大津市・草津市の近江大橋⇄城陽市・京田辺市の山城大橋を結ぶ最速ルートは以下の4つのうちどれだと考えられますか?(但し、高速道路等は利用しないこととします

大津市・草津市の近江大橋⇄城陽市・京田辺市の山城大橋を結ぶ最速ルートは以下の4つのうちどれだと考えられますか?(但し、高速道路等は利用しないこととします

匿名さん

大津市・草津市の近江大橋⇄城陽市・京田辺市の山城大橋を結ぶ最速ルートは以下の4つのうちどれだと考えられますか?(但し、高速道路等は利用しないこととします。
) ①422号線⇄783号線⇄307号線 ②422号線⇄宇治川ライン⇄307号線 ③1号線⇄307号線 ④その他 よろしくお願い致します。

俺は①に近いけどちょっとだけ違う。
R422→ちょっとだけ3号→南郷ICのところから京阪CCと大津CCの間を通る道(番号不明)→783号→R307 このルートだと783号の狭い部分を回避できる。
俺は大型トラックで走るので出来るだけクネクネ道や狭路を避けたい。

最速に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

大津市・草津市の近江大橋⇄城陽市・京田辺市の山城大橋を結ぶ最速ルートは以下の4つのうちどれだと考えられますか?(但し、高速道路等は利用しないこととします

匿名さん

大津市・草津市の近江大橋⇄城陽市・京田辺市の山城大橋を結ぶ最速ルートは以下の4つのうちどれだと考えられますか?(但し、高速道路等は利用しないこととします。
) ①422号線⇄783号線⇄307号線 ②422号線⇄宇治川ライン⇄307号線 ③1号線⇄307号線 ④その他 よろしくお願い致します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

最速に関する質問

国技館で相撲を見たいなと考えてるのですが、販売開始時間ぴったりに手続きすればとチケットは手に入りますか? 私含めて最大6人で見に行きたいと思い、14日目の椅子席Aを第一希望で狙っています。
チケット大相撲で注文する予定でいますが、販売開始時間(多分10時ですよね?)ぴったりに注文すれば手に入りそうですか? それとも最速先行抽選で当たらないとチケット取れないでしょうか?

最速 に関する質問

食品科学工学研究室出身のタムタムです。
いつも相撲観に行きます。
椅子A席の6名連番となりますと、先行抽せんで当たらないと難しいと思います。
8名で横1列1区画になっています。
販売開始時に全国からいろいろな販売網にて一斉に座席が埋まっていきます。
購入確定前に、仮確保というかたちで、前方から順番に埋まっていきますが、一般的には1名~4名の購入者が多いと思います。
仮確保でどんどん各区画に埋まっていってしまいますから、8名1区画に6名が空いている状態に滑り込めるのは、至難の業だと思います。
14日目土曜日は、超人気のプラチナチケットですので、一般発売でA席6名はほぼ不可能だと思います。
普通に2名買うのも困難です。
先行抽せんなら完全なランダム当選ですので、当たった場合は6名分の座席を確保できます。
ただし、先行抽せんはあくまで「買うことができる」と思ってください。
何回か先行抽せんに当たったことがありますが、後ろの座席のほうが多いですね。
一般発売のほうが、前方を買える可能性があります。
あくまで「買うことができる」ということです。
14日目、A席6名連番となると、先行抽せんしかないと私は思います。
先行抽せんが外れたら、私なら14日目をあきらめるか、6名をあきらめます。
一般発売まで買い方を考え直します。
相撲チケットは、土日祝は人気が高いので、一般発売で6名(連番)を確保したい場合は、発売開始直後でかつ平日観戦でないと難しいでしょう。
他の可能性としては、A席6連番よりは可能性があると思いますが、枡B・C席の6名席ですね。
こちらも瞬殺で完売してしまいますが、A席6連番よりは可能性があると思います。
座席は、力士入場口の上、土俵の各方面のななめの位置になります。
先行抽せんは第3希望まで希望を出せますので、14日目A席6名、枡B6名みたいな感じで応募してみてはいかがでしょうか。
ちなみに60才以上の方が1名以上いれば、シニア割り6名枡B・Cもありますよ。
かなり料金がお買得になります。
東・西の最後方の座席になってしまいますが・・・。
先行抽せんは5サイトにておこなっておりますので、私なら、全部に応募しますね。
平日A席6名をエントリーしたら当たっちゃうと思いますよ。
平日を先行抽せんに応募する人は少ないと思いますので。
もし、一般販売開始時に第1希望を買えなかった場合、そこで迷っていたら何も買えなくなってしまいますので、第2、3希望をあらかじめ決めておいてください。
14日目土曜日が買えなかった時点で、15日目、1日目は買えないでしょう。
7、8日目も完売寸前となっています。

最速に関する回答

最速に関する質問

田中恒成が井上尚弥の最速2階級達成と並びましたね。
フエンテス戦見ても井上尚弥に引けを取らない程上手く、早いボクシングをしてました。
ですがやはりパンチ力、それと何と言っても・・・顔で負けてますよね。
井上尚弥イケメンすぎ! 皆様は2人の評価どう見てますか? 田中恒成は井岡一翔には勝てそうです! フライ級2団体空いているので一回防衛したら階級アップして欲しいですね。
でも顔がな・・・

最速 に関する質問

井上は田中とはいろいろと別次元・・・・ しかし経験を積めばあるいは・・・・・ 今井岡と戦ったら中盤にボディでKOされると思います 田口には勝てると思います 顔は30代になってから良い感じに渋くなるかもしれません 井上の30代になったときの顔が全く想像できない・・・・

最速に関する回答

最速に関する質問

もし開幕から一度も負けずにいくと理論上最速マジック点灯は5月になるんですか?

最速 に関する質問

マジックは一球団の勝敗だけで決まるものではなく、他球団の勝敗を絡める必要があります。
更に「5月」だけではそれぞれの球団が何試合消化しているのか、またペナントレースは何試合なのか何も分からないので、答えは「出せない」です。

最速に関する回答

最速に関する質問

※まずこの質問をするうえで、誤解を招かれないように一応言っておきますが、自分は「球速だけ」に関しての質問をしています。
「投手は球速だけじゃない」とか、あるいは「右はサウスポーより有利だから」とか、そん な回答になってない回答をするつもりであれば、最初から回答をしないで下さい。
これだけ注意してもそのような回答をする人に関しては、話の聞けないただのアホとみなし、違反報告させていただきますのであらかじめご了承ください。
何度も言いますが、あくまで自分は「球速だけ」に関しての質問をします。
では本題です。
大谷翔平の先発時の球速を見ると、2年毎に2キロずつ上がっていますよね。
2012 (18歳) 160キロ 2014 (20歳) 162キロ 2016 (22歳) 164キロ ということは、この調子でいけば 2018 (24歳) 166キロ 2020 (26歳) 168キロ 2022 (28歳) 170キロ 2024 (30歳) 172キロ となり、チャップマンが記録した171キロ(106マイル)を超して、世界最速となります。
実際、メジャーに行った日本人(イチロー、松井秀喜)は、大体30歳で全盛期を迎えています。
これらのことを考えれば、大谷翔平は30歳で172キロを出して世界最速投手になると思うのですが、皆さんはどう思われますか? 回答宜しくお願いします!

最速 に関する質問

確かに球速が上がっているとはいえ、いずれ球速が上がるのも止まると思うので自分はいって168㌔くらいが限界ではないかと思います。

最速に関する回答

最速に関する質問

プロとかで身長170cm、160cm、150cmの人、それぞれの最速サーブは時速何kmなんでしょうか? サーブの球種は問わず。
できれば男子がいいですが、想定身長が低すぎるなら女子でもいいです。
プロの例があるなら、名前など詳細が分かるとありがたいです。
ちなみに自分は、サーブの球種はスライス、スピン、キックなどいろいろ混ぜていますが、 サーブの速さが足りないと感じているので(たぶん全力で130km/hは出ていると期待)、最速を目標に練習しようと思っています。
とはいっても、身長は決して高くないので、できるだけ速くしたいと思っています。

最速 に関する質問

エナン(女子、元世界ランク1位、ベルギー)が167cmだけど180km/hオーバー連発してましたね。
強烈なサーブ、軽快なフットワーク、男子並みの片手バックで一時代を築いた名選手です。

最速に関する回答

最速に関する質問

左右で日本人最速を輩出した岩手県って何気に凄い?

最速 に関する質問

岩手県出身のプロ野球選手は4人だけですが、 二人を輩出した花巻東高はすごいですね。
大谷翔平 菊池雄星 銀次 畠山和洋

最速に関する回答

最速に関する質問

マラソンや駅伝を見ていて疑問に感じたことについて、質問させていただきます。
よく、テレビの解説で「マラソンは駆け引きが重要です。
どこでスピードアップするのかが大事ですね」という言葉を聞きます。
これは、スピードアップすることで周りが焦ったりするので、スピードアップがいわば駆け引きの技として用いられていることを言っているのだと思います。
しかし、私は素人なので「事前に自分の体力の限界は分かっているのだから、どこをどういうスピードで走れば最速でゴールできるのかくらい、計算してるのではないか。
そして、最速でゴールするために、その計算どおりに走ることを目標にするのならば、駆け引きという要素はマラソンに必要ないのではないか」と思いました。
私のこの考えは、マラソンや駅伝経験者からみると全然誤っていますでしょうか? 解説者の方が「駆け引きはマラソンで大事な要素」とおっしゃっているので恐らく大事だと思うのですが、私には理解が及ばず、質問させていただきました。
何かご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。

最速 に関する質問

>「事前に自分の体力の限界は分かっているのだから、どこをどういうスピードで走れば最速でゴールできるのかくらい、計算してるのではないか。
そして、最速でゴールするために、その計算どおりに走ることを目標にするのならば、駆け引きという要素はマラソンに必要ないのではないか」 その考え方が通用するのは、一人で走ってタイムを計測するタイムトライアルのときや、そもそも他者と順位を競っているわけではない(人が多い)趣味で走る市民ランナーくらいで、実際には選手がレースに出る場合は各々のタイムを競っているわけではなくて他者と順位を競っているので、必然的に駆け引きが必要となります。

最速に関する回答

最速に関する質問

GS競技の最速ラインについてですが、1本しか無いか そうでは無いか?です。
R30の板とR23の板で同じ条件で滑った場合 最速ラインは同じですか? 自分的にはRの小さい板ほどタイトなラインを直線的に 滑ったほうが速い様に思うのですがいかがでしょうか?

最速 に関する質問

R23とR30ではラインどりは変わると思います。
Rの小さい板だとかなり直線的に攻めていいと僕も思います。

最速に関する回答

最速に関する質問

新車購入の自動車税について教えて欲しいのですが 1月9日に新車を購入しました、まだ納車はされてないです。
最速で今月末に納車できると言われたのですが、こちらの都合もあり2月の頭に登録して中旬頃納車してほしいとお願いしました。
それでOKをもらったのですが、このとき支払う自動車税はいくらになるのでしょうか? 車は1500ccです 注文書には1月~3月分5700円となってたのですが、登録が2月にしてもらっても同じなのでしょうか?

最速 に関する質問

1月登録で5700円 2月登録で2800円になります だから、総支払額は2900円安くなります http://www.jidoushazei.info/zeigaku_tsukiwari.html

最速に関する回答

最速に関する質問

八方尾根スキー場内の移動時間と駐車場状況について質問させてください。
スキーヤーです。
普段のホームゲレンデは志賀高原ですが、このたび板の試乗会で八方尾根におじゃますることになりま した。
◯一月末の土日で、宿は白樺ゲレンデの真ん中のリフトの近くを押さえました。
◯子供(2歳)連れで、咲花ゲレンデの咲花レストラン内の託児所に預けることを考えています。
もしくは夫婦で宿内で交代でみます。
◯試乗会の拠点は名木山ゲレンデ八方尾根スキースクール広場で、コブ板の試乗なので兎平か黒菱での試乗? です。
◯スキーの技術は準指程度、斜面コブ雪質いとわずどこでも滑走できます。
そこで詳しい方教えて下さい。
①朝9時過ぎに子供を咲花ゲレンデに車で連れていくとしたら駐車場には停められますか?もしくは車で送迎するとなると車を降りて託児所のあるレストランまではすぐですか? ②咲花ゲレンデから名木山ゲレンデへのスキーでの一番早い移動方法とだいたいの時間 ③ホテルがある白樺ゲレンデの真ん中のリフト下から名木山ゲレンデへの最速ルートと時間 ④ゴンドラの待ち時間 ⑤名木山の八方尾根SS前広場で板を借り、兎平or黒菱でコブ2~3本滑って板を返すとしたら、そのルート(リフトの乗り継ぎ)と所要時間 ⑥兎平までいかなくても名木山ゲレンデ内にコブを試せるバーンがありますか?(モーグルコブではなく基礎ラインが希望です) 以上、どなたか宜しくお願い致します!

最速 に関する質問

①駐車場に停めれますが、少し歩きます。
②咲花のリフトに乗り、切るように滑り白樺まで行き、白樺のリフトに乗って、横移動し、ゴンドラの下をくぐって移動すると名木山です。
③白樺のリフトに乗って、ゴンドラの下を横移動すれば名木山です。
④時間によりまちまちですが、5-10分もあれば乗れますし、朝一や昼でなければ、待ちなしが多いです。
⑤名木山トリプル、リーゼンクワッド、兎平ペアで兎平ですベルト1時間くらい。
黒菱まで行くと、黒菱第3で回したいのでさらに1時間は欲しいところ。
⑥中壁で試せます。

最速に関する回答

最速に関する質問

卓球で、最速裏ラバーを教えてください、硬さ、メーカーは問いません!お願いします!

最速 に関する質問

トップ5 ブライスハイスピード バタフライ V>01 ヴィクタス ナノフレックス FT48 Gewo キャラブラLTプラス スティガ コッパx1ターボplatin ドニック TABLE TENNIS DATABASEより引用

最速に関する回答

最速に関する質問

高速道路で、 軽自動車が必死に煽って来て、 生意気に追い越そうと追い越し車線に入ったら 俺も加速w ポツーンと追い越し車線に置いてけぼりの軽w で、わざとゆっくり走って、 置いてけぼりの軽を待ってやったら すげ〜コッチみながら怒って前に入るw で俺はまた 加速して、 その軽を抜かして前に入り 法定速度w で、またその軽が追い越し車線へw ラストスパートは追い越し車線の軽が横に来た瞬間… 最速で置いてくww ジ・エンドwww 本当、軽自動車の奴を遊ぶの楽しいw 自己満だからw 予測回答 ◯通報しました。
します。
とか ◯ID非公開で言われてもねーとか ◯これは質問ではないとか ◯で、何が言いたいの?とか 面白くね〜〜回答はいらないぜベイベー。

最速 に関する質問

さすが、直線番長と呼ばれるだけありますね

最速に関する回答

最速に関する質問

DeNAが韓国No.1左腕を獲得 最速152キロのヤン・ヒョンジョン。
この投手はかなり活躍しそうですか?

最速 に関する質問

動画を見た感じでは制球力はまあまあですが、球のキレはありそうですね。
実際に見てから出ないとなんとも言えませんが、そこそこやりそうかなとは思いました。
メジャー希望してポスティングでいこうとしたが、金銭面でまとまらなかったのですね。
メジャー希望するくらいですから、韓国ではかなり上位の投手なのでしょう。

最速に関する回答

最速に関する質問

わたしの大好きな杉内について語るのに必要不可欠なワードって 何だと思いますか? 。
わたしは「ノーヒットノーラン」「三振」「1年後」だと思います! ・「ノーヒットノーラン」について 甲子園とプロのWでノーヒットノーランを達成したのは 杉内だけだからです。
ちなみに甲子園で達成した時は、お母様の誕生日だったそうです❤ ・「三振」について 史上最速2000奪三振(1930イニングと3分の2) という偉業を成し遂げたからです。
もっと凄いのは 130~140km/hというあまり速くない球で三振をポンポン取ります。
それも変化球ではなくストレート!! ・「1年後」について 高校2年の時、たった1球の判定に納得がいかず、 それがもとで初戦敗退したそうです。
でも、高校3年で、リベンジと言わんばかりの渾身の投球で ノーヒットノーランを達成しました! さらに言うと 2004年6月、ベンチを素手で殴って手を骨折して、 2004年を棒に振ってしまいました。
でも翌2005年、最多勝に輝き、沢村賞を受賞しました! デッドボール、暴投、ボーグ、失策 この4つが、いずれも0だったそうです❤ はぁ、やばい、愛が止まらない。
大好きすぎる・・・。

最速 に関する質問

股関節再形成手術 これで復帰できたら日本プロ野球初

最速に関する回答

最速に関する質問

最速回答者にBA

最速 に関する質問

なはなそゆなはなほややは

最速に関する回答

最速に関する質問

プロボクシングのタイトルマッチで最速で負けた選手は何分何秒で誰ですか? 日本人選手が戦った試合と 海外で外国人選手同士が戦った試合のタイトルマッチで最速で試合が終わったのは何分何秒で 誰の試合だったか教えてください

最速 に関する質問

外国人選手同士の場合は 1994年9月3日 WBO世界スーパーバンタム級王者のダニエル・ヒメネス(プエルトリコ)が ハラルド・ゲイアー(オーストリア)を倒した戦いが最短世界戦として記録されています。
1ラウンド17秒でKOです。
日本人は多分、亀田兄弟と戦った内藤大助さんが タイの名王者ポンサクレックとタイで戦った試合だと思いますが 記憶が定かではありません。
多分30秒くらいで負けたのだったと思います。

最速に関する回答

最速に関する質問

今日、軟式ボールで球速を測定した所、最速が120キロでした。
私は、身長180で手足が長く猿手です ですが、体重が65キロと軽く、瞬発力と運動神経があまりよくないです。
例えば、反復横飛び40回 50メートル走がた7秒半などです 135キロを目標としているのですが僕でも可能ですか? もし可能であるならば、トレーニングを教えてください。

最速 に関する質問

BIG3で大きい筋肉を鍛える、短距離ダッシュ、投げ込みですね。
頑張ってください

最速に関する回答

最速に関する質問

野球のスピードガンについての質問です。
たまにヤフコメやまとめに大谷のストレートのスピードはガンを弄ってるからだ などと批判されるのを目にします。
僕にはそうは思えないし 日本最速を出したのが日本人なのは嬉しいと思うのですが昔スピードガンを水増ししたような事件があったのでしょうか もしあったなら出来れば教えて下さい!

最速 に関する質問

>水増ししたような事件があったのでしょうか アンチ大谷ファンの発言を一々まともに受け取らないように。
ただし、スピードガンというのは設置場所によって多少数値のズレが出るのは事実です。
例えば以前は神宮のスピードガンは高めに出るというのが常識でした。

最速に関する回答

最速に関する質問

プロ野球でソフトバンクが圧倒的に強い! 2016/06/15・現段階で後何連勝?何勝したら? 6月中にマジックが点灯するのでしょうか? 史上最速マジックに凄く期待しています^^

最速 に関する質問

巨人ファンです。
いや~ソフトバンク強すぎますね~! 止めようにも止めようがありませんね!ソフトバンク対侍JAPANでもいい勝負だと思います!まぁ悔しいけど、ソフトバンク頑張ってください

最速に関する回答

最速に関する質問

バドミントン ラケットについて。
どーでも良い質問なのですが、世界のトップレベルの選手はどうして世界最速(初速)を叩き出したZスピードを使わないのですか? 男子はほぼZフォースⅡですよね。
Zスピードは初速番長なだけで減速するとか?何か理由があるのでしょうか? 私みたいな愛好会レベルのスキルではラケットどれを使っても大して変わりはないですが、Zスピードに関しては明らかにスマッシュスピードが違います。
ですが、矛盾してますが学生からやってるような経験者かつスマッシュを得意とする人間が使うとどのラケットを使って打っても大してスピードが変わらないんですよね(・_・;)? その人のスマッシュを受け比べてみた事があるのですが、Zスピード:確かに速い。
速いですね。
ZフォースⅡ:うーん。
言われてみればZスピードよりは若干遅いかな?でも表現は下手ですがシャトルがまっすぐ飛んでくる?感覚がある。
目で追えてるのに振り遅れる時がある。
(減速してないってこと?) 余談が長くなりましたが、世界トップクラスの選手が初速世界最速とうたわれるラケットを使わない理由を教えてください。
スピードは何よりも武器になると思うのですが。


長文失礼しました。
よろしくお願いします。

最速 に関する質問

やっぱ楽に伸びるからでしょうZF2の方が シングルではダブルスのようにいつもいつも体全体叩き付けられる訳じゃないですよね そうなるとシャトルが伸びていくヘッドが重いラケットの方が楽です ZSPの2Uを体全体で叩き付けて打った時は確かに物凄いのがいきます でも恐ろしく球離れが良いので逆にそういう事しないとシャトルに力が伝わらない事があります(私の感覚ですが) なのでZF2のが楽です 後、ラケットで変わるスマッシュっていうのは「飛び方」なんですよ 軽いラケットでも速い人が打つと速い事には速いんですが軽いんです 簡単におくまで飛ばせちゃいます。
そういう微妙なところが大きなポイントにもなってきます 他にはヘッドヘビーのグリップを利かせたラケットの方がコントロールしやすいっていうのもあると思います ZSPはちょっとイーブン気味ですから

最速に関する回答

最速に関する質問

デミオはジムカーナ最速ですか?

最速 に関する質問

かなり期待されている車両だと思いますが 現状、PN1でスイフトに勝てるかといわれると・・・ 今後に期待というところでしょうか?

最速に関する回答

最速に関する質問

前回SRとR1-Zについて質問させてもらいました(いろいろなバイクについてしりたいです) 今回は前々から気になってた CBR400RRとXJR400についてです まだ知識が浅いので詳しくわかりません CBR400RRはどんなバイクですか? あの丸目がカッコいいと思ったくらいでどんなバイクかは良く知りません XJR400は空冷最速?ってぐらいです デザインがしっかりと言うかどっしりしていてとても魅力的です 空冷と水冷の違いも教えて頂くと有りがたいです たしかSRも空冷でしたよね?

最速 に関する質問

CBR400RRは2000年に廃盤になっていて、さっき見てきたらGooBikeに全国で30台しか中古車の登録がない古くて流通量の少ないバイクなので、性能や外観がいかに良くても買ってはいけません。
16年以上も前のバイクでは内部の機械まできちんと綺麗に維持されたものは少ない上に、全国を回っても30台しか候補がないのではまず状態のいいものは買えません。
http://www.bike-lineage.jpn.org/yamaha/xjr400/xjr400r_final.html リンク先の記事を読むとわかりますが、XJR400はおそらく今後も空冷最速ネイキッドであり続けるであろうバイクですが、こちらも2008年に廃盤になっているので、新車登録は新しいもので2009年くらい、およそ7年前のバイクです。
中古登録台数から言えば、一応はまだ十分に手に入るバイクでしょうが、状態のいいものだと高いです。
高いものでは支払総額70万円くらいですが、CB400SFのメーカー希望小売価格が76万円であることを考えると、8年や9年も前のバイクに70万円というのはもったいない選択です。
大型自動二輪の免許があるなら、MT-07などはもっと排気量があってパワフルで車重もXJRより軽く、しかもメーカー希望小売価格が税込70万円弱です。
よほどXJRに思い入れやこだわりがあるのでなければ、現行車種のCB400SFを買った方がいいと思います。
空冷エンジンは走行中エンジンに風を当てて空気によって冷却するものなのでエンジンは冷却フィンのついた独特のものです。
渋滞などで風が当たらない状況に弱いですが、水冷より軽量です。
水冷は冷却水を循環させているのでより冷却効率は上がりますが、循環用のポンプや冷却水自体にも重量がありますから、空冷より重くなりやすいです。

最速に関する回答

最速に関する質問

中日ドラゴンズ・川上憲伸の全盛期の最速はどれほどだったのでしょうか?

最速 に関する質問

MAXだと150キロちょっと、コンスタントに148とか149とかは普通に出してましたね。
春季キャンプ開始時で普通に140前半の球速は出してましたからw 流石に晩年の時期は、MAXでも140キロちょっとがやっとなので、カットボールなどの変化球を織り交ぜていましたからw

最速に関する回答

最速に関する質問

机上の空論の話。
30キロ制限の一般道を、世界最速ランナーが最高速度で走った場合(時速約36キロ)、交通違反になりますか????

最速 に関する質問

基本的に交通違反になりません。
警察署の交通課に確認したら、スピード違反取り締まりの『対象』は、オートバイと自動車であり自転車その他は取り締まりの対象でないと回答がありました。
なので制限速度40キロの道をロードバイクで50キロで走行中、ネズミ取りに掛かっても検挙されません。
人も同様です。

最速に関する回答

最速に関する質問

カローラフィールダーのマイナーチェンジ後の ハイブリッドGを購入しました。
3月中旬に予約して、先日4月25日に納車されました。
車に疎いので一ヶ月チョイあれば普通に納車されると思う のですが、ディーラーからは最速に近いと言われました。
そういうものなんでしょうか? 後ハイブリッド車の燃費なのですが、今百キロ走って、17.8と表示されてます。
どういう運転をしたら燃費が向上されるのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

最速 に関する質問

在庫車から納車であれば1週間程度で可能ですが、人気車ですから注文してから製造ラインに乗ります。
ディーラーの言う通り、かなり早いと思います。
ハイブリッド車で燃費が向上するのは、エンジンが必要無い時に如何にエンジンを停止させるかです。
エンジンを停止した状態での走行を、ゼロ・エミッション走行と呼びます。
スタートから出来るだけ早く巡航速度まで加速させます。
急発進では無く、あまり頑張ら無い程度です。
巡航速度を極力維持して走ります。
巡航走行では、エンジン出力まで必要無ければエンジンは停止します。
エンジンを停止して滑空状態で走ることを、コースティング走行と呼びます。
エンジンが動いていませんから、燃料は全く消費しません。
このコースティング走行する時間が長ければ、燃費は飛躍的に向上します。
スタートから巡航速度までの加速に多少余計に燃料を消費しても、コースティング走行でのゼロ・エミッションで確実に取り返せます。
(tttt5126さんへ)

最速に関する回答

最速に関する質問

わずか43秒で一発退場って。
3日のサッカーの本田がレッドカード。
セリエA最速退場記録更新。
ある意味、本田って面白い選手ですよね。

最速 に関する質問

本田じゃなくて、本田の同僚が一発レッドなんだけどね。
ある意味、アンチ本田って面白い人ですよね。

最速に関する回答

最速に関する質問

大学生になったら武術、格闘技を始めたいと思ってるのですが、最速最安で黒帯or段を取れる武術、格闘技はなんですか?? カポエラ テコンドー 薙刀 抜刀 合気道など気になってます。
目が悪い のでコンタクトや眼鏡をしてても大丈夫なやつでお願いします。

最速 に関する質問

知ってる限りだと少林寺拳法ですかね。
今はもう少しかかるそうですが、約十年前は一年と二ヶ月くらいで初段が取得できました。
会費も空手よりは安いです。
ハードさも他より無いので、ファッション感覚で武道をやりたい人間にはおすすめです。
あと、銃剣道で初日に貰えるのは一級です。

最速に関する回答

最速に関する質問

グランドアクシスか、規制前(k5)のアドレスv125で悩んでいます。
最近までスペイシー100に乗っていましたが、アドレスやPCX、シグナス、出だしは2st50ccにもついていけないので売却しました。
バイク屋や友人にあたって探していたところ、走行距離の少ないグランドアクシスかアドレスが候補にあがりました。
価格はグランドアクシスのほうが安く、今後チェーンするにしても圧倒的にグランドアクシスのほうが安くなると思うのですが、 グランドアクシス 127ccボアアップ、ポート加工、g03マフラー、後ろ付けにせずにすむサイズのビッグキャブ アドレス 161ccボアアップ、ハイカム、ビッグスロットル、FIコントローラー等 両者、駆動系もフルでカスタムした場合やっぱりグランドアクシスのほうが安く、速くなりますよね? クランクまで割る気力はないので、クランクは交換しない、あくまで静かな街中最速にしたいのでアドレスは給排気ノーマルの前提で。
整備性はグランドアクシスのほうが圧倒的にいいと思っています。
グランドアクシスで不安なのは長距離走行です。
まだ若いこともあって、1000キロくらい離れてる実家に原付で帰ったりするので、焼き付き等心配です。
(前乗ってた2stの原付がよく焼きついていたので)

最速 に関する質問

グランドアクシスをオススメします 友人にGアク乗りとアドV125(K7)乗りがいましたが,お互いエンジンがノーマルでも出足と加速と再加速はGアクの方が強烈でしたよ 最高速や耐久性はわかりませんが さすがに小排気量のスクーターで1000キロ走行は3日くらいかけないと不具合がでる気がしますよ…

最速に関する回答

最速に関する質問

藤浪君、いくら自己最速だそうが、 点取られたら、全く意味ないだろうが! カードの初戦、敗色濃厚ですかね…

最速 に関する質問

敗色濃厚… 跳ねかえす戦力ナシ。
藤浪を甘やかし過ぎ(怒) 2回は運よく打順がピッチャーでラッキーだったのに、3回も不運とは言え押し出しあるは走者一掃まで… 1点返したのに直ぐ様2点取られ(-_-#) 無様な投球しやがって。

最速に関する回答