女です。

警察 に関する質問

逆の立場で考えてみて。
落とし主が落としたことに気がついて、どうしようかと途方に暮れていたとしたら、わざわざ届けてくれたなら感謝こそすれ、気持ち悪いとは思わないでしょ。
少なくとも私はそう思う。
もし、電話番号が分かるようであれば先に連絡してからのほうが良いね。
それにしても、、、ほかの回答見ていると、、、世知辛い世の中だね。


警察に関する回答

警察に関する質問

中学二年の息子が自転車を盗んで警察に捕まりました。
ロードバイクで高額な自転車との事です。
相手の方が、自転車の空気穴のゴムが、無くなっていたり、新しい自転車を注文しているとの事で、賠 償金の話しをしたいと言うことで相手の家に今週中に行くことになりました。
お恥ずかしいのですが、娘と息子と私3人で、生活保護を受けて生活しているので、金銭的にキツイ状態です。
息子がした事は、許されることでは無いのは重々分かっています。
こう言う時は、どうしたらいいでしょうか。
皆さんの意見をお願いします。

警察 に関する質問

生活保護の制度の中で、賠償金を扶助することはできません。
また、保護費から賠償金を支払うことも本来は許されません(保護費は生活するのためのお金なので) 賠償金の支払い命令が来たら、生活に困窮している(生活保護受給中である)ことを伝えて、一括では払えないことを申し出るのがいいと思います。

警察に関する回答

警察に関する質問

中学二年の息子が自転車を盗んで警察に捕まりました。
ロードバイクで高額な自転車との事です。
相手の方が、自転車の空気穴のゴムが、無くなっていたり、新しい自転車を注文しているとの事で、賠 償金の話しをしたいと言うことで相手の家に今週中に行くことになりました。
お恥ずかしいのですが、娘と息子と私3人で、生活保護を受けて生活しているので、金銭的にキツイ状態です。
息子がした事は、許されることでは無いのは重々分かっています。
こう言う時は、どうしたらいいでしょうか。
皆さんの意見をお願いします。

警察 に関する質問

意見で良いのですね、 もっとしっかりしてください、親がしっかりしていたら子供はこんな馬鹿なことしません。
と、おもいます。
それで、状況は示談ということです。
警察は、一切介入しません。
話し合いによって解決すること、と言う意味です。
これと、別に、相手が窃盗で訴えたなら息子は家庭裁判所になりますが、補償はする必要ないでしょう。
居直り、と言うことです。
で、元に戻して、自転車は元に戻したのですから、まあ、落しどころは、その修理代もいれて、1~3万円即金ぐらいの話でしょう。
それ以上の相手方の要求は脅しになります。
録音や記録をとります。
すぐに払えないなら5千円づつ6回とかにしてもらい、示談書を作って、署名捺印してください。
これの相談も含めて示談書の作り方を警察で聞きましょう。
こう言うことはきちんと教えてくれます。
それと役所で相談窓口があるはずです。
これが、きっかけで良い方向の人生になるために、きちんとした対応をしてあげてください。
一生懸命動く親の姿を見せてあげてください。

警察に関する回答

警察に関する質問

明後日月曜日に自動車免許を取りにいこうとし 原付きの免許(更新し忘れ)があったのですが 日曜日に警察署が空いているか、もしできない場合は免許センターで返納して普通免許取得までの流れが作れるのか この二つを教えて頂きたいです

警察 に関する質問

原付免許失効からどれくらい経ちましたか?失効から6ヵ月以内であれば、失効再取得してから普通免許を取得するか、原付免許を失効させたまま普通免許を取得するかです。
どちらでも良いのであれば、そのまま普通免許を取得されに行かれても問題はありません。
ただし、失効再取得してから普通免許取得するのと、失効させたまま普通免許を取得するのでは若干の損得が生じます。
原付免許を失効再取得して普通免許を取得すれば、運転免許歴を継続出来るので、ゴールド免許を目指していたり、無事故無違反の期間を継続していて、引き続き継続したい等あれば、失効再取得してから普通免許を取得された方が宜しいかと思います。
原付免許を失効させたまま普通免許を取得するのであれば、それまでの免許経歴がリセットされ、普通免許取得日から新たに免許経歴はやり直しとなります。
また、失効再取得、普通免許の取得は警察署では出来ませんし、日曜日に取得は出来ません。
失効再取得の場合は適性試験(視力検査等)を受験しなければならず、また普通免許取得するにもどちらにおいても「受験」ですから、免許センターで平日のみの申請、受験となります。
ただ、失効再取得と普通免許取得を同時に出来るかは解り兼ねますので、免許センターに問い合わせられると宜しいかと思います。

警察に関する回答

警察に関する質問

自動運転自動車が普及出来ない理由とその原因は 日本と世界の警察組織とか警察OBとか交通規制の団体とか 自動車業界団体とかジュネーブ条約等があるから 自動運転自動車が普及出来ない原因でしょうか?

警察 に関する質問

国土交通省じゃないのか。
石橋を叩いて渡るもいいのだけど 叩いている間に海外メーカーが橋渡っちゃったよと。
でも世界的に自動運転は焦りすぎとは思う。
十分安全で便利なシステムを構築して市販しないとな。

警察に関する回答

警察に関する質問

車のミラーで歩行者の腕?方?荷物?に当たってしまいました。
怪我等も心配でしたので、車を降り大丈夫でしょうか?とその人に近づいたのですが、事故への興奮?怒り?で、取り付くシマが無 いくらい、罵声を浴びせられました。
私もそれに驚き、警察を呼ぶ事を忘れひたすら謝ることばかりしました。
あちらも警察どうこうではなく、ずっとキレまくり、最後に、次やったら届けるからな!と、ウチのナンバープレートをメモしたいとことを強調しその場を去って行きました。
相手の名前等確認も出来ず、怪我の具合も不明、結局怒鳴られまくったことでそのまま帰宅してしまいました。
これは、明日にでも警察へ届けた方がいいのでしょうか? 後で、怪我で通院したと、警察を通して連絡が来る可能性はあるでしょうか?

警察 に関する質問

明日じゃなく今からすぐに警察に行ったほうが良いと思いますけどね。
相手が誰かわかった時は警察から呼び出されて時ですよ?そうなってからだと遅いです。

警察に関する回答

警察に関する質問

車でクラクション鳴らして それで言う事を聞かなかったら 車を攻撃し壊しますか クラクションって怒ってんだぞという その意思を伝えてるんですか 街で走ってると鳴らされてる車が居るが その後はその車をクラクション鳴らした車は ずっと気にしているのでしょうか クラクション後の運転は 鳴らした相手をずっと見張りますか 鳴らしたのにまだ分からないのかと 攻撃をしますか 分からない奴には車を攻撃するぜと 自分の車も壊れるけどね その先は警察とのお世話になり 相手から怒られる クラクション鳴らした相手には切れまくりですか あれは怒りのサインですか

警察 に関する質問

何が言いたいのか・・・ 意味不明。
他人の心の中はわかりません。
標識で認められていないところでクラクションを鳴らす行為、車を攻撃し壊すこういは違法です。
以上。

警察に関する回答

警察に関する質問

免許更新、再交付について質問です。
以前引っ越しをして現在一人暮らしです。
引っ越し後免許の住所更新をしに行ったところ、免許証に汚れがあり、生年月日の日付箇所が読めない状態になっていたため再交付が必要と言われました。
その日は休日のため再交付はできませんでしたが、身分証としては使えないが免許証としては有効と言われ、また平日に休みが取れず再交付は行っておりませんでした。
現在免許更新の期日が近付き、なんとか平日に休みをとれたので旧住所の実家へ帰り更新を行う予定です。
①この場合、(汚損した)免許は所持していますが更新の際に再交付は必要になるのでしょうか? ②再交付を行う場合、更新と合わせ警察署で申請を行いたいと考えております。
ホームページを見ると警察署での再交付には仮申請と本申請を別日で行うと記載がありましたが、当日だけでは手続きを行えないのでしょうか? ③そもそも現住所と異なる旧住所の県の警察署で更新、再交付、住所変更は可能でしょうか? 調べてみましたが更新、再交付、住所変更といくつかのケースが重なってしまいよく分からなくなっています。
ご回答いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

警察 に関する質問

①更新するなら、免許証が新しくなるので、再交付をする必要はありません。
②、③ 実家で更新?引っ越し後に免許証の住所変更されたのでしょうか?免許証の住所変更した場合、実家で更新出来ません。
更新は原則、免許証の住所の都道府県で更新となります。
実家と引っ越し先が同じ都道府県であれば更新可能です。
そうでない場合は変更した住所の都道府県となります。
また、更新時の運転者区分が優良運転者なら経由地更新をする事が出来ます。
全国どこでも更新可能ですが、この場合に住所変更等を伴う場合はこの経由地更新は出来ません。
また、先程説明した通り、原則は免許証の住所の都道府県管轄の警察署、または試験場(免許センター)となります。
警察署だと申請時と後日に講習日を指定されて2回行かなければなりません。
(都道府県によっては即日交付出来る警察署もありますが、大半の都道府県では即日交付されません。
) それに比べて試験場(免許センター)であれば当日に講習を受講出来て、免許証が即日交付されますよ。

警察に関する回答

警察に関する質問

鎌ケ谷警察署で免許証の住所変更をしたいのですが何時まで手続きしているかわかりますか? 電話して聞けばわかるかもしれませんが警察署に電話するのは、勇気がいるので知ってる方いましたらお 願いします。

警察 に関する質問

警察署の業務時間 【午前】8:30~12:00 【午後】13:00~17:15 上記業務時間に間に合う様に住所変更手続を行えば良いかと思います。
必要なもの ①運転免許証 ②新住所で届いた郵便物等 ③住所変更に必要な書類は警察署にあります。
④手数料は無料です。

警察に関する回答

警察に関する質問

中3です 21:30ごろ帰り道でライトを付けずに自転車に乗っていたため警察に話しかけられました。
名前と自転車の登録番号を聞かれました。
正直に答え、すぐ帰らせてくれました。
受験などに影響は出ますか?

警察 に関する質問

一切影響はない。
以上。

警察に関する回答

警察に関する質問

先日友人にバイクをもらったのですが、名義変更ってどうすればいいんでしょうか? 友人のナンバーを処分し、自分のナンバーを付けたいのですが、警察署ですか?区役所でしょうか?

警察 に関する質問

125cc以下の場合: 名義変更は出来ませんので、一旦廃車して、再登録する事になります。
廃車は、ナンバーのある役場で行います。
登録証、ナンバー、印鑑、身分証明(免許証等)で行います。
※バイク持込み不要、手続き料無料。
廃車証は、貰っておきます。
登録は、自身の、住民票が有る、役場で行います。
必要な物は、 廃車証 譲渡証:友人からもらいます。
印鑑 身分証明 で登録出来ます。
登録が済めば、登録証と、ナンバーがもらえ、手続きは、済みます。
※バイク持込み不要、手数料無料。
自賠責は、乗る時に入る事になります。
バイク店、保険屋、郵便局、JA、コンビニ等で入る事が出来ます。
任意保険は、バイク店、保険屋で入ります。
ネットでも入れます。
125ccを超える場合は、陸運局での、名義変更が必要になります。

警察に関する回答

警察に関する質問

僕は原付を乗っているんですが今年の7月に3点減点されてしまいました、それで家に初心者講習の通知が来て行こうと思っていたんですが今日また2点減点されてしまいました。
しかも警察の人に違反したのが初めてと嘘をついてしまいました。
この場合は初心者講習に行けばリセットされるんでしょうか?そして嘘をついたことはどうなるんでしょうか?

警察 に関する質問

「たぶんリセットされる」と思いますが、そういう嘘をつく人は殆ど居ないので実際の手続きがどう進むのかはわかりません 初心者講習を受けにいった時に、正直に「気が動転してしまい」と申し出れば正確な事を教えてくれますよ もちろんその事に対してのペナルティーなどはありません

警察に関する回答

警察に関する質問

原付をナンバーとったばっかりでその足でコンビニへ自賠責を入りに行こうと思い原付で通行中警察官に職務質問されました。
免許証とナンバーを控えられましたが保険の事はなにも言われなくその場はなにもありませんでした。
こういった場合後々保険が未加入だったとバレる事はありますか??

警察 に関する質問

なぜその警官が何も言わなかったのかは分からない。
ただ、バレていようが無かろうが、通常後からごたごた言ってくることはあり得ない。
何も言わないこと自体が不自然なので、もしかしたら本当に気付いていなかったのかもしれませんね。
もしごたごた言うなら、その時点で言うはずです。
わざわざ後から言うことはありません。

警察に関する回答

警察に関する質問

あて逃げ?になるのでしょうか? 先日、とあるSAに寄り、休憩後、車に戻りました。
外が暑かったので、 すぐに出発せずにクーラーにあたって涼んでいました。
その時、隣の空きスペースに駐車した車の 後部座席のドアが勢いよく開き、 ゴン!と鈍い音をたてて、うちの車に当たりました。
主人はすぐに窓を開け、後部座席の子供(小学低学年の男の子)に 「おい!当たったぞ!気をつけろ!」と言いました。
運転席の母親、助手席の父親とも車から降りず、 謝りもせず、そのまま車を出発させて行ってしまいました。
まさか逃げた?って思いましたが、 そんな非常識な人はいないだろうと少し待ってみたものの、現れず。
仕方なく出発してSAの出口に向かっていたら、その車を発見。
主人が「一言、言わないと気が済まん!」と言って、車で近寄り、窓を開けて 「おい!当てておいて、謝りもしないのか!」と主人が言うと 母親が 「言いました!すみませんっていいました!」(ほぼ逆ギレ)と悪びれる様子もなく言うので、 主人が 「聞こえてない!聞こえてないのは謝っていないのと同じじゃ! 車から降りてもこないで謝ったとは思えん!」 と言うと、じゃあ仕方ないなって感じで 「すみませんでした」 って言ってきました。
明らかにうちの車の方が古くて、相手の車の方が新しかったので、 「逆の立場でしたら、あなたたちも腹がたつんじゃないですか?」 と主人が言うと 「子供のしたことですから・・・」(しょうがないでしょみたいな言い方)と言ってきました。
その言葉にカチン!ときて、 「子供のしたことは親の責任ですよね?」と言い返しましたが、 ふてくされた顔で「すみません」の繰り返しでした。
このやりとりの間、父親は一切謝りもせず、遠目に見てるだけ。
幸い、うちの車にへこみもなく、少し塗料がついた感じです。
うちがこれだけ言っても、修理代を支払うという一言は一切ありませんでした。
主人も怒っていたので、ナンバーを覚えることもなくそのまま立ち去ったのですが、 警察を呼んでもおかしくないような出来事ですよね? 皆さんはどう思いますか?

警察 に関する質問

貴方には非は120%もありません。
向こうが非常識ですね。
ご主人も「子供がしたこと」と心のどこかで理解していたので注意で済ませたのでしょう。
今はヤナ世の中ですね。
このような親こそ逆切れして何をしでかすか判りませんから怖いですよね。
ところで、人身事故でない限り警察は不介入です。
ドアパンチですと物件事故とも言えません。
民事不介入です。

警察に関する回答

警察に関する質問

この前、自転車に乗っていたところ、警察に呼び止められ、自転車の登録の確認をされました。
そこで質問ですが、これは警察官が、実際にパトロールに出ているよと言う実績作り、点数稼ぎなのでしょうか?

警察 に関する質問

点数稼ぎですね。
でも大切なことです。
そうして犯罪者を見つけてるんですから。

警察に関する回答

警察に関する質問

埼玉県の圏央道沿いに住んでいますが 毎週日曜日になるとバイクの騒音が 物凄くうるさく窓を閉めきっても 人との会話が1メートル離れたら出来ないくらいです。
たまに夜中でも騒音がして 途中で寝れなくなって 次の日寝不足で仕事に差し支えます 警察に相談しても動いてはもらえません 戸建てでまだローンが30年残ってます。
買うとき教えてくれれば絶対に住みませんでしたが 今はもう泣き寝入りするしかないのでしょうか? これから夏になるので窓を開けて 静かに暮らしたいですが どうすればいいのか知恵を御貸しください お願いします。

警察 に関する質問

防音壁を設置してもらってくださいな。
予算があればだけどね。
まあ、マフラーを替えた全てのバイクから割増の税金を納税してもらいそれを元にすれば良いね。
社外マフラー装着車一台あたり年間三十万円位納めてもらえば良いんじゃないかな? 原付なら十万円位でね。
その納税証明を携行するのを義務化して警察官が検問でチェックするとかすれば良いね。
音が~~とか言っている奴は、地域住民に迷惑をかけているのだから高い税金を払ってもらうしかないね。
迷惑ライダーの対策の為に防音壁とかにかかる費用を我々が支払った税金や通行料金から賄うのはおかしいだろう。
迷惑をかけている奴等に負担させるべきだよ。

警察に関する回答

警察に関する質問

大阪人です。
私の知人は何十年も無免許運転の生活保護者がいます。
生活保護も虚偽で隠れた収入は月に30万程あります。
車やバイクは他人名義です。
何度か匿名通報しましたが警察 は動きません。
無免許で毎日、通勤していますが国道ではまず検問が無いから絶対に捕まらないと自慢しています。
飲酒運転も何度か見ています。
運転は下手では無いようですが、 いつか人を撥ねそうで本当に怖いです。
年に数回、会う事があるので その度に免許を取りに行くよう言いましたが無駄なようです。
こんな人はどうすれば良いのでしょうか? 突然、キレて暴れるので、しつこくは言えませんし、 匿名じゃないと、もし警察が私が通報したとポロっとこぼしたらと思うと、本当に殺されそうで実名では怖すぎて通報出来ません。
何故、警察は何年も野放しにするのでしょうか。
本当に怖いです。

警察 に関する質問

警察ではなく、福祉事務所に、通報してください。
駐車場を教えれば確認に行きます。
どんな言い訳も通用しません。
乗車してから声かけますから。
乗ったという意味で。
文書にて指導指示が入ります。
無視すると指導勧告、呼び出しそれも無視すると停止。
あーだーこーだ逆らうと打ちきり廃止になります。
指導指示の段階でも車の売却、売却したお金は全額返還になります。

警察に関する回答

警察に関する質問

今からちょうど2ヶ月前に右折禁止の交差点を右折してしまい警察に止められました。
違反2点で、そのとき警察官の方に 「軽微な違反にあたりますので、今日から3ヶ月間何も違反がなければ消えますので、そんなに心配なさらないでください」と、言われました。
消える、とはつまり点数が元に戻るということですか? 完全に無かったことになるのでしょうか?

警察 に関する質問

一概に「3ヶ月で」とは言い切れません。
その2ヶ月前の違反の時点から過去2年間が無事故無違反であることが条件です。
(もちろん、免許歴2年以上の人が対象です) この場合、2ヶ月前の違反から3ヶ月を無事故無違反で過ごせば、違反点数(2点)は、累積から外れます。
よって、もしも今後(3ヶ月以降に)違反があっても、2点は足されなくなる、ということです。
点数は0点扱いになりますが、「違反歴」は5年間残ります。
この「違反歴」の有無で、次回の免許更新の際に、「優良」・「一般」・「違反者」という更新者区分が決まります。
免許証の帯色や、更新時の講習時間が変わります。

警察に関する回答

警察に関する質問

先日、警察署に用事があり行き、ついでに駐車違反の事もあったので聞いたんですが車の所有者が駐車した事を認めない場合違反金は必要だが点数は加算されないと言われましたが本当ですか?ちなみに自分が駐車しました

警察 に関する質問

それは、運転者責任と使用者責任の違いですね。
運転者責任とは従来の責任の取り方で罰金も発生すれば点数も引かれます。
使用者責任が今回警察の方に言われた物になります。
これは駐車違反したにもかかわらず警察に出頭しない運転者がいるため かわりに違反車両の持ち主(車検証上の使用者)に罰金を払ってもらう制度で 使用者の方は違反その物はしていない為、点数の減点はありません。
ただし同車両が半年の間に初回を含め3回使用者責任が発生した場合は その車両は3ヶ月使用できなくなります。
簡単に言えば従来なら駐車違反をしても逃げようと思えば逃げれた訳です。
しかしこの制度では、運転者が出頭しなければその車の持ち主に責任を取ってもらう事になる為 けっして逃げ得にはならないということです。
また使用者が運転者だったとしても繰り返し使用者責任で点数減点を逃れられるのはせいぜい2回までで次には使用制限が発生する為 あまり得とはいえません。
ですので警察の方の言っている事は説明不足ですが間違ってはいません。

警察に関する回答

警察に関する質問

累積点数が17点になり、免許取り消しになる予定で、5/30までに試験場に来るよう通知が来ました。
しかしまだ行ってません。
運転はしてませんが、免許はどうなるのですか? 試験場は遠いので交番とか警察署で済みませんか?

警察 に関する質問

聴取の欠席ですよね。
もしかして取り消しが無くなるかも知れない言い訳チャンスを放棄しちゃったんですか。
モッタイナイ。


もちろん言い訳チャンス(貴方への権利)は貴方の自由なので、無視するのも自由ですが、免許を返却しなくてもいつかは免許の効力は失効されますのでご安心を。
さっさと返納しないといつまで経っても欠格が始まらないので再取得する日が先送りになるだけです。
デメリットだらけでメリットなんて何一つありません。
欠席の場合は後日、処分が決定した旨の通知が届き出頭が要請されます。
出頭して免許を返納した時点で欠格期間の開始です。
行政処分に強制力はなく、逮捕されたりすることはありませんが、検問で取消対象者と判明した場合は、免許証を預かられ出頭させられることはあります。
欠格期間が始まらなければ再取得も延びるわけですから、早めに返納されたほうがいいですね。
返納が遅れても欠格期間が後にずれるだけで、車に乗れない期間は変わらないじゃないか?と思われるかもしれませんが、それは違います。
現在は取消に相当する点数が累積されている状態ですので、さらに違反があれば欠格期間が延びる可能性のある危険な状態です。

警察に関する回答

警察に関する質問

今日すり抜けしていてバイクのミラーが車のミラーにコツって当たったってしまったんですがその時警察を呼んだ方がいいんでしょうか。
2~3㌔ぐらいでぶつけてしまって止まって車の運転手にす みませんって謝ってすこし車のミラーがズレいたので戻してって言われて戻して去ったのですがこれで大丈夫なんでしょうか。
警察から電話とかないでしょうか。
ずっとモヤモヤしているので教えてください。

警察 に関する質問

そもそも論でいうと無理すんなってになっちゃう。
4輪車目線だとミラーを割ったなら別として、言われるとおり低速でコツンなら、ヘルメット下げて謝罪を表現してくれたら許してますよ。
コンパウンドでちょいと磨けば元通り。
傷が残ってもそれがクルマやバイクだと思ってるしね。
2輪車目線で言うと、今時はドライブレコーダーもありますので、ナンバー空向けてとかガムテープ貼ってじゃないならハザード出して駐車して謝罪します。
ナンバー関係なければ・・・どうだろ? (笑)

警察に関する回答

警察に関する質問

友達に原付を借りています。
もし仮に、事故を起こしたり、違反をして警察に捕まった場合にはどうなりますか? 自分のバイクではないので、窃盗などの罪に問われたりふるのでしょうか。
免許はもっています。

警察 に関する質問

免許を持っていれば警察に捕まっても問題ありません。
事故は、その持ち主が保険に入っていて使用者誰でも有効なら、持ち主が使うことを承諾すれば大丈夫です。
無保険や個人限定されていれば、あなたが負担する必要があります。
窃盗などの罪は、友達と貸借関係(口頭で可)が成立していれば問われません。
ただ、未成年の場合は、貸借に親の同意が必要です。

警察に関する回答

警察に関する質問

警察庁K型運転適性検査についてです。
最後の50問くらいある質問のところで、 はい か いいえ でどちらかに◯をつけるところで、いいえと思うところに×をつけてしまいました。
再検査ですか? 分かる方、お願い致します。

警察 に関する質問

再検査はしません。
ひとつくらいつけ間違いしても結果はあまり変わりません。

警察に関する回答

警察に関する質問

バイクの盗難登録について 僕の弟のバイクなのですがそのことで少し困っています 車両の購入金額は弟が払ったのですが、その時に家庭に内縁関係の父が居ましたのですか、その時に弟が全ての 登録を内縁関係の父に託してしまいました そして家庭トラブルがあり、内縁関係の父は家庭を出ていったのですが少したって、弟のバイクを廃車にしたと言う廃車書がポストに届いていました そして廃車理由が盗難となっていたのです 一応当たれるところはあたったのですが警察に問い合わせたところは盗難登録した本人しか確認ができないとの事 そして盗難登録してあればナンバー取得どころか正規な廃車も出来ないということになってしまいました でも、手元に盗難登録してあるであろうバイクは弟の手元にあります で、どうしようかと考えた時ナンバー取得はトラブル考えたあった内縁関係の父との接触があるのと東京都の八王子で取得したいのですが、所有者が相手に原付を譲渡する事を同意した譲渡証明書を作らないといけない為ほぼ無理かと そこで1つ目 処分するにも廃車に出来ないのでどうしょうかと思ったのですが、盗難登録してあるのであれば警察の目の届くところに放置すればいいのでは? っと 2つめ 事実、支払いの領収書やバイクの登録に一切弟の足跡がないため見つかっても警察に関わる可能性が低い この2つなのですがどちらともとてもリスキーだと思います 弟はいい原付き(tzr50r)なので、手放したくないそうなのですが何かいい方法は無いのでしょうか?? どなたかわかる方ご回答よろしくお願いします もしわからなくともここに聞けばいいよっという所を教えていただけると助かります

警察 に関する質問

syunkin1010さん こんにちは。
バイクの盗難登録について >>自動車整備士 検査員です。
順番に説明させていただきます。
僕の弟のバイクなのですがそのことで少し困っています 車両の購入金額は弟が払ったのですが、その時に家庭に内縁関係の父が居ました のですか、その時に弟が全ての登録を内縁関係の父に託してしまいました >>4月に税金の支払いが発生するためその父が警察に対して虚偽の申告をして います。
それを警察が盗難届として受理して受理番号を交付しました。
その受理番号を市役所(区役所)で申告し盗難扱いで廃車しています。
ここでどのように対応するかで窃盗容疑をかけられますので注意が必要です。
その仮父には申し訳ありませんがあなたと弟さんの身を守る 且つ 登録を するには正規の方法で進行するしかありません。
ただしこの場合虚偽の申告をしていますので仮父が処罰される可能性があります。
といっても警察に虚偽申告し 役所に虚偽申告したのは事実でありやむを得ない ことだと思います。
いまのままでははめられる可能性も否定できません。
仮父が好意的に思っていたとすれば役所で盗難扱いしないで名義変更の段取りを すればよかっただけです。
バイクが弟の手元にあり乗っていることを知っているわけですから窃盗の容疑者 になることはわかっていたはずです。
つまり言い方が悪いかもしれませんがはめられる可能性があることは理解して いただけますか? 仮父があそのにバイクがある... 弟さんが触っているのを見た... など通報されると当然弟さんは窃盗の容疑で引っ張られます。
虚偽申告で乗れなくされた上に犯罪者にされる... はめられるということです。
これは理解できると思います。
ここで問題が起きない方法としては仮父に連絡がつくのであれば盗難届を解除 してもうことです。
解除して抹消する。
書類をもらい名義を弟さんにする。
これが最善な方法です。
連絡がつかない... 盗難届を解除しない... 場合は下記方法で対応するしかありません。
簡単に説明するとあなたがお住いの警察本部に届いた盗難抹消通知 バイクを 登録した際に役所から受け取った原動機付自転車登録済証 ナンバープレート バイクの石刷り(車台番号に紙を当てて鉛筆でこすると車台番号がうつります) そのバイクの動画 スマホでもビデオでもよいのでSDカードなどに保存が良いです。
そのバイクのエンジン番号 車台番号 バイクの前後 左右 上などからできるだけ詳細に撮影してください。
そこでことの経緯を説明して下さい。
説明の際に盗難抹消通知が届きました。
バイクの自分の弟の所有物としてOO年OO月ごろから所有保管しています。
最近ではOO年OO月ごろOOのガソリンスタンドで給油しました。
OOに友人とツーリングしましたなど最近運転した証拠になることを説明して ください。
今までにそのバイクで違反していれば履歴にも残っている可能性があります。
行きつけのポイントカードがあるバイクショップ ポイントカードがあればそれも持参 作業した明細があればそれも持参する。
行きつけのガソリンスタンド よくそのバイクで行くコンビニ などがあれば弟さんが運転していた事実が判明します。
であれば盗難届以前に何年も運転していたことになります。
その間に盗難届を出さないでいたほうにも管理責任が及びます。
警察も仮父に確認します・ ですのでどちらにしても仮父は言い逃れはできない.. 同時に弟さんが乗っている事実ははっきりします。
警察は仮父に事実確認します。
そこで仮父がどのように対応するかです。
仮父が盗難届を下げない場合当然軽犯罪法違反(虚偽申告)で検挙すると思います。
もしくは管理責任について追及しますので知らない...は通らないと思います。
そこでごめんなさい...で警察が厳重注意で終わらせるかどうかは対応次第だと 思います。
盗難届を下げた場合 仮父から連絡が来ると思います。
そのままでは仮父名義なので税金の支払いは仮父です。
引きにげされると場合によっては責任は仮父にも及びます。
わかりますよね。
そのままにはしないと思いますよ。
警察で管理責任について追及されたと思いますのでそのままにはできないと 思います。
そして家庭トラブルがあり、内縁関係の父は家庭を出ていったのですが少したって、弟のバイクを廃車にしたと言う廃車書がポストに届いていました そして廃車理由が盗難となっていたのです 一応当たれるところはあたったのですが警察に問い合わせたところは盗難登録した本人しか確認ができないとの事 そして盗難登録してあればナンバー取得どころか正規な廃車も出来ないということになってしまいました でも、手元に盗難登録してあるであろうバイクは弟の手元にあります で、どうしようかと考えた時ナンバー取得はトラブル考えたあった内縁関係の父との接触があるのと東京都の八王子で取得したいのですが、所有者が相手に原付を譲渡する事を同意した譲渡証明書を作らないといけない為ほぼ無理かと そこで1つ目 処分するにも廃車に出来ないのでどうしょうかと思ったのですが、盗難登録してあるのであれば警察の目の届くところに放置すればいいのでは? >>見つかれば間違いなく弟さんは窃盗容疑で逮捕されます。
または廃棄物処理法違反でしょうね。
2つめ 事実、支払いの領収書やバイクの登録に一切弟の足跡がないため見つかっても警察に関わる可能性が低い 最近のテレビ見ていますか? 防犯カメラからでも捕まる時代ですよ。
この2つなのですがどちらともとてもリスキーだと思います 弟はいい原付き(tzr50r)なので、手放したくないそうなのですが何かいい方法は無いのでしょうか?? >>あなたが仰ることが事実である場合この方法で警察へ出向いてください。
ただし はっきりと記載しておきますが個人売買でAさんから購入してトラブルになり盗難届を出されている.. この場合は双方で話し合いしてください。
この場合 うかつにおかしな行動するとあなたも調書巻かれることになりますよ。
気持ちよ名義変更出来ますように....

警察に関する回答

警察に関する質問

単独の物損事故。
後日警察から連絡があり修理の見積もりを警察に提出するように求められて提出しました。
初めての事故を起こしまた。
自分の愚かさと事故の恐怖で今後車には乗らない事を決めて車を廃車にする事を伝えました。
日々後悔と反省の日々です。
何故、廃車にする車の見積もりを求められたのでしょうか? よろしくお願い致します。

警察 に関する質問

事故証明の記述内容に発生した損害額というのが必要だったんでしょう。
ポールを壊したのであればその報告書を出さなきゃならないのでその際に自動車側の損害も記入する決まりがあっただけかと推測します。
お役所仕事ですからきちんと記入もれのない様に聞いてきただけでしょうな。

警察に関する回答

警察に関する質問

仙台の泉警察署で、免許証の住所変更はできますか?

警察 に関する質問

質問者さんがその警察署管轄内に転入された 場合に限り、そちらにて住所変更の手続きが 可能です。

警察に関する回答

警察に関する質問

バイク、車のマフラーについて。
たまにSNS上で「どこどこで警察が無料車検(路肩での違法車両検査?)やってますよ気をつけてください。
」など聞くのですが、そこでの排気音検査は音量検査だけですか? 排ガスも検査したりしますか? できればその他検査も教えてください。
そのような場面に出くわしたことがないのでご存知のかたよろしくお願いします。

警察 に関する質問

たま~に国道端でやってるね、 音量はともかくマフラーに計測管突っ込んで排ガス(CoやHC)とか計測してるよ。
形式としてはK官がドライバーにパンフレット渡して検問の主旨説明とかやってる間に検査官がこっそり?車両後部に回って計測管をマフラーに差し込むと言う段取り。

警察に関する回答

警察に関する質問

バイクの修理代についてです。
知人が私のバイクに乗り、転倒しました。
知人と言いましたが、転倒したその日出会った方であり深い仲ではありません。
バイクはCB400sf revoです。
破損状態 はミラー傷小、メーターカバー傷小 クラッチレバー破損、スライダー破損 エンジン傷小、バックステップ破損 テールカウル破損、テールランプ破損 タンデムバーを固定するフレーム変形です。
そして転倒者は修理代は払うと おっしゃいましたが、安く済ませようと したり、私が乗っていたことにし、 保険を使ってほしいなどと言っておりました。
全部修理するとかなりの額に なるのはわかっています。
相手も自分も 大学生であり、相手は四年生なので 相手が全額払えないと思いました。
よく知らない人をバイクに乗せた 私にも非があると思いましたので、 テールカウル、テールランプ、クラッチレバー、フレームの修理分だけ でいいので払ってほしいといいました。
ですが相手方は渋ります。
乗せた私にも非がありますので全部元通りに修理したい所を妥協しているつもりです。
やはり乗ることを許可した私にも非があるので全て修理し、全額はらってもらうことは できないとわかっていますが、上記の分だけの修理代も払っていただけないのでしょうか? 警察などにも連絡するべきだったのでしょうか? 乗ることを許可した私に全て責任が あるのでしょうか? 私の保険を使うつもりはありません。
あまりよく知らない相手を乗せたことを 後悔しています。
これからは気をつけたいです。
お手数掛けますが、回答の方を よろしくお願いします。

警察 に関する質問

どっちの責任がどうこうじゃなくて、壊してしまったものは弁償するのが一般世間のルールです。
相手が4年生だろうが関係ありません。
修理代を出すことを渋るのは、その4年生がアホだからです。
ガキのケンカなら通用してもオトナの社会では通用しません。
あなたが同調する必要はありません。
修理代はキッカリ全額請求しましょう。
バイク屋からきちんとした見積もりを取って、その4年生がブチブチ言うのなら学生課や総務課で事情を話して、見積書とあなたからの経緯説明を記した文書を4年生の両親に送付して貰って下さい。
相手の親もアホで払う意志が無ければ、弁護士無料相談でも言って訴訟を起こせば済むハナシです。
「訴訟をおこすよ~」って内容証明郵便を送り付けたら、幾らアホ親子でも訴訟になる前に払うと思いますよ。
これを教訓に無防備な行動には出ない事です。
でもケチくさい器の小さい人間もカッコ悪いですからねぇ…

警察に関する回答