fd2シビックRのアライメント数値について、 現状ショックを含めノーマルのベースです

fd2シビックRのアライメント数値について、   現状ショックを含めノーマルのベースです

匿名さん

fd2シビックRのアライメント数値について、 現状ショックを含めノーマルのベースです。
フロントリア共に2度半~3度半程度のキャンバーを付けたいと思っています。
気になっているのがキャスター角です。
フロント駆動でストラットのFD2では純製でも多めのキャスター角が付いていると聞きますが、キャンバーを理想値程度に付けた時のキャスターの狙い値等をおしえてください。
現状旋回にて、立ち上がり体制でステア残りが気になります。
トゥアウトにする、もしくはキャスターを付けて上げると戻りはスムーズになるイメージがありますが、FRでの感覚でして、FFでストラットのFD2はどうなのかと言う疑問です。

FFでキャスター付けるとステアが重くて閉口するよ。
対地キャンバー稼ぐならキングピンオフセット減らすとよい できるだけタイヤにストラットを接近させる キングピン角とストラットが同軸なら摺動抵抗も最小で済む コーナリング時のキャンバーもしっかり確保できる シミーなんかも皆無 ポルシェのフロントを見習うべし ただし前が重いFFゆえキャスター角付けるのは考え物 横トレールも少なくしないとキックバックに泣く Wボールジョイントで仮想交点をホイール中心に持ってくれば理想形だが

シビックに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

fd2シビックRのアライメント数値について、   現状ショックを含めノーマルのベースです

匿名さん

fd2シビックRのアライメント数値について、 現状ショックを含めノーマルのベースです。
フロントリア共に2度半~3度半程度のキャンバーを付けたいと思っています。
気になっているのがキャスター角です。
フロント駆動でストラットのFD2では純製でも多めのキャスター角が付いていると聞きますが、キャンバーを理想値程度に付けた時のキャスターの狙い値等をおしえてください。
現状旋回にて、立ち上がり体制でステア残りが気になります。
トゥアウトにする、もしくはキャスターを付けて上げると戻りはスムーズになるイメージがありますが、FRでの感覚でして、FFでストラットのFD2はどうなのかと言う疑問です。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

シビックに関する質問

現在シビックタイプR FD2に乗っています。
純正ホイールサイズ 18 7.5J +60ですが 18 7.5J +48のホイールは装着可能でしょうか? また干渉しますか? 教えていただけると幸いです

シビック に関する質問

下の写真がFD2シビックRに18-8J+45のホイールの装着状態です。
タイヤは225-40-18です。
この状態で車検もパスしてます。
ということで、18-7.5J+48なら干渉もせず全然問題ありません。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

ノーマルのシビックEK9とノーマルのインテグラDC2 コーナーの多い峠やサーキットで走らせるとどっちがはやいですか? 乗る人のレベルわ一緒くらいです

シビック に関する質問

峠ならシビック、サーキットならインテグラと言われている。
ただ、DC2は設計が一世代古い。
比べるならeg6が妥当。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

シビックタイプR(EK9)を60万円で譲ろうと思うんですが、 売る金額は妥当だと思いますか? 最近、全然乗らなくなって車庫でホコリかぶってる状態なんですが、友達に欲しいというヤツがいます。
で、その友達が提示してきたのが60万でした。
一応、スペックとしては、 色:黄色 走行距離:8.9万キロ 修復歴:なし 車検:H29/5 カスタム箇所 ・エンジンマウント強化 ・マフラー(メーカー不明)※車検対応 ・ツチノコチャンバー(メーカー不明) です。
車関係に詳しい人がいたら売値が妥当か教えてほしいです。

シビック に関する質問

他の回答者さんも言ってますが、60万以上の価値はあるかと。
まぁ、もちろん程度にもよりますが。
とりあえず、EK9のリセールバリューは異常に高いので質問者さんがより高く売りたいと思うなら車買取店に査定を出して買取相場を把握するのが一番確実です。
今はネットからまとめて査定に出せるサービス【http://or59.com/4zog】もあるから、わざわざ買取店に行かなくても効率良く最高値で買取ってくれるお店が分かりますよ! 自分も過去にこの査定サービス使って車売ったんですが、査定額の最高値と最安値の差が23万円くらい開いてリアルにビビったし、複数店舗での見積もりの重要性を知りました。
もし、何も知らないで最安の買取店で売却してたら23万円も損する事を意味するんで…。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

どこで車検を受けるか迷っています。
車種はH24年式のホンダ シビック TYPE Rです。
来月に車検を控えておりどこで受けるか迷っています。
アドバイスください。
第1候補 ホンダディーラー メーカー保証(5年)の最後の年なので一通り見て欲しい気持ちがあり第1候補です。
でも高そう… 第2候補 知り合いのいる他メーカーディーラー 知り合いということもあり、とにかく安くやってもらえます。
パーツの取り付けなど融通が効きます。
普段のメンテナンスも出しているし、ディーラーなので安心感はあります。
ホンダ車だし保証の最後の年なのでホンダに出すか、お金を考えて他メーカーディーラーに出すか迷っています。
通勤で毎日の様に乗っており、いまのことろ不都合や気になるところはないです。
オイル交換などメンテナンスはこまめにやっている方だと思います。
アドバイスお願いします。

シビック に関する質問

保証といっても5年は特別保証(エンジン本体など基幹部品のみ)なんで普通に走れてるなら保証対象となる症状は無いでしょう。
HDSなどのテスターも不具合が無ければ出番はありません。
知り合いのトコロに車検は早めにやってもらって、その時に見つかった「車検には通るけど保証が残っているならやってもらっておいたら」ってトコを5年経過するまでにhonda carsにやってもらえばイイです。
普通に車検整備だけなら他メーカーでも充分出来るクルマです。
hondaに出すなら「クラッチ踏んだらギコギコ鳴ったりする」って事で「クラッチマスター」をかえてもらいましょ、多分5年保証適用部位でしょう。
あと・・・その年式ならギヤ抜けは無いですかね。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

現在コルトVRに乗っています。
家庭の都合で構造変更届けを出し、リアシートを通常のコルトの物にする事で5人乗りとして使用をしているのですが、次買い換える車として シビックのEK9又はEG6 を検討しています。
その際シートを変更、又はシートベルトの増設で5人乗り化が可能か教えて下さい。
また交換が必要な際に互換性のあるシートを教えて頂ければとても助かります。

シビック に関する質問

EK9のケースですがシートとベルトを用意すれば可能です。
EK4のパーツで可能だと思います。
現在のお車と同じ状況なのかと思います。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

初代シビックRSはホットハッチですか? カッコいいですよねー 好きな人いますか?

シビック に関する質問

雑誌でレーシングドライバーの人が若い頃にサバンナGTで友人のセリカLB1600GTとスカイラインGT-Xとで峠に走りに行って、セリカとスカイラインをぶっちぎって走っていたら後ろから何かがどんどん近づいてきてピッタリ付かれたそうな。
必死で振り切ろうとしても直線でちょっと離せるだけで逃げ切れず諦めたところで抜かれたそうな。
んでそいつがシビックRSで愕然としたところでシビックからタバコが捨てられて『タバコ吹かしながら余裕でくっ付いていたのか・・・』と2度ショックだったそうな。
ちなみにサバンナが125psでシビックが76psだって言うんだからバリバリのホットハッチっぷりですなぁ。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

ホンダ シビックvti など。
ハッチバックタイプって ATでも、盗難されやすいでしょうか。

シビック に関する質問

そのグレードは不人気ですから心配いりません

シビックに関する回答

シビックに関する質問

ジュネーブで発表された新型シビックの2LターボタイプRの320psは国内発売はされると思いますか!?

シビック に関する質問

>新型シビックの2LターボタイプRの320psは国内発売はされると思いますか!? 今年年初のオートサロンで、今夏の発売(予定)が発表されているが・・・。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2017autosalon/1038970.html http://www.honda.co.jp/news/2017/4170113.html

シビックに関する回答

シビックに関する質問

新型 320馬力 シビックタイプRが早くも量産されるような話ですが、前の大抽選会?は何だったんでしょうか? 今回のは前のに比べてスペックダウンしているのでしょうか? 同じなら前のタイプのプレミア価格に影響が出そうですが。
前のは土屋さんが乗ってアンダーが強すぎるとか、ゴルフの方が乗りやすいとか言ってたような気がしました。
1.5Lくらいの強力なホンダらしい車って販売する気ないのかな。

シビック に関する質問

前回の抽選会やった時は既にモデル末期で今回の新型がテスト走行してるのがスクープされてましたよ。
抽選会したFK2やその前のFN2は欧州専用のシビックでしたが今回の新型はグローバル化された新型プラットフォームで北米・欧州・日本で共用されます。
スペックとしてはエンジンは調整程度でしょうか。
シャシーはプラットフォームの世代が違うのでボディの剛性アップしてるはずですし、リアのサスペンションが独立式になったのが大きいと思います。
重量についてはまだわかりませんね。
値段も前回より下がることは無いかと思います。
ホンダUKで生産されて輸入されるのは同じですので。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

新型シビックタイプRって何歳ぐらいが乗り手にふさわしいと思いますか? 若い子は欲しくても買えなさそうだしおっさんはちょっと乗るの小恥ずかしい感じがしますよね。

シビック に関する質問

俺らの時代のシビックというのは名前の通り市民の、それも大衆者の車やったんや。
まあ、貧乏人の労働者の車やな。
(笑) それでも、昔の貧乏人でも車ぐらい買えとった時代やで。
今ではなんやねん。
タイプRかなんかしらんが、500万円ぐらいするそうやないかい。
所帯持ってるもんは買えんな。
所帯持ってて、金持ちはもっと他の車買うやろ。
ホンダはあかんわ。
シビックを500万円なんかで売ったらあかんわ。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

低燃費走行のカタログ燃費との比較におけるガソリン車とハイブリッド車の違いついて 私は比較的郊外住まいで、通勤なども市街地や渋滞時間を避け一定速度で走れる道路をよく使っています。
また、運転に関してはキビキビ走りつつも低燃費走行を実践しています。
今乗ってるセレナC24(10・15モード12.2km/L)で春~秋12~13km/L、冬10~11km/Lほど。
前に乗ってたフィット(H16 MT、10・15モード 19くらい)で18~21km/Lほど。
前に乗ってたシビックEK4SiR(10・15モード 13くらい)で14~17km/Lほど。
トヨタのハイブリッド車はカタログ上JC08モードでもすごい燃費値ですが、実燃費は悪いと良く言われます。
例えば私がエスティマハイブリッド20(JC08 18km/L)を上記のような運転で使った場合、カタログ値に近い燃費が出せるでしょうか?ハイブリッドに詳しい方、ガソリン・ハイブリッド両方で燃費走行を実践された方などの話が聞きたいです。
仕事上、年間3万kmほど走ります。
セレナの燃費が悪いのでハイブリッド車への乗り換えを検討中です。
よろしくお願いします。

シビック に関する質問

10・15モード燃費と同等レベルの燃費を出すのは相当優秀です。
普通はJC08モード燃費の7割程度(ガソリン車) 6割程度(ハイブリッド車)といったところですから。
ハイブリッド車もガソリン車も然程燃費重視の走り方は違いませんが、低速走行でエンジン回転数を一定にしてエンジンの燃焼効率を上げたり、ダラダラ加速せずに急ではない範囲で速やかに一定速度へ加速するような運転を、地道にやらないと公称燃費までにはなりませんから。
ガソリン車でも一定速度での走行が多く得られているのなら、ハイブリッドモデルではエンジンを停止させてのコースティング走行も多用できるでしょう。
ハイブリッド車は、とにかくエンジン不要な時にエンジンを止めて燃料を使わない事で大きな燃費改善ができます。
おそらく、あなたの普段の運転であれば、ハイブリッド車だともっと良い燃費が得られるでしょう。
ちなみに、高速道路を規制下限速度でひたすら走り続けてプリウスで60km/Lを超える運転をされる猛者もいらっしゃるようです。
セレナハイブリッドは、ハイブリッドという名前が付いていますが、エンジン始動ついでに僅かだけモーター駆動力を出すだけのハイブリッドですから、アイドリングストップ車に限りなく近いハイブリッドです。
セレナハイブリッドやソリオハイブリッドのような簡易なハイブリッド車だと、大きな燃費改善は望めません。
(yos_ekさんへ)

シビックに関する回答

シビックに関する質問

シビックTYPE R EK9 クラッチのパワーシリンダーについて 当方 初めメタルクラッチを装着しており、踏力を軽くしたいとのことで、 route 6さんの スーパーレリーズシリンダーを購入し装着しました。
確かに踏力はだいぶ軽くなりましたが、 ミートポイントがだいぶ奥に行ったことに違和感を感じました。
遊びも増えた感じがします。
そして最近、クラッチの減りを予感し クスコのカッパーシングルに交換しました。
クラッチをめいいっぱい踏み ほんの少し上げてくるとすぐ繋がります あたりが付いてくれば変わるのかと思い 400キロ弱乗りましたが あったまってくると、 1速、たまに2速も 入りづらくなる、入らなくなります ダブルクラッチでも入らない時は全く入りません 2速に入れてから1速入れると たまに入る時があります。
スーパーレリーズシリンダーのせいで クラッチが完全に切れていないのかと思い、 純正の納品待ちです 調べてみてもそのような現象は ヒットしましたが 気持ちがもやもやするため質問させて頂きました

シビック に関する質問

パスカルの原理を考えても明白です、その手のレリーズシリンダーは、クラッチマスターに対しレリーズピストンの径を大きくして踏力を下げて軽くしてるのですから、その分レリーズのストロークは減ります、ストロークが減るのですからその分大きくマスターを動かさないとクラッチが引きずります、クルマによっては完全に切れない状態になる事も有り得ます、その場合完全に切れて無い状態でシフトするのですから1速や2速に入り難くなるしシンクロも減ります。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

シビックタイプRが夏頃発売になるそうですが値段はどれくらいになりそうですか?

シビック に関する質問

限定のFK2が428万円だったから、それに近いんじゃないかなぁとは思うけど、 WRX-stiより高いシビックとか、全然欲しくならんのだよね。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

カローラFX について 1992年就職してすぐこの車の中古を買いました。
当時車の事はわからず、動けばなんでもよかったのです。
25万円ほどで、三年乗りました。
角ばった形の、おそらく初代型だと 思います、GT等ではなく、側面に何も書いてなくて。
手動ウィンドで、集中ドア無し。
パワステでしたがマニュアル車。
確か四速までだった記憶があるのです。
当時?その前?このようなハッチバック車が人気で、確かにシビックやCRX、ゴルフをよく見かけたものです。
ところで、私はこの車がいやでたまりませんでした。
いかにも、「おやじ車」だと思っていたのですが、ネット検索するとその様な認識でいいのか「流行りだったハッチバック」だったのかよくわからないのです。
1992年当時この車(初代)乗っていたというのは、やはりダサかったのでしょうか?他に適当な言葉が見つからないのですが、この車に対する回答よろしくお願いいたします

シビック に関する質問

カローラFX の初期型ですが、私が所有していました。
オヤジ車との事ですが、これはグレードによります。
失礼ですが4段ミッションとの事からして、年配者向けだったのでしょう。
私の場合は、ホワイトのサンルーフ付き、ドアミラーにアルミホイール、マニュアルの5段変速だったこともあり、少し大人の雰囲気だと思って乗っていました。
どんな車がダサいかですが、これは地域性によるものが多分に関係します。
都内や首都圏と地方ではダサいの基準が真逆だったりしますからね(笑) 私が済む地域では、クラウンは「幅広クラウン」と言うのが人気でしたが、オヤジかヤンキーが乗っていたものです。
シルビアもあまり品の良く無い人達が乗っていましたね。
ちなみに当時の流行りはFF2BOX 横置きエンジンでした。
ファミリアの2BOXが大ヒットしたからです。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

シビックタイプREK9を車検に出しました!エンジンマウント交換の以来も、作業終了後、走行テストした見たいです、メーター10K位進んでました。
後ろから見るとマフラーが曲がってる!ガソリンス タンド勤務ですのでリフトで上げて確認、マフラーのブッシュが片方外れてバンパーに接触。
無限エキマニもガスリ~凹んでます、バンパーも下ガスリ傷、直ぐに連絡して来てもらい確認してはめて貰いましたが!乗って見ると音がうるさくなってる!マフラー曲がって廃棄漏れしてるかもです!マフラーも左に曲がったまます!これはクレームでどこまで治して貰って良いでね?エキマニ中間パイプ無限、マフラースプーンN1!

シビック に関する質問

引き取って帰るときに音がでかくなってたら気づきそうなもんですけど、気づかなかったんですか?

シビックに関する回答

シビックに関する質問

新型シビックタイプR もう完璧やね!

シビック に関する質問

完璧なクルマはないと思います

シビックに関する回答

シビックに関する質問

中古自動車を買って 好きな色に全塗装した場合 違和感なく綺麗に仕上がりますか? 全塗装って分かりますか? またシビッククラスでどれ位塗装料かかりますか。
詳しい方の回答宜しくお願い します。

シビック に関する質問

違和感なく綺麗に仕上げて貰う事は可能です。
お金の掛け方次第ですよ。
10万円の予算なら素人目にも違和感は残ります。
20万なら妥協出来る範囲の出来にはなります。
要は作業工程(手間)の問題ですから、金額に糸目を付けなければ新車以上の仕上がりも可能です。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

N-BOXにシビックのエンジンを積んでハチロクに勝ちたいのですが可能でしょうか? ※シビックでハチロクを倒すのじゃなくてあえてN-BOXで! あとハチロクは今のじゃなく昔のほうの

シビック に関する質問

無理じゃないですかね

シビックに関する回答

シビックに関する質問

シビックEK9に乗っています。
リアのタイヤ部分から『キィキィキィ』という音が聞こえてきます。
ブレーキを踏んだ時のパッドのこすれる音とはまた違った音です。
鳴るときと鳴らない時があります。
鳴っても、ブレーキをグッと踏むと音が消えたりします。
なにが原因なのでしょうか? あまり車に詳しくないのですみません。

シビック に関する質問

ブレーキ踏んで消えるのであればブレーキキャリパーの スライドピンが固着している可能性があります。
後輪のブレーキディスクを見て真ん中だけ 光っているような状態であればこれに該当するかと。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

シビックシャトルビーグルなんですが、先日車検を取りました。
ユーザー車検です。
でも、ほとほと疲れました。
だってヘッドライトが黄色くてコンパウンドで磨いてみたけど 逆に傷っぽくなってしまい一回目は明るさ不足で落ちました。
修理工場で修理してもらい再度挑戦してアクセルふかし続けて 何とかうかりました。
印紙代入れると7万円弱で済みましたがドキドキでした。
修理工場では、もうユニットを交換した方がいいと言われ ディラーに相談したらカー用品で売ってるようなコーティング剤では 効き目がないらしいです。
確かに古くなって黄ばんだものには効果が無いと書いてあります。
ディラーの人は表面を磨いてコーティングする方法があるといい やっぱり専門技術が必要らしいです。
考えてみればヘイセイ8年車といえば21年目です。
ディラーは新しい車買って欲しいのは分かるけど この車、すごく頑張ってくれてます。
手放して他の車に乗り換えるなんて出来ません。
あちこち修理しながら乗ってますが、こんな自分は 時代に逆行してるように見えますか? 自分と同じような人っているでしょうかね?

シビック に関する質問

黄ばんだヘッドライトは、内側も黄色くなっているとだめですが 表面を紙ヤスリで磨いて、そのあとにウレタンクリアーを塗ると透明ぴかぴかで簡単に復活します。
ボディの缶スプレー塗装よりもやや簡単です。
是非おためし下さい。
周辺部材をいれても4000円ですみます。
それでいわゆる明るいハロゲンバルブを入れれば少なくとも光量不足で落ちることは配線が痛んでいない限り大丈夫です。
機械は手入れしながら使うのが当たり前です。
それでOKですよ。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

阪神高速の環状族の方がよくシビックとかCR-Xのシートに付けている、お面は、なんて名前ですか? あと、どのような目的で使うのですか? 気になって質問してみました 画像はネットから引っ張ってきたものですm(_ _)m

シビック に関する質問

ジェイソンのお面ですね。
オービス対策に使います。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

中古自動車に詳しいかたお願いいたします。
シビックタイプR 2002年式~2004 ブイテックエンジ 乗ってみたいのですが、 走行距離がやはり年式が 古いため10万キロほど、走ってます ね。
金額100万程?かな あたり、はずれ、 あると思いますが、四年は乗りたいとおもいます。
故障や不具合は、どうでしょう? たまに20万キロ近く乗ってる車 みかけますが、修理しながら、直してるのでしょうか? メンテナンスをしっかりしてれば、 結構大丈夫なのかな? 詳しいかた解答お願いいたします。

シビック に関する質問

>故障や不具合は、どうでしょう? そう言われても状態や前のオーナーによりますからね・・。
前のオーナーがちゃんとメンテナンスして大切に乗ってあげれば大丈夫だと思います。
シビックは案外雑に乗ってる人多いから何とも言えませんが。
状態次第ですね。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

今年、シビックからタイプRは発売されますか? 車両本体価格はどれくらいですか?

シビック に関する質問

先代が428万円なので同じくらいで400~450万円の間かなと思います。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

91年式の北米仕様のEFシビック(ハッチバック)に乗ってますが、日本仕様のEFシビック(ハッチバック)のパーツは北米仕様にも使えますか?

シビック に関する質問

EF系のシビックはコンピューターを除き、ほぼ全てが流用可能です。
俺も乗ってましたが、ヘッドライトを日本仕様にしてました。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

インテRとシビックタイプR楽しいのはどちらになるでしょうか?

シビック に関する質問

どっちもどっち。
好きなほうでいい

シビックに関する回答

シビックに関する質問

シビックタイプRユーロ(以下FN2)は、日本のタイプR(FD2.DC5.EP3)よりマイルドな分サーキットのタイムは遅いと聞きますが、アコードユーロR(CL7)と比べた場合CL7よりかは速いのでしょうか 同じくらい...?

シビック に関する質問

排気レイアウトなどの関係でパワートルクはCL7のほうが若干ありますが、重量が70㎏CL7のほうが重くタイムに響いてくると思われます。
コースレイアウトにもよりますがノーマル同士ならFN2 のほうが速いか同等でしょう。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

シビックフェリオはスポーツカーなのですか?

シビック に関する質問

違います。
普通のセダンです。
トヨタに例えるとカローラみたいな。
日産に例えるとシルフィとか。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

現行アリオンとシビックFD1ではどちらのが走りやすい又は加速やスピードが出るのでしょうか? 両方とも排気量は1800CCですし、馬力も調べたところあまり変わりがありませんでしたが、実際どうなのでしょうか?

シビック に関する質問

一般的にトヨタ車は脚やボディが緩くて、のんびり走るに適したセッティング。
静粛性が高く、価格の割りに豪華な内装。
ホンダ車は脚が固めでスポーティ。
スペックは同等でも、エンジン回転が軽やかなホンダ。
走りに目を向けるなら、ホンダが良いでしょう。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

シビック現在18万キロですが、まだまだ快調なんです。
でも時々飽きを感じる事があります。
あなた方もそう思う時ありますか?

シビック に関する質問

EK4前期型に乗ってますが、飽きたと感じることもあれば、スバルのVABいいなーという浮気心、ありますよー。
けど、そういう浮気心や飽きた感をもったりしてる時に限って、私のEK4は不調を起こします。
気のせいかもしれませんが。
1番最近の不調はリアブレーキの固着でした。
修理に数万円飛びました。
邪心を持ってない時は元気に走り回ってくれます。
でも、何だかんだ言って最終的にはシビックがやっぱり1番いいとなります。
私の中では家族の一員として見ています。
出来るだけ長く走れるようにこれからもシビックと付き合いたいです。

シビックに関する回答

シビックに関する質問

シビックタイプRユーロ(fn2)を購入しようと思いますが、ギアトラブルが起こりやすいとふと聞いたのですが、本当に壊れやすいのでしょうか? また、一応カーセンサーで乗っている車なのですが、ギアなどの細かい部分も見ているでしょうか? または第三者の誰かに個人的に依頼することはできるでしょうか?

シビック に関する質問

知人がオートマ限定解除直後に購入し7年乗っておりますが、特に不具合は無いようです。
壊れやすい車なんか今時ないとは思いますが… 細かい部分まで見てるかはお店次第ですが、ミッションの中を開けてみるようなことは通常しません。

シビックに関する回答